
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
行程的には問題ないですが、ユースホステルより安宿のほうが束縛も無いのと個室ですからゆっくり休めると思います。
ユースホステルは相部屋ですからね。じゃらんネットなどで安宿の情報は検索できます。安いところで1泊朝食で2600円とか言うのも存在します。ユースは4000円程度ですからね。
昔はわたしもユースを良く利用していたのですが、最近は安宿ばかり利用しています。
室戸周辺には特に目立ったものも無く、殺風景ですからもう少し周辺も考えられても良いかと・・・。
中村も同じです。道後温泉ではなく松山市内宿泊をお勧めします。道後はかなり高額になります。
3/26で宇高航路が廃止となるので気をつけてくださいね。250ccだから上通れるからあまり問題はないでしょうけどね。
あと鞆の浦から四国へ戻るのは何ででしょうか。そのまま瀬戸内を北上するのも良いかもしれません。
でも前述の方の言われるように走るだけとなる可能性も高いですから初めてでしたら少し絞ったほうが良いかもしれません。
別案として
徳島から高松に向かいうどん巡礼やって高松泊
高松から高知まで移動。高知泊
高知から松山まで移動 松山泊
広島に渡り鞆の浦まで 周辺泊
鞆の浦から明石周辺まで 周辺泊
たこフェリーで淡路島 大鳴門橋経由で徳島入り 徳島より帰郷
というものひとつのルートです。
この時期四国の山間部はまだまだ冷えますから注意が必要です。
明石からそのまま陸伝いに帰る方法もありです。
まずは目的を整理してうまく組んでくださいね。
No.5
- 回答日時:
ご存知かも知れませんが、四国の3桁台の国道は、出来るだけ避けたほうが良いかと思います。
道幅も狭く、対向車に注意する必要があります。落石注意の箇所でほんとに落石が会ったりします^^;あと、3月の上旬でも剣山周辺は積雪があり注意が必要です。
前もって、走行ルートを検討して、場合によって寄り道ってのも楽しいです。
しっかり、楽しんできてください。
私も、四国に行きたくなりました。ちょっと、計画してみます^^。
No.3
- 回答日時:
こんにちわ。
おまけ。
最終日に徳島へ泊まるのなら、
「旅人の宿 道しるべ」
がお勧めです。
私は四国が大変気に入り、ここ連続4年ほど毎年行きました。
去年初めて利用をして、大変満足をしました。
チャリとバイクは割引♪
質問者様は有明からの利用ですよね?
この宿からなら朝出発して、すぐ近くの四国霊場第1番の霊山寺に寄って、徳島市内の眉山公園と阿波をどり会館でフェリーの出港時間まで時間をつぶせます。
徳島ラーメンのお店の開店には、残念ながら間に合いません。
それと、松山市内なら道後温泉へ歩いてすぐの所にある、
「松山ユースホステル」
がお勧めです。
不思議な宿です。
門限時間も遅い。
両方とも人気があるので、予約は早い方がいいと思います。
天気が良いといいですね。
事故には気をつけて。
行ってらっしゃい!
No.2
- 回答日時:
距離的には楽勝ですが、たぶんお尻が痛くなると思うので、
邪魔にならない大きさのクッションを持参するといいですよ。
時期的には、とっても寒いので防寒対策は大袈裟くらいがいいです。
途中で、日帰り温泉で休憩するのもいいかも。
http://www.mapple.net/higaeri_spa/r09.htm
休憩でスケジュールに遅れがでても、高速使えば取り戻せます。
場所的に微妙ですが、ライダーハウスに泊まれば情報交換できますよ。
http://www.tabizanmai.net/rider/honsikyu/shikoku …
あとは、じゃらんで検索すれば安い宿はたくさんあります。
松山あたりでコインランドリーでの洗濯タイムが必要ですね。
退屈なツーリングにならないように出発前の観光ポイントチェックをおすすめします。
図書館に行けば観光ガイドがあります。
良いご旅行を
No.1
- 回答日時:
3月上旬の四国を走ったことはないですが、山の方に向かえば雪や凍結の恐れもあるし海沿いに回られると思いますがパット見た感じでは耐寒ツーリングで距離を単に走るだけに見えます。
途中で多少なりとも観光したりするのであればもう少し余裕を見た方が良いと思います、宿もどのようにされるか解らないですが予約のしてあるところだと途中で厳しくなっても行くしかないですし、徳島から室戸まででも走るだけで忙しい気がしますし、その後中村までも結構時間が掛かりますよ。
特に寒い時期は注意しておかないと深夜早朝は凍結なんて事も考える必要があります、最近は私も四国を走っていないのではっきり時間など記憶してませんが折角ツーリングするなら多少でも見て置いて欲しいところがあります。
定番かも知れませんが、南阿波さんライン、室戸スカイライン、龍河洞、桂浜、そのまま海岸沿いを須崎まで横波ライン(名称は少し疑問です)など過去に走って見晴らしも良くすばらしいところが有りました。
その後は足摺岬や佐多岬のメロディライン等も良かったですよ、八幡浜からは松山に向けて夕焼け小焼けラインも良かったです(ただしこの2路線は強風の時は行かない方がよい、必ず後悔します)バイクの種類に係わらず私が過去に走って楽しいと感じた所ばかりです。
唯一道後から鞆の浦は西瀬戸自動車道を走るのでしょうから時間はゆっくり取れると思いますが、こちらも途中の島で降りて回ると時間がある程度必要です。
最終日に鞆から四国にはどのルートか解りませんが3月の26日に廃止予定の宇高航路のフェリーを利用するのも良いかも知れません(岡山県玉野市から高松に渡ります)
あまりアドバイスに成らないかも知れませんが道後まではオーバーに言えば走るだけにしか感じません(距離的には特別遠いとは思わないが、一切どこにも寄り道できない)
上記の場所はツーリングマップルにも出ていると思います(今は使われていない名称も有るかも知れませんが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラグをボディアースしてセル...
-
停車時エンジン回転数が異常に...
-
外国メーカー(タイのGPX)は故障...
-
実は高校生でもバイクで高速道...
-
バイクの燃料コックて、基本on...
-
ハーレーはどれも爆音を立てて...
-
ホンダ製オートバイのタンクキ...
-
スクーター 嫌いですか?
-
ベスパのスプリントS150の燃料...
-
海外製のバイクに並列4気筒がな...
-
260キロメーターが付いてるリッ...
-
900のバイク
-
GSX‐R750 2000年
-
逆輸入バイクにレギュラーかハ...
-
バイクの125欲しいのですが モ...
-
この中の車ででゼロヨンレース...
-
Vespa px125に乗っていますが、...
-
バイクに使っていたステンレス...
-
皆さん、こんにちは! バイクに...
-
スクーター用PCXに履かせるタイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夏の北海道雨が多いのは8月です...
-
3月四国ツーリング!
-
会社勤めの長距離ツーリングに...
-
北海道ツーリングのお勧め時期は?
-
青函フェリー込みで4日間の北海...
-
新宿でカニの食べ放題を教えて...
-
北海道ツーリングで1日の走行距...
-
奈良ツーリング
-
シドケの生息地について
-
四国は愛媛松山近くの「山之内...
-
この画像で言うと、みなさんな...
-
関西地方で、ナイトツーリング ...
-
奈良・大台ケ原へツーリング
-
ツーリングで宿泊施設を利用す...
-
北海道一周するのはいつがいい...
-
廃線が濃厚もしくは廃線が決ま...
-
小型バイクでの宗谷岬へのツー...
-
踊り子号の熱海駅での連結、切...
-
4日程度で行けるおすすめツーリ...
-
『新車情報』のいつもの山坂道...
おすすめ情報