
RadioLineという録音ソフトに、マイクを使ってギターやボーカルの音を録音して、それを再生しながら細々と楽しんでいるのですが、やはりドラムやベースがないと物足りないです。
自宅にはベースもドラムもなく、触ったこともないのでやはり打ち込みソフトで音を作って、「自分で作った感」とでもいいますか、そういう達成感を味わってみたいです。
なので、楽譜を打ち込んだらそれを音楽ファイルとして抽出してくれるようなソフトを探しているのですが、なにがいいのやらさっぱり・・・。
こういうソフトにしてはまだ初心者なので、そんな人でも使えるようなソフトがあるでしょうか。
できればフリーソフトがいいのですが、有料のものでも「これがお勧め」というようなものがあれば教えていただければ幸いです。
あ、あと、英語は出来ないのでできれば国産でお願いします。
無茶な注文ばかりで申し訳ありません。;;
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
楽譜を作りたいわけではなくて、打ち込みをしたいという事でしょうか?
でしたらフリーでは
http://takabosoft.com/domino
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se071842. …
このあたりのソフトでしょうか。
音源はお持ちですか?
ある程度の音源がないと、音がかなり残念なことになってしまいます。
フリーで行くのならTiMidity++などのソフトウェア音源でも、ある程度スペックがあればそれなりの音が出せるのでいけるかもしれません。
この回答への補足
あるアーティストの曲を自分で再現してみたくて、ギター・ボーカルの録音を行っています。
でもやはりベース・ドラムがないと味気なく、そこを打ち込みでカバーできれば・・・ということです。説明不足で申し訳ありません。
No.2
- 回答日時:
#1さんと同じお勧め。
Domino
http://takabosoft.com/domino
XPをお使いならYAMAHA XGソフトウエア音源。
S-YXG50
http://tomokusaba.bne.jp/MuseWiki/index.php?S-YX …
録音は超録あたりで行えばいいと思います。
両方ともフリーです。
Music Studio Producer
http://www.frieve.com/musicstd/
VST音源も使えます。
この回答への補足
申し訳ありません、全くの初心者で、使いやすそうなDominoで出力したファイルをそのまま音源として使えないということを知りませんでした。;;
私のPCのOSはvistaなのですが、超録はvistaでは使用できないということで、ほかに簡単な変換ソフトはないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 作詞・作曲 MIDIファイルを編集できる?アプリってありますか 1 2022/11/22 18:02
- Wi-Fi・無線LAN 映像も音声も記録出来る無料動画キャプチャソフトを教えて下さい。 3 2023/05/12 16:20
- フリーソフト 声の録音ができるフリーソフトについて 小説の朗読をしたく、パソコンで声の録音・編集ができるフリーソフ 3 2023/01/25 16:41
- 作詞・作曲 こんな感じの作曲ソフトってありませんか?(win10) 1 2022/04/20 20:48
- 画像編集・動画編集・音楽編集 YouTubeを録音できるソフトを教えてください。 5 2023/02/12 10:19
- その他(IT・Webサービス) PCでのYouTube再生や、オンライン会議など簡単に録音録画するソフトありませんか? 受付中 1 2022/04/14 00:15
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- バックアップ 外付けHDDの データ復元 5 2023/06/07 08:40
- ビデオカメラ BDの動画より音楽のみをpcへ取り込む方法 5 2022/09/18 13:17
- フリーソフト 会議やゲームなどで相手の声を認識し翻訳してくれるソフトを探しています。 ※テキストで打ち込むタイプや 3 2023/02/05 17:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
VLCメディアプレイヤーのエラー...
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
VLCなどのアイコンマークを画像...
-
フォルダ、ファイル名の一括変...
-
スマホでCSVファイルを見やすく...
-
DVDStylerをつかってDVDを作っ...
-
TJA-Player3 Develop Rewhite
-
Google 日本語入力の調子がおか...
-
Aglaia Phonetics Symbolがうま...
-
WindowsPCで、デスクトップにス...
-
スライドショー
-
PC(やスマホ)で気軽に音声入力...
-
Leawo Blu-ray Playerをダウン...
-
こんなソフトありますでしょう...
-
画像・動画データを日付毎のフ...
-
mp4をmp3に変換するソフト(オ...
-
大抵のアプリが32bitバージョン...
-
Windows7のフリーの囲碁ソフト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手描き動画に使用する音源の著...
-
DOS上でFM音源が鳴りません・・・
-
二つの音源の波形を重ね合わせ...
-
GarageBandでリアル音源の音が...
-
PC98版ソーサリアンについて
-
曲から歌手の声を抜きだしてメ...
-
MIDIシーケンスソフトDominoに...
-
440Hzの伴奏音源を442Hzに変換...
-
CDの音源をUSBに入れる方法を教...
-
Mac Garageband Sax 音源追加方法
-
音楽のある特定の音を抜き取り...
-
GarageBandで内蔵QuickTime音源...
-
講演を録音した音源 加工するには
-
CPUオーバーロード/オーディオ...
-
CD音源をライブ音源風に加工し...
-
Studio One Free 3でティンパニ...
-
DTM 1つのソフトでバンド曲の...
-
Win98SEに「Microsoft GS Wavet...
-
Domino 音源の設定
-
ソフト音源とハード音源の共用
おすすめ情報