
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>マフラーから黒煙が出る
燃調の不良です。
キャブならニードルやメインジェットの交換とか、
そもそもエアクリーナが詰まってエア不足で燃調がリッチに。
インジェクションなら、コンピューターが関わるにで、プロに
相談すべき。
アイドリングのの白煙は、水蒸気の場合とOIL燃え。
正確にはOILは紫色の排気です、匂いを嗅げば一発でわかる。
バイクの型式(エンジン型式)と走行距離とか不明なため
大雑把な見解しか言えませんが、劣化なら修理はプロに相談。
No.6
- 回答日時:
2サイクルなら通常で、
4サイクルならオイル上がり、オイル下がりが発生しています。
エンジン腰上は注射器をイメージしてください。
注射器をグッと押していって、それ以上押せなくなった所を「上死点」と呼びます。
そこでプラグで点火して爆発を起こしているのですが、ピストンには3種類のリングがあり、1番下に付いているオイルリングが固着することで役割を果たせなくなり燃焼室にオイルが上がってしまい、燃料と一緒に爆発してしまいます。
その際に通常はマフラーから白煙が出ます。
オイル下がりとはヘッド部分から燃焼室にオイルが落ちてしまうことで、よく似た症状が出ます。
通常はヘッドから燃焼室にオイルが下がらないようにバルブシールというものが付いていますがゴムの部品なので劣化することで症状が出ます
No.5
- 回答日時:
黒煙が出るのはオイルが燃えているから。
オイル下がり(バルブ周辺から燃焼室内へのオイル漏れ)かオイル上がり(ピストンリングから燃焼室へのオイル漏れ)かは、エンジンを開けてみないと何とも言えない。車種や走行距離が書いてないですが、そろそろエンジン腰上オーバーホールの時期では?
白煙は、この季節ですと始動直後に、燃焼ガスに含まれる水蒸気がエギゾーストシステム内で急激に冷やされて白煙となります(湯気と同じ)。エンジン始動後数分から10分程度でエギゾースト系も暖まって白煙はほとんど見えなくなるはずで、そうであれば問題ありません。
No.4
- 回答日時:
4サイクル?
2サイクル?
吹かして=>黒煙・燃焼不良だと思う。
白煙=>2サイクルなら普通、4サイクルならオイル燃焼
これが一般的な判断だと思う。
詳細は、バイクショップに聞くこと。
No.3
- 回答日時:
オイルが燃焼室内で燃焼している。
オイルはエンジン本体の熱で簡単に気化するようでは、潤滑の役目果たせませんね。
シリンダー内に漏れたオイルも完全気化しないため十分空気と混合されませんので完全燃焼せずカーボンが残ります、これが排気ガスとともに排出されると黒煙になります。
>アイドリング状態でも白煙が出ます
本当に白煙といえる場合は水蒸気なんです。
多分2ストエンジンの排気ガスの煙同様のやや薄青い色の煙でしょう、オイルが燃焼した場合の煙です。
ピストンリングのオイルリング折損が考えられます。
ピストンリングには切り欠きがあり、それがぴったりくっつくように押つけてシリンダーに入れる必要があります(一種のバネ?)。
シリンダー内ではそのバネの効果でぴったりシリンダー壁にくっつきます。それが折損すればバネとしての力がなくなり、効果的にオイルを搔き落とすことができません。
No.2
- 回答日時:
空ぶかししたときに黒煙がでるのは、燃料が完全燃焼していないのが原因です。
原因についてはいろいろあります。ただ空ぶかしはエンジンに負担をかけるのでやめた方がよいですよ。空ぶかししたときマフラーから黒煙がでるのはどうしてですか(Yahoo知恵袋)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
バイクから白煙がでるのは通常は水蒸気です。ただ故障のため白煙が出る場合もありますので、下記のサイトで確認してください。
バイクのマフラーから白煙が出る!原因と対処法について解説
https://bike-sup.com/white-smoke/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バイク ふかすと マフラーから黒鉛が出る
カスタマイズ(バイク)
-
黒煙の理由を教えてください
中古バイク
-
回転数の下がるスピードが遅いです。
国産バイク
-
-
4
パイロットスクリューを締めすぎた場合の弊害について。
バイクローン・バイク保険
-
5
久しぶりにエンジンかけたら煙が凄い
国産バイク
-
6
マフラーから黒い液体が・・・
中古バイク
-
7
プラグを確認したら一本このように黒い感じの状態だったのですが、不具合でしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
8
セローでマフラー出口周辺が黒いススで汚れています。
国産バイク
-
9
マフラーの先(出口)付近のススについて
カスタマイズ(バイク)
-
10
湿式エアーフィルター用オイルの代用になるものありませんか
カスタマイズ(バイク)
-
11
スーパーカブのアクセルを一気に全開にした際のエンスト。
輸入バイク
-
12
圧着端子をハンダ付けしてよいのでしょうか?
その他(趣味・アウトドア・車)
-
13
アフターファイヤー?
カスタマイズ(バイク)
-
14
バッテリーレスキットの良し悪し
国産バイク
-
15
アクセルを放しても回転が落ちない!
輸入バイク
-
16
スクーターの20キロしかスピードがでません
国産バイク
-
17
エンジン回転数がゆっくりしか下がらない
国産バイク
-
18
カブのタイヤ交換したらハンドルがブレるようになった
カスタマイズ(バイク)
-
19
減速するとエンストしてしまいます。
国産バイク
-
20
クラッチ交換の際のセンターロックナットのはずし方
カスタマイズ(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スズキ Let's(2)のこの症状は?
-
ホンダのアクティバンは30万キ...
-
原付の白煙がすごい><
-
ホンダ スクーピーのエンジン...
-
ジムニーJA-22Wについて
-
アドレスV100 CE13,二次圧縮...
-
バイクで停止しようとシフトダ...
-
ns1 のエンジン下から(赤丸)...
-
エンジンオイル抜きっぱ‥
-
H12年ダイハツミラL700Sエンジ...
-
バイクを空ぶかしするとマフラ...
-
バイク:キャブレターのOH
-
エンジンかかりません
-
負圧燃料ポンプは高回転で燃料...
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
-
16アリストにT88のトラストサー...
-
原付vino の冷却水ランプが走っ...
-
プラグから火花が飛びません。...
-
冷却水をリザーバタンクに入れ...
-
2スト エンジン吹け等が不調です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクで停止しようとシフトダ...
-
車の底を当ててしまいましたが...
-
バイクを空ぶかしするとマフラ...
-
ホンダ スクーピーのエンジン...
-
エンジンの焼きつきってどんな...
-
エンジンがかかるけど、前に進...
-
バイクのエンジンのピストンが...
-
久しぶりにエンジンかけたら煙...
-
スズキ Let's(2)のこの症状は?
-
ジムニーJA-22Wについて
-
車が進まない
-
アドレスV100 CE13,二次圧縮...
-
原付バイクのオイル交換ミスに...
-
走行中に回転数が上がる
-
XJR400Rのエンジン焼き...
-
ハイオクの効果。 バイク(Hond...
-
エンジンオイル抜きっぱ‥
-
フュージョンXのエアクリから煙...
-
もお!助けください!バイクの...
-
オートマオイルの漏れとバック...
おすすめ情報
エンジンオイルの減りが早いように思います、燃費も悪くなりました