
Domino 音源の設定
MIDI OUT デバイスでYAMAHA XG WDM SoftSynthesizerを選んだのですが、音源はどうずればいいのでしょうか?
ググってみたのですが、色々出てきて全部良く分かりませんでした。
GSmxg (YAMAHA S-XYG50 + MSGS)
YAMAHA S-YXG50
YAMAHA S-YXG50 V4.0・・・表示されてません。
GSmxg・・・「【お知らせ】GSmxgは廃止になりました。」というのが表示されているのですが…
因みに音源のインストールをした時、参考にしたのはこのサイトです。
http://tomokusaba.bne.jp/MuseWiki/index.php?S-YX …
Windows XPです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
インストールが完了しているなら
ファイル→環境設定でこのようにすればできると思います。


No.1
- 回答日時:
S-YXG50が音源なので、音源はどうすればいいですかって聞かれても、いや、だからS-YXG50を使えばいいでしょって答えになりますけど。
DominoでもMIDI-OUTを設定できているんですよね?だったらもうそれで準備完了です。後は演奏するのみ!Dominoの設定があやふやで自信がないってことなら、次のリンク先が参考になると思います。
http://mimikopi.nomaki.jp/midi/002/kankyou/index …
ちなみに、すでに自力で見つけたページにもありますが、この音源はWindowsXPまでしか対応していません。Vistaにも入れられなくはないですが、選択できない上にアンインストールできないという厄介なことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ ギターアンプについて YAMAHA THR10-IIについて、約1ヶ月ぶりに電源を入れたところ、正常 1 2023/08/22 21:42
- 作詞・作曲 無知で申し訳ありませんが、DAW、DTMに強い方ご教授ください。 Logic Proで作成完了した音 1 2022/11/27 18:48
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- ニコニコ生放送 マイクとオーディオインターフェイスを買ったのに、、 1 2023/01/14 04:58
- 作詞・作曲 Cubaseでダウンロードしたmidi音源を聴く方法を教えてください。 今日Cubaseインストール 1 2022/05/14 17:13
- 楽器・演奏 Korg cx-3 new(2001~のモデル)を中古で購入しました。 しかし、音が出ません。症状と 2 2022/10/24 09:26
- Android(アンドロイド) スマートフォンを盗まれた場合に備えて 3 2023/07/15 15:14
- Chrome(クローム) Googlechrome拡張機能 Shazamが使えない 1 2023/07/11 03:49
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
- FTTH・光回線 VPNルーターを設置したいですが、配線、設定に困っています。 2 2022/08/28 18:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音楽を重ねて1つのファイルに
-
DVD音声をMP3プレーヤーに取り...
-
MP3がiTunesのライブラリに入ら...
-
音源のURLがわかりません
-
DTM 1つのソフトでバンド曲の...
-
MIDIを作成するには
-
拡張子「.cda」って何?
-
JASRACの許諾番号表示について
-
書籍名(話し言葉→書き言葉)
-
自身で作成したMP3の音源をURL...
-
パソコンで着メロ
-
MIDIキーボードで簡単セットで演奏
-
教えて下さい!!!
-
自作の音源を様々な人に聞かせ...
-
MIDIでBGMを作りたい
-
DTM MIDI鍵盤
-
楽譜の書換ソフト
-
cubaseについて。 UR22Cを購入...
-
音声を無線っぽく加工するには
-
音楽を波形によって分類できるの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手描き動画に使用する音源の著...
-
DOS上でFM音源が鳴りません・・・
-
二つの音源の波形を重ね合わせ...
-
GarageBandでリアル音源の音が...
-
PC98版ソーサリアンについて
-
曲から歌手の声を抜きだしてメ...
-
MIDIシーケンスソフトDominoに...
-
440Hzの伴奏音源を442Hzに変換...
-
音楽のある特定の音を抜き取り...
-
GarageBandで内蔵QuickTime音源...
-
Mac Garageband Sax 音源追加方法
-
CDの音源をUSBに入れる方法を教...
-
講演を録音した音源 加工するには
-
CPUオーバーロード/オーディオ...
-
DTM 1つのソフトでバンド曲の...
-
CD音源をライブ音源風に加工し...
-
Studio One Free 3でティンパニ...
-
Win98SEに「Microsoft GS Wavet...
-
ソフト音源とハード音源の共用
-
Domino 音源の設定
おすすめ情報