
幾つかのフォルダに入ってた写真ファイルを、全て一つのフォルダに入れました。それを撮影日順に並び替え、改名したいのですが、「まとめて改名」で簡単に出来るとありましたので、インストールしたのですが、撮影日順にする方法が分かりません。日付順とありますが、どうも違うようです。ファイルはデジカメや携帯、ZAURUS、ビデオカメラキャプチャー等、色々です。この日付順というのは、ファイル作成日順だと思われますが、PCに取り込んで作成された日付順ではないでしょうか?エクスプローラで開いたファイルにマウスポイントすると、撮影日が表示されますので、撮影日データは壊れてないようですので、この撮影日順に並び替えする方法を、お教え願います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
マイピクチャーを開いて画像を表示します
画像のアイコンがないところを右クリックして「アイコンの整列」をポイント
写真の撮影日をクリックすると日付順に並びます
有難う御座いました。
簡単に出来ました。「まとめて改名」の日付順はエクスプローラで確認しましたら、更新日順と、同じでした。
15年近くPCを弄ってますが、このような基本的な使い方で知らない事が、まだまだ在りそうです?
お世話になりました。
No.2
- 回答日時:
ソフトの紹介文をざっと読んだだけですが、
ソフト自体は単にファイルの改名をする為だけのソフトです。
そのため、ファイルの種類に関して、全く考慮していないと思います。
つまり、ソートするには、あらゆるファイルで共通な情報しか使えないことになります。
恐らく、OS準拠でしょうから、単純にファイル作成日(もしくはファイル更新日)を基準にソートを行っているだけかと。
そのため、デジカメ独自の埋め込み情報と思われる撮影日時ではソートは行われないでしょう。
また、データの取り込み方にも影響します。
つまり、単なるファイルコピー(撮影機器の内部時計の情報)なのか、ファイルを作りながら転送する(転送を行った時のPCの時計の情報)なのか等で、時間が一致しない可能性は十分にあります。
(単純ファイルコピーなのか、新規作成なのかの違い)
デジカメ等であれば、大抵ファイルコピーなので出来た画像ファイルに手を加えない限りは撮影した日時と一緒になりますが、ビデオカメラキャプチャー等で取り込んだものは、その取り込んだ日時になるかと。
また、ソートの精度がどこまで細かく見ているかというのも影響してくるでしょうね。
その辺りを厳密にしたいのであれば、人の手が介入せざるを得ないでしょう。
単体機器のデータのみあれば、問題なかったとは思いますが、本件ではデータソースが複数なので、それらの影響はモロに受けますし。
有難う御座いました。(写真 撮影日順)で検索しましたら、「まとまて改名」がすぐ出てきてましたので、確かにソフト紹介文でもそれらしき事は書かれて無かったのですが、検索結果を信じてあれこれやってました。仰るとおりデータソースが複数故の影響でした。
お世話になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) iphoneで撮影した写真、動画を連番のファイル名で保存したい。 1 2022/04/28 02:12
- ビデオカメラ gopro8の動画撮影ファイルについて 動画撮影したSDカードをPCに取り込むと、ちゃんと撮影順にフ 2 2022/04/27 03:44
- Photoshop(フォトショップ) 写真に日付を入れるのがそんなに大変か 9 2023/07/22 14:38
- デスクトップパソコン フォルダ内の順番 4 2023/05/10 14:18
- Windows 10 Windows10のメタデータの「メディアの作成日時」は、タイムゾーンによって表示が変わりますか? 3 2022/06/21 02:30
- デジタルカメラ カメラをPCに取り込んだときのファイル表示について 6 2022/06/16 07:58
- デジタルカメラ ファイルに入れた写真データを取り出せなくなりました 3 2022/09/28 00:12
- その他(Microsoft Office) Microsoft365で写真をアルバム管理・共有する方法。 1 2023/04/30 08:40
- デジタルカメラ Googleピクセルで撮影した画像ファイル名の日付がズレる 2 2022/05/29 20:25
- その他(AV機器・カメラ) ピアノ演奏の録画録音 3 2022/10/28 14:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
重くて開かないEXCELファイルを...
-
早送りできない動画ファイル
-
なぜDVDに書き込むとdesktop.in...
-
JPG PNG サポートされていない...
-
Excelファイルが大きすぎて開け...
-
Windows8タブレットのデータ量...
-
MP3について
-
私のPCが壊れてるのか...
-
弥生会計2000の繰越処理を2...
-
音楽CD2枚を1枚にしたいので...
-
USBメモリのデータがパソコン本...
-
ゲーム
-
OutlookExpressについて
-
なぜCドライブを圧迫?
-
破損ファイル・・・一部でもい...
-
エクセルファイルの上書きについて
-
まだ容量あるのに
-
パソコンのメールに添付された...
-
pcの容量が減りません.......外...
-
USBにisoを
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早送りできない動画ファイル
-
重くて開かないEXCELファイルを...
-
JPG PNG サポートされていない...
-
なぜDVDに書き込むとdesktop.in...
-
USBメモリのデータがパソコン本...
-
Excelファイルが大きすぎて開け...
-
MP3について
-
ゲーム
-
3時間以上の動画をDVDに焼...
-
.DAT ファイルの編集
-
SAVファイルの開き方
-
空き容量が十分あるのにメモリ...
-
EPSファイルとPDFファイ...
-
ラベル屋さんのデータ情報をエ...
-
SSD→外付HDDの転送速度が1MB/s...
-
tmpファイルが勝手にできて...
-
ディスク上のサイズを小さくす...
-
ファイルシステムがRAWになり壊...
-
アイコン左下に時計マークがつ...
-
DVD内のファイルの読み込み(コ...
おすすめ情報