
機械製図の技術を向上させたいのですが、何か良い方法は無いでしょうか?
先日会社で、『外注に出して機械製図をまかしているんだけど、君は工業高校の機械科卒業だから図面に出来る?』
っと聞かれましたが、残念ながら実務経験が無いので、機械製図の教科書に載っているような
簡単な物以外は図面にする事が出来ないので、『出来ません・・・。』と断りました。
自分としても良い機会なので、技術UPを計りたいと思っています。
例えば、スプーンを図にしてみろと言われれば、自分なりに作成する事は可能ですが、
自分でも綺麗な図ではないと思いますし、ハッキリ言って、正しく製図出来ているのかすら
良く分かりません。
周りや会社にも、機械製図の達人も居ないので、教えて貰う事も聞く事も出来ません。
以前、3次元CADも学習しようと、民間の機関で高い授業料金を払って学習しましたが、
3次元CADの操作方法を教えるだけでしたので、教室に通っても本当の図面を書く能力は
身に付きませんでした。
機械製図の達人の方、どうすれば実務レベルにまで技術を上げる事が出来るでしょうか?何卒アドバイスをお願いします。
ちなみに使用CADは2次元CADがAuto CADで、3次元CADがCATIAですが、まずは2次元CADからだと思っています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
30数年機械図面を書いてきて、自分なりに思ったことをざっくばらんに記します。
1)1,2級機械・プラント製図技能士に挑戦し、製図能力を高める。
2)他人の書いた(よく出来た)図面をよく見て、記載内容を全て理解する。
3)手書きからやってみる。←例えばスパナなど回すために手が入るかどうかなど、最初からCADで書くと尺度の感覚がつかめず、いいかげんな設計をしてしまう。寸法の感覚をしっかりと養う。
4)寸法にこだわること。種類を増やさない。寸法根拠を明確に←JIS標準数を使用ことも考える。
5)規格類を調査し、どのような内容か把握する。←ISO、JIS、JEC、JEM、社内社外規格、
6)設計能力アップをはかる←機能を落とさず、作業工数、部品数削減など、コストダウンを常に考慮。
7)製造現場(部品加工~組立まで)に足をのばし現物を見る。現場の人に問題点、改善点などを聞く
8)設計、加工、組立、試験、据付、現調まで工程をフローチャートにまとめ、作業内容を全て書き出し、チェック項目、規格の出所をまとめておく。
9)改造、トラブル集にまとめ、ノウハウを蓄積していく。
10)安全対策を十分検討する。故障停止した時、火災したときどのようなフェイルセーフがとられているか
11)新規メーカに製作依頼するときは製造工程、技術が十分に信頼できるものか検討する。
12)こころ構え:機械設計誌から設計に関するこころ構えに関する書籍がだされているので参考にするのも良い。専門書、雑誌、インターネットなどで常に新情報を入手する。
No.2
- 回答日時:
達人ではありませんが、現役の機械設計者です。
CADは2次元でも3次元でもいいですよ。
3次元のまま加工までいっちゃう業界もあるにはありますが、やはり2次元に投影したあと、寸法や公差を入れるという作業は必要ですから、製図に要求されるテクニックとしては、変わりありません。
というか、CATIAがあるのに使わないのは勿体無い。
製図には、JISやISOなど明確なルールがありますので、それと照らし合わせれば、正しいかどうかはすぐに答えが出ますよ。
JIS B 0001 機械製図
http://www.jisc.go.jp/
でJIS規格の閲覧ができますので活用してください。
製図以外でも役に立つと思います。
あとこんなサイトも。
http://monoist.atmarkit.co.jp/fmecha/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 中学「技術・家庭」、今でも製図はありますか 2 2023/06/03 17:44
- 会社・職場 仕事で成果が全く挙げられずこのままクビになるのでしょうか? 5 2023/08/23 18:48
- CAD・DTP メインはAutocadからJwwに変換、尚且つ事前修正が少ないもの 1 2022/10/30 13:37
- 工学 高専に通う現2年生です。 自分は手書きの機械製図が苦手で、周りの人は85〜100周辺を取る科目で60 2 2023/02/14 23:04
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- 建設業・製造業 身長187cmです。 機械メーカーの大卒の技術系総合職を経験した方に質問です。貴社の製品って業務中し 1 2022/08/22 19:29
- その他(悩み相談・人生相談) これを明日の面接で言おうと思ってるんですけど大丈夫ですかね 私が機械工学科を志望する理由はものを製作 1 2022/11/19 19:44
- 工学 機械工学科を志望する理由です 添削をお願いします 私が機械工学科を志望する理由はものを製作することに 1 2022/11/19 09:43
- 建築士 建築士製図試験での縦距離の数値の書き方を教えて下さい 3 2023/07/16 11:36
- 統計学 確率について 会社ではある製品を生産しており、生産機会が3種類ある。製品はどれか一つの機会で作る。機 2 2022/05/30 18:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
平面図? 上面図?
-
映画・コンサートのパンフレッ...
-
土木設計の基本中の基礎を教え...
-
建築CAD検定について
-
CAD持ってるのに・・・。製作会...
-
店内設計・ディスプレイに適し...
-
自分の製図の実力・レベルを知...
-
建築CAD設計
-
キャドって?
-
AUTOCADでDXF変換すると図形が...
-
ベクターワークスのテキストは...
-
製図したものを動かしたいですが?
-
端面図ってなんですか?(断面...
-
パソコン自体疎いというのに、...
-
CADの専門学校について
-
CALS関係ソフトお知りの方教え...
-
すごく簡単な質問かもしれませ...
-
間取り図、CAD
-
Rhinocerosの使い勝手ってどう...
-
3dのハイエンドCADのメーカー毎...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土木設計の基本中の基礎を教え...
-
平面図? 上面図?
-
端面図ってなんですか?(断面...
-
マイラーについて
-
数字アレルギーはCADオペに向か...
-
Vブロック平面図の中心線はな...
-
建築図面が理解したいです。
-
CAD図面を読めるようになるには?
-
建築CADと機械CADの正社員や将...
-
AUTOCADでDXF変換すると図形が...
-
いつも疑問に思うのですが・・...
-
土木の図面を描くのにJWCADを使...
-
機械、建築、土木どれがこれか...
-
教えてください。
-
CAD製図基準(案)のレイヤの...
-
犬服用のCADソフトありますか?
-
JWCADからEXCELへ
-
機械製図が上達するには、どう...
-
autocad2012の3Dで等分割する方法
-
Auto CADの機械系の練習問題(解...
おすすめ情報