
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ
方法はいろいろあると思いますが、人間関係がとても大事な業界です
私自身は音楽専門学校の出身で、今は音楽とは別の仕事をしていますが
当時の同級生や先輩などでミュージシャンを目指していた人の多くは
学校外の活動を並行して行っていました。自分のバンドで演奏していたり
他のバンドのサポートメンバーとして参加している他、学校の先生の紹介で
スタジオの仕事を手伝っている人もいたと思います。そういった活動の場から
仕事を紹介してもらうなどのチャンスをみつけていきます
知人の作曲家は、一般企業に就職→退職→アレンジャーのアシスタントに応募
→採用→使いっ走り→レコーディングにスタッフとして参加→(数年)
→直接指名されるようになる→作曲家・アレンジャー・マニピュレータとして独立
という経緯で今に至っているそうです。性格の穏やかな人当たりの良い人です
(本人はミュージシャン希望だったそうですが)
普通の仕事のように学校出て就職というのはない世界です
同級生のうち今も音楽の仕事をしているのは数人程度だと思います
高校の時点で音楽の専門教育を受けていることは、必ずしも必要ではありません
ただ楽器演奏の能力と、アンサンブルの経験は大事ですから
バンドを組んだり、ブラスバンドなどに参加するなどの経験はとても役に立ちます
得意な楽器を習熟するのはもちろん、複数の楽器を習得しておくのもいいと思います
社会に出てすぐに演奏の仕事を得たとしても、それだけで生活していくだけの
収入を得られないということは多々あります。どういった生き方ができるか
今の時期をいろいろ調べて、考える時間にしてくださいね

No.2
- 回答日時:
#1さんがとてもいい回答をしておられますので、
私の回答は蛇足にしかなりません。
一応、ソニーミュージックが、
バックメンバー専門のオーディションを
締切なし・随時募集という形で行っています。
http://www.sonymusic.co.jp/sd/player/
でも、「○○さんのそばにいられるから」という理由で
そのバックメンバーになろうなんていうことは考えるものではありません。
たいていの場合、
「自分のバンドでのデビュー」を目指している人にのみ、
そういった形でのチャンスが巡ってくると考えるべきでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リードギターとサイド(リズム...
-
高校での部活の話です。軽音を...
-
STANCEPUNKSについて、ブルーハ...
-
バンド内の年齢差
-
バンドのメンバーを辞めさせたい
-
初めてライブに出演します。そ...
-
音楽バンドのDJってライブの時...
-
バンド辞めたい。 見てくれてあ...
-
バンドの悩み・・・ボーカルが...
-
バンド上達法について
-
コピーはだるい?2
-
ライブハウスでのバスドラムの...
-
音楽はある程度の年齢になると...
-
あるバンドについて
-
世間的に演奏が上手と言われて...
-
バンドのスタジオ料金支払い考え方
-
ボーカルに必要なもの
-
この曲名を教えて下さい。
-
アコギとエレキギターでデュオ...
-
ボーカル、キーボード、ベース...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
STANCEPUNKSについて、ブルーハ...
-
リードギターとサイド(リズム...
-
バンドメンバーにうんざりして...
-
あるバンドについて
-
Janne Da Arc のDa とArc の意...
-
高校での部活の話です。軽音を...
-
バンドをやめる・・?(長文です)
-
バンドでのprogrammingという役...
-
20才から音楽を始めてバンド組...
-
バンド内の年齢差
-
ボギーのソフト?
-
プロのバンドマンとして成功す...
-
日本に住んでいる外国人とバン...
-
バンドのメンバーを辞めさせたい
-
音楽はある程度の年齢になると...
-
初心者で、ギター練習したいの...
-
バンド辞めたい。 見てくれてあ...
-
『愛してナイト』の「ビーハイ...
-
社会人ビッグバンドについて
-
初めてライブに出演します。そ...
おすすめ情報