dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 北海道ツーリングが快適に出来るのは、何月のいつ頃まででしょうか。
 宿泊はライダーハウスや民宿、ユースホテルで考えた場合のシーズンの終わりがいつ頃か教えて下さい。

A 回答 (7件)

おやおや、キャンプする気満タンでっか??



私の場合の長期キャンプした日程書いておきます。ご参考に。

バイク:カブ88cc 後ろに箱2段積み 
防寒装備:寝袋が、モンベルの、ダウンハガー#3、テント、、エアマット、冬用タイツ、毛布(これなきゃ、氷点下キャンプで凍えてました・・・・)、冬用ウェアに、上着

キャンプ場:8/31 苫小牧に上陸
→8/31~9/6 上士幌航空公園
→9/6~9/24あたり 鶴居(カブ壊れて、しばらく動けず;;)
→9/24~10/10あたり 上士幌航空公園(うち、7日くらいは、テントだけ残して、中標津とか、カニの家とか、根室とかのライダーハウスに行く)
→10/10~10/15 新得のライダーハウス
→10/15~10/20 北村ふれあい公園

です。

※感想とアドバイス
・9月中は、全く寒いとは感じず。
・かなわなかったのは、10/8前後の、上士幌での夜間氷点下キャンプ
・新得も、結構寒かった
・北村(岩見沢あたり)は、まったく寒くなく快適
・夕方から、層雲峡方面から三国峠越えて、上士幌に走った時は、寒くて死にかけた

・寝袋は、ダウンの#1くらいの方がいいかな、と思った(9月なら問題なし)
・冬用装備は必須です。9月でも要ります。
・エアマットは、ないのとあるのでは、天と地の差です。絶対要ります。

>ライダーハウスは布団がなく寝袋をつかって寝るのでしょうか。

必要ない所もありますが、基本的には、必要と考えてください。(この場合、あまり厚手の寝袋は不要)

まあ、9月でしたら、キャンプでも問題まったくありません。心配でしたら、道央を中心にしましょう。

キャンプ場、詳細は、こちらを↓

参考URL:http://www.tabikaze.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 何回も回答を頂き有り難う御座います。非常に参考になりました。
 ライダーハウスとキャンプ場、両方を利用する方向で行きたいと思います。

お礼日時:2005/07/17 19:19

北海道は雪の問題も有りますが、11月になると山間部で


通行止めになる所が出てきます。
昨年そんな事も知らずに走り、通行止めのゲートが閉まっていた為50km以上遠回りするはめになりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 回答有り難う御座います。
お礼が遅れて済みませんでした。
9月中を目標に計画を組んでみます。

お礼日時:2005/07/16 16:11

私の場合、10月20日まで居たことあります。

しかも、キャンプ・・・・

道東の方は、夜間氷点下になります。(上士幌のキャンプ場で10月最初泊まってたら、朝にテントの幕の内側が凍ってた。。。)あと、ラジオ聞いてたら、”朝7時 石北峠・日勝峠 路面凍結”とか言い出してました。

道東でも、走るところをまちがえなければ、10月初旬までは行けそうです。中旬越えると、結構寒さが苦痛ですね。

道央は、たぶん、11月最初くらいまではいけるのではないでしょうか?


ライダーハウス・・・結構10月初旬で閉め出してました。事前連絡なしに行った(記憶では10月10日前後)、根室のインディアンサマーカンパニーとか、”この時期もうお客さん来ないから、あさってくらいに閉めようかな”とか言われました。。。。もし閉まってたら・・・・恐ろしいですわ。

どこに行くにせよ、この時期は事前連絡した方がいいです。

この回答への補足

 9月にキャンプの場合は、何度まで使用可能の寝袋を選べば良いでしょうか。服装は冬装備になりますか。
 また、ライダーハウスは布団がなく寝袋をつかって寝るのでしょうか。
 いろいろ質問して済みません。北海道に行ったことがないので教えて下さい。

補足日時:2005/07/16 16:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答有り難う御座います。
お礼が遅れて済みませんでした。
9月中を目標に計画を組んでみます。

お礼日時:2005/07/16 16:10

はっきりとは覚えてませんが私は10月末頃、札幌から函館までツーリングに行きました。


途中、中山峠で雪が積もり始めてメチャクチャ滑り、事故るとこしました。
やはり10月過ぎると危ないです。

遅くても9月中旬までが気候も良く宜しいかと思います。
それ以上過ぎますと寒くて楽しめないかもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答有り難う御座います。
お礼が遅れて済みませんでした。
9月中を目標に計画を組んでみます。

お礼日時:2005/07/16 16:09

9月末/10月初め頃に大雪山などは初雪が降ります。


勿論まだ積もる事は無く根雪にはなりませんが、三国峠辺りを快適に走ろうにも、気温が低く路面温度も下がるので、夏の様には快適に走れはしないでしょう。
道南方面はただしばらく大丈夫でしょうけど、道北・道東エリアでキャンプをするつもりなら、寒さ対策を十分にしないと寒くて寝られないようになります。
また一部のキャンプ場やライダーハウスなどは8月末頃で開設期間を終える所もあるようです。
10月や11月でもバイクで走っている人はいますが、10月あたりは、まだ暖かさの残る本州からツーリングに行くと、一気に冷え込んでいるので、体が慣れなくて大変でしょう。
本州方面からツーリングに行くのなら、8月一杯から9月中旬くらいまで・・・・って感じでしょうか。

この回答への補足

 9月にキャンプする場合、寝袋は何度まで使用可能なものを選べば良いでしょうか。
 また、1週間位の期間でしたら、ユースホテル等をつかった方が安いでしょうか。

補足日時:2005/07/16 16:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答有り難う御座います。
お礼が遅れて済みませんでした。
9月中を目標に計画を組んでみます。

お礼日時:2005/07/16 16:05

10月でも走ってる人居るけど↓、さすがに10月入ると寒くなってくる筈…


なので、9月一杯か9月中旬位を目標に余裕持って計画て立てては?

参考URL:http://ut.gentei.org/~suna/bike/20/1998/980925/11/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答有り難う御座います。
お礼が遅れて済みませんでした。
9月中を目標に計画を組んでみます。

お礼日時:2005/07/16 16:04

快適さを考えると10月末ぐらいまでになるでしょう。


11月になると、峠では雪がちらつくことになりますし、平地でも夜はこごえるほどの寒さになります。

私は北海道在住なのですが、12月中旬雪が積もるまで乗っていましたが、フリース&セーターを着込んでも寒くて辛かったですね。

宿に関してはRHは場所にもよりますが通年でやっているところもあれば、夏季期間中しかやっていないところもあります。
これは雑誌やネット上で確認するしかないですね。

民宿、ユースホステルは1年中やってます。
真冬雪が積もっている時にもバイクで宿泊可能ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答有り難う御座います。
お礼が遅れて済みませんでした。
9月中を目標に計画してみます。

お礼日時:2005/07/16 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!