プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

まず自宅は40Aです。
当方、100V、200V両方使える電気ストーブを所有しています。
それには消費電力2000Wと書いてあります。
100Vの時は、ブレーカーが落ちることはありませんでした。
ところが200Vに変えてもらったら、他の電化製品を使うと落ちることがよくあります。
ブレーカーとは、分岐ブレーカーではなく契約ブレーカーです。
思うのですが、P=IVより
2000W÷200V=10A
2000W÷100V=20A
200Vのときのほうが10Aで済みますよね。
どういう理由で落ちるのでしょうか?
教えてください。

「200V 2000W 電気ストーブ 40」の質問画像

A 回答 (7件)

100Vも200Vも使えるという事は単相三線で引き込んでいるのでしょうか。


単三200Vでも100Vでも使える電力に差はありません。

ストーブですが100Vでも200Vでも2kWなのでしょうか?
通常個別ブレーカは15A(20Aもあるが一般的ではない)が多いので、消費電流は15A以下(1500W以下)のものが多いはずです。
100Vで使用した場合は2kW以下という事はないでしょうか?

この回答への補足

返答ありがとうございます。
このストーブはブレーカーから直結で接続してあります。
消費電力は2000Wと書いてあります。
100Vと200Vについては言及していません。

補足日時:2010/02/22 22:45
    • good
    • 0

> 2000W÷100V=20A


・日本国内では、一般の壁に設置するコンセントに接続する100V機器は最大1500Wまでとなっています。
100V機器でも2000Wならば専用コンセント扱いですよ。

取りあえず、家電機器をコンセントから片っ端から抜き去って、再度、200V通電でテストしてみては如何でしょう。
    • good
    • 0

>>P=IVより2


↑これが間違いです。この式は直流の場合です。家庭用の電源は交流ですから、
P=IVcos θ(cos θは力率)
ですよ。

この回答への補足

返答ありがとうございます。
θ=0だとしても、cos0=1ですね。
つまり力率は関係ないと思うのですが・・・

補足日時:2010/02/22 22:49
    • good
    • 0

ここでいう、2000Wは、ストーブの能力のことなので、実際の消費電力を


表すものではありません。

実際、消費電力量の計算は、ワットが問題ではなく、消費電流(A)と消費電圧(V)が関係します。
なので
W=IVより
電圧X電流となりますので、
電圧が大きくなれば、当然消費電力はおおきくなります。
    • good
    • 0

製品仕様に電流(単位A)も相電力(単位VA)も記載されていませんね。

力率=1と言い切れる根拠は?電熱線はコイル状に巻かれているんですよ。
    • good
    • 0

>ブレーカーとは、分岐ブレーカーではなく契約ブレーカー…



関西、中国、四国、沖縄電力以外の方ですね。

>200Vのときのほうが10Aで済みますよね…

これが考え違い。
実際の電流は 10A で間違いありませんが、200V の電流は契約ブレーカの中では 2回作用すると考えなければいけません。
100V-10A の電流が 2回作用して 200V-10A として積算します。

つまり、電力会社との契約でいうアンペアとは、あくまでも家の中全部を 100Vで使用した場合の数字であり、200V で使用する場合は 100V に換算して合計しないといけないと言うことです。

>2000W÷100V=20A…

これも違うでしょう、たぶん。
純粋な抵抗だけのストーブだとして、
2000W÷200V=10A
R = V ÷ I = 20Ω
100V での電流 = V ÷ R = 5A
100V での消費電力 = V × I = 500W

要するに、そのストーブは、100V では半分の能力しか出ないわけで、フルパワーを出すには 200Vが必要。
200V で使用しても契約ブレーカが落ちないようにするには、月々 二百何十円かの基本料金思い切って契約を 50A にあげる必要があるということです。
    • good
    • 1

まず自宅は40Aです。


当方、100V、200V両方使える電気ストーブを所有しています。
(200V用に切り替えましたか?)シリーズに切り替えないと4000Wに成る:壊れる

2000W÷200V=10A
2000W÷100V=20A
電力の契約リミッターの場合100V換算で40A全体で40Aです
0A対40A:20A/20A:10A/30A等

電力のブレーカーで無く
40Aのブレーカーの契約の場合各相が40Aずつですので不平衡バランスが
悪く方相に負担が寄れば落ちます、(200Vに切り替えた場合10Aが負担が多い相に掛かります、)
例:A相30A(電気ヒーター込み)/B相35Aが200Aに切り替えた場合の可能性は
A相20A(ヒーター分減る)B相35A+10A=45Aで落ちる

「契約のブレーカー電力会社が不明で解りませんが」
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!