dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お使いの方いらしたら感想を聞かせて頂けませんか?使用感・使い勝手・耐久性・お手入れ・コストパフォーマンス面等いかがでしょうか?
また電子レンジとしての使用感はいかがですか?故障が頻繁にないようなら、キッチンの見た目をスッキリさせたいので第一候補として、家のガステーブルと同じリンナイのRBR-U51C 44リットルサイズのステンレスタイプを購入しようかと思っております。スペックを見ると同時運転可能となっていますが、それも気になっています。でも姉に、両方ついていると使い方によっては、電子レンジ機能が先にダメになりやすい。修理のコストが高くつく。から良く考えて買いなって言われてしまい、安くない買い物だけに、コンベックだけにしようか悩んでいます。確かに電子レンジ使用として庫内44リットルを考えると、我が家は二人家族なので必要ないですし、またメンテナンス性、電子レンジ部分が故障した時のこと等を考えてしまうと、ガスコンベックだけサイズも小さめの33リットルを選び、それとは別に必要なら電子レンジを購入しようかなとも考えてしまいます。現在は電子オーブンレンジでパン、お菓子ピザをよく焼いています、今のサイズだとオーブンとしては庫内が小さいので一度に大量に焼けない事、焼きムラや仕上がりまでに時間が掛かる事がネックでした、なので私にとってオーブンとして44リットルは魅力的です。今の使用しているレンジと比べれば格段にととても良いだろうと期待しておりますが、お安くないだけによーく考えてしまいます。買って良かった・悪かった事・他にもこんなメーカーお薦めですというのがあれば是非教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

11年ほど前ですが、転居を機に、ご質問者さん同様「キッチンの見た目をスッキリさせたい」という理由で、備え付けのガステーブルとお揃いのリンナイ電子コンベックを購入しました。

(品番はRBR-11Eですが、既にカタログ落ちのようで、リンナイのサイトには載っていませんでした。)

ウチでは、「電子レンジとしての使用がほとんどで、オーブンはたまにしか使わない」という使用状況ですが、購入から10年半後に、「液晶の表示が消えてしまい、スイッチを操作しても反応なし、ドアを開けても庫内の照明が点灯しない」という症状になってしまいました。
販売店経由で修理に来てくれたメーカーの人によると、電気関係のコントロール部の部品がダメになったとの事で、部品の交換だけでその場で直りました。
(この部品が、電子コンベック特有の部品なのか、コンベックだけのタイプでも共通の部品なのかは判りませんが、とにかくその部品の故障で、電子レンジもコンベックも一切操作できなくなってしまいました。)
数年前から液晶の表示が薄くなっていたので、ついでに表示パネルも交換してもらい、費用は合計で1万数千円だったと思います。
故障した部品の交換だけなら、数千円~1万円位だったのではないでしょうか。

ウチの場合、10年半で部品が故障したわけですが、その事に対して「電子レンジを主に使う」ことが悪かったという見方も、逆に、「オーブンはあまり使わない」ことが良かったという見方もできると思います。
あるいは使用状況に関係なく、「外れ」だったのかも知れませんし、逆に10年以上もったのは「当り」だったのかも知れません。

このように「ものは考えよう」ですが、少なくともウチでは、今も満足して使っていますし、この先もし転居しても、やはり同じようなビルトインタイプを選ぶと思います。
ご質問者さんも、「故障しても修理して使い続ける」というお気持ちになれそうなら、購入をおすすめします。
ご質問にあるように、コンベックだけのタイプになさるのも一案でしょうし、楽しくじっくりお悩みになった上での結論なら、後悔されることはないと思いますよ。

この回答への補足

はじめまして。現実に基づいたお話を有難うございました!すごく参考になりました。10年半と伺い、なんと物持ちの良い!と印象をお受けしました。zzzap様は上手に大切にお使いだったのですね。私も気に入った物を購入すると、愛着を持ってしまうタイプなので、zzzap様のお話を伺って、やはりビルトインの電子コンベックにしようかと結論づいてきました。有難うございました!

補足日時:2006/09/26 16:59
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!