dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会人から学生に戻り夏休みに北海道ツーリングをしたいと考えています。

数年前、8/27~9/8に有休をとり初めて北海道ツーリングに行ったのですが普段来ない台風が来て
雨が続くことから予定を短縮してツーリングを切り上げました。

去年の夏休みにも行こうとして8月中ごろから下旬で考えていたのですが雨の予報が多く
断念しました。

ニコニコ動画で有名な動画投稿者の方が8月に初めて北海道ツーリングに行き動画がアップされていましたが一週間のうち5日ぐらい雨に降られていたと思います。


漠然と7月は晴れていて8月の下旬辺りは雨が多いような気がするのですが実際どうなのでしょうか?

また今回家族も一緒に行こうかと考えているのですがツーリングのため仕事を休むのに雨になったらもったいないなと思ってしまうのですが、社会人のみなさんは長期ツーリングの予定で有休をとって雨が続くことが分かった場合どのようにされているのでしょうか?

A 回答 (4件)

こんにちは、札幌在住の道産子です。


おおまかですが、6月・7月に比べると8月(それも中旬~下旬)・9月初旬のほうが雨は多のではないでしょうかね。

6月下旬~7月初旬には梅雨前線の北上消滅(本州は梅雨明け)で一時的に雨はありますが、7月は比較的に晴れが多かったと思います。8月中旬以降は本州上陸後の台風崩れの低気圧の通過での雨が多い感じです。

本州の友人・知人には、せっかく北海道に来るなら6月~7月の初夏もしくは9月~10月初旬(紅葉時期)とよく言っております。

ただし、No1回答者さんも書かれていますが、道南・道東の7月は冷涼で霧が掛かりやすい、道南は8月下旬から台風崩れの低気圧が通りやすい、それに比べると道央・道北は7月に晴天が多めなど、ある程度地域差はありますので、北海道の天候の傾向(地域別なども)についてのHPやWikiなどを参考にすると良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2017/10/22 09:06

No3さんの意見が的を得ています。


http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.p …

ここから過去の降雨量が分かります。
札幌の例だと、年間を通して最も降水量が多いのが9月、
8月は2番目に多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2017/10/22 09:06

札幌、旭川、函館、釧路の4都市では


9月が最も降水量が多いです
次が8月で、梅雨がないので7月は雨が少ないです

http://www.tabirai.net/sightseeing/hokkaido/info …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2017/10/22 09:06

北海道はでっかいど~


地域によって違うよ。
日本海側とオホーツク海側、
道南、道東でもずいぶん違う。
ルートを指定して質問しなおしたほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
時計回りでおおまかに外周を回る感じで考えています。

お礼日時:2017/06/25 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!