
タイトルの通りなのですが直管マフラーを使用した場合、エンジンにダメージは発生するのでしょうか?
抜けすぎによるダメージが有ると仮定すれば個人的にはターボ車はタービンの抵抗が有るためマフラーの配管を触媒レスのフルストレートにしても平気かな?と感じています。
生エンジンの場合は配管を触媒レスのフルストレートにするとさすがに・・・と言う感じがしますが、触媒を残してストレートならば多少の抵抗が生まれダメージは少ないのか?と思います。
因みに人様にご迷惑をかけるつもりは全く無く、機械的な知識として疑問を晴らしたいので宜しくお願い致します!
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
タービン以降は無くても良いぐらい抜ける方が良い。
というのがターボです。太く、短く、車体が燃えない程度に取り回せばいいです。触媒なんてとんでもない。
NAは、集合からパイプの太さまでじっくり計算しないとダメだそうで。
例え、太鼓以降のテールパイプごときでも脱落すると踏んでも回りません。
腐って脱落したら、幾ら踏んでも40ぐらいしか出なかったと言うことを聞いています。
No.2
- 回答日時:
抜ければ抜けるほどダメージ的にはいいに決まっています。
ただ出力的とか熱効率的とか環境いいかどうかは別問題でしょう。
燃料が余分にいるとか排ガスに未燃焼ガスが残るとか、
触媒の寿命が短くなるなんてことを考慮しなければ、
すべての回転域で、先のサイクルでの燃焼ガスがシリンダ内に残らないで
全部が新規ガスに入れ替わるのが、単に出力にはいいにきまっているでしょう。
マフラーだって12シリンダーなら12本の排気管をそのまま車両の後ろまで
等長に配管する手段もないことはないと思います。
でもレーサーでも市販公道使用車両にしても、
車両としての総合性能において不利になります。
人が乗って、あるいは鑑賞しての車両ですから、騒音などもその一部でしょう。
No.1
- 回答日時:
旧L型エンジンチューンでゼロヨン競技をしていた、有名どころの車検対応マフラーを利用しています。
ターボエンジン車でオールステンレス仕様、構造的にはタイコ部分を含めて72φのストレートでした。
競技車としても利用しているため、サーキット走行では触媒アダプターに変更しています。
ターボ車においては、排気抵抗が軽減され高回転域で若干のパワーアップがみられます。
これは、元々エンジンが持つ排気量・トルクによって感じ方は異なるかもしれません。
エンジンへのダメージは特にありません。
NAですと抜けすぎによる低速トルクが失われるでしょう。エンジンへのダメージよりドライバーの耳・五感のダメージが強いかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
インナーサイレンサーってエンジンに負荷がかかってよろしくないと聞きますが、実際にブローした方いらっしゃいますか?
その他(車)
-
マフラーのバッフルとったらエンストしましたが 2センサーなしのマフラーで 何かの故障ですか?
カスタマイズ(バイク)
-
フルストレート(直管)にしたら燃費悪くなったり、加速悪くなったりするんですか?
カスタマイズ(車)
-
-
4
インナーサイレンサーつけると悪影響ありますか?
国産バイク
-
5
燃費について
その他(車)
-
6
インナーサイレンサーに付いてです。
その他(車)
-
7
バイクの整備不良で警察に捕まった場合、 直管マフラーでライト類壊れててミラーもついてないバイクと、ウ
その他(バイク)
-
8
車の質問です。 マフラーの中間は純正でリアピースだけストレートにしたら音は大きくなります? 回答お願
国産車
-
9
直管で走ると事に対してデメリット教えてください
カスタマイズ(バイク)
-
10
排気漏れが直りません
バイク免許・教習所
-
11
触媒ストレートを付けたら高回転が回らなくなった。
カスタマイズ(車)
-
12
NAにターボのマフラーは?
国産車
-
13
アフターファイヤーが酷いです。
カスタマイズ(バイク)
-
14
バイクを空ぶかしするとマフラーから黒煙が出るのですが、故障ですか?アイドリング状態でも白煙が出ます。
その他(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インナーサイレンサーってエン...
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
ちんこの皮を捲ると亀頭は出る...
-
ズーマーのマフラー交換後の設...
-
マフラーにくっついたビニール...
-
マフラー
-
ライブDIO ZXの燃費について質...
-
マフラーにジャガイモ詰めると...
-
GB250クラブマン キャブレター...
-
マフラーの悪戯って大丈夫なの?
-
HONDA、JAZZ アイドリング不安定
-
エイプ50 80へボアアップかエン...
-
エイプ50に乗ってるのですが、...
-
原付2stマフラーの詰まりはマ...
-
つや消しマフラーのメンテナン...
-
マフラーに異物が入ってるよう...
-
ショート管について
-
XJR400にナカノやプリティなど...
-
マフラーは。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マフラーの中に灯油を入れると?
-
インナーサイレンサーってエン...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
ショート管について
-
排気漏れの調べ方?
-
マフラータオルの洗濯について...
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
バイクのマフラーの音を大きく...
-
マフラーから白煙が
-
バリオス2のエキパイのナットに...
-
マフラーのバッフルとったら違...
-
ズーマーのマフラー交換後の設...
-
マフラーのグラスウール
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
スーパートラップマフラーについて
おすすめ情報