
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
>ちょっとした段差でヌルッといきます。
あなたの感覚間違い?といことになりますが。
後輪のショックアブソーバが抜ける、効かなくなると似たようなことが発生します。
段差でショックが縮むと同時に車体が浮き上がり、その状態のままでショック(ダンパー)が効いていないのでバネ定数でスプリングがすぐ伸びきり、
ストッパーを下方向にたたくことになります。
後輪が下方向に引っ張られる?感じがします。
多分それではないか?とも?。
>知り合いやバイク会社のプロの方からもまだ行けると言われました。
タイヤに関しては・・。
実際に段差走行、またはショック自体の効き具合を確かめる必要があります。
No.8
- 回答日時:
空気が入りすぎ、もしくは抜け過ぎじゃないですか?
前にやたらとアウトサイドに流れると思ったら空気が1kgしか入ってないことがありました。
逆に入れすぎてもバイクの挙動はおかしくなります。
結構、バイクショップの人も知らないのか既定値を遥かに超えて入れられることがあります。
No.6
- 回答日時:
支那タイヤなら有りがちです
東南タイヤも冬なら有りがちです
その知り合いの方に「ライディングして判断してください」と言ってみては?
リヤサスのセッティングが出てないとトラクションが抜けるのが早かったりします
No.4
- 回答日時:
タイヤの溝は、0.8mm以上ないと整備不良になります。
スリップサインが出ていれば、交換です。
あと、溝があっても年数が経過していれば、同じく交換時期になります。
No.3
- 回答日時:
バイクは車以上にタイヤにシビアです。
タイヤは一番お金を掛けないといけないところです。ただ、現物を見たプロが問題ないと言うのなら、そうなのかもしれません。特に海外タイヤ(ミシュラン、ピレリ)は低温にかなり弱いです。冬の朝の走り始めはかなり滑ります。温まるとグリップします。
該当する場合は、そういう製品なので自分で気をつけるか、ブリジストンかダンロップに変更してください。
該当しない場合はタイヤを変えましょう。ブリジストンかダンロップのハイグリップがお勧めです。
安全第一でバイクライフを送ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原付のタイヤ
-
タイヤ空気圧
-
ベクスター125の適正な空気圧は?
-
通勤にAF27スーパーディオを使...
-
タイヤの空気が減ったかどうか...
-
シビックFD2の空気圧
-
バイクのタイヤ 空気の入れす...
-
TW225のタイヤの空気圧
-
50ccのカブのタイヤがパンクさ...
-
RVFとCBRのどちらにしようかと...
-
ミニバイクレースがしたいです。
-
4灯式ヘッドライトについて
-
ZX-4Rとエリミネーター、おすす...
-
スタンドで勝手にガソリン多く...
-
異様な安さの中古バイクはやめ...
-
3年前のガソリンで運転してい...
-
GSX1300R隼よりもGSX-R1000が最...
-
しっかり整備されているns-1で...
-
原付のガソリン容量が少ない…
-
ホンダのコーナリングするとハ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TW225のタイヤの空気圧
-
タイヤの空気圧に対する質問です。
-
オーバースペックなタイヤの空...
-
CB1300(sc54のみ)レース...
-
バンディット1200S タイ...
-
リード100のタイヤの空気圧はど...
-
グラストラッカーBIGBOYの空気圧
-
ベクスター125の適正な空気圧は?
-
最近バイクが滑る気がします。 ...
-
タイヤの空気が減ったかどうか...
-
原付のタイヤ
-
PCX125 Jk05 のリアサスについ...
-
通勤にAF27スーパーディオを使...
-
太いタイヤのバイクと細いタイ...
-
タイヤの空気
-
ZRX400「ハンドリングの違和感...
-
シビックFD2の空気圧
-
接地感について
-
ハンドルから手を離すとまっす...
-
タイヤの空気圧
おすすめ情報
降臨✕ 後輪○
ちょっとした段差でヌルッといきます。