dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あんか(夜寝るときに使用)なんですが、購入したのはたぶんん20年以上前だと思います。冬場でも毎日使っているわけではなく、暖冬の年は殆ど使いません。今年は寒いので2月に入ってからは毎晩使っています。コードなどの劣化で突然の出火ということはあるのでしょうか?使用時間についても、事前に布団を暖めておいて(1~2時間)寝るときに切ってしまうこともあります。今年は低い温度で朝まで使用しています。壊れるまで使っても大丈夫でしょうか?

A 回答 (4件)

ご心配なら買い換えることです。


現に20年もお使いなのですから、10年を過ぎれば危険と誰が言えましょう。
参考までに申し上げますが、これらの危険性は絶縁物の経年劣化や芯線の素線切れなどが問題となります。
あんかの場合は、温度ヒューズが過熱保護のために付いているので、これを交換するとともに、コードを新品に交換すれば不安はなくなると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速買い換えることにしました。

お礼日時:2010/02/21 11:19

その手の製品はやはり10年ぐらいを一つの目安にした方がいいでしょう。



寿命と故障は別のものですし、故障と破損も別のものです。ですから買って3年でも外見でおかしい所があったら修理すべきですし、まったく異常が見えなくても20年目にいきなり故障したり寿命を迎えるものがあります。

>壊れるまで使っても大丈夫でしょうか?

火を吹く形で壊れる可能性もあるのですよ。ケーブルの状態など実際に見ないで大丈夫と回答できる人がいると思いますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速買い換えることにしました。

お礼日時:2010/02/21 11:18

ニュース等で問題になっていましたね。


ケーブルの断線によるショートで火災になるケースが有るとのこと。
物を大切にするのは良い事ですが何処かで廃棄した方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速買い換えることにしました。

お礼日時:2010/02/21 11:18

電気あんかを使っています


気になったので取り扱い説明書(サンヨー)を見てみました
使用上の注意で10年以上の利用はお避け下さいとありました
メーカーによって違うかわかりませんが10年が目安のようです。
電気店で点検されて安心してお使いになったほうが良いと思います。

この回答への補足

ありがとうございます。早速買い換えることにしました。

補足日時:2010/02/21 11:17
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!