dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セッションや、インタビューなどの音源を文書化する際に役立ちそうな本(話し言葉→書き言葉)をご存知でしたら教えていただけますか。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

何をしたいのかわかりませんが、音源を聞きながらそれを文字にする(起こし作業)のならば、「速記」を学ぶ必要があります。

簡略化した符号を使って言葉を速く書くわけです。独習だと大変な面もあるかもしれませんが、以下のURLあたりが参考になるかと思います。

http://www.sokki.or.jp/manabu/

参考書・問題集については、サイト内の「出版物」からリンクがあります。
なお、別に速記を学ばなくても、少しずつ区切って聞いては書き取りといった作業を繰り返すこともできますが、速記を多少なりとも学べばその便利さが実感できると思います。

それとも、音源をコンピュータで自動的に文章にすることを考えられているのでしょうか?それであれば、音声認識ソフトが必要になります。
以下のURLあたりが参考になるかと思います。

http://www.dragonspeech.jp/

この回答への補足

記録作成標準や用語集などはいいかもしれません。ご丁寧にありがとうございました。

補足日時:2008/04/05 07:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。翻訳関連の仕事をしています。時々反訳の仕事が入ります。日本語の話し言葉の解釈につまずくことがあります。

お礼日時:2008/04/04 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!