家・車以外で、人生で一番奮発した買い物

大人になったら心に響かなくなった言葉は?

子供から大人に成るにつれて、現実を見る機会が増えて、かつて信じていた言葉や感化された事のある言葉が今では安っぽく感じられ、心に響かなくなったり、説得力を持たなくなった言葉を教えてください。

綺麗事でも非科学でも名言でもことわざでも何でも構いません。

A 回答 (9件)

「純粋」


「純愛」

まっすぐなもの・ピュアなものが煙たがられていたり、意外に面倒(○○過ぎて)なものだったりしました。
若い頃(10代)は好きな言葉だったんですけどね…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
何だか同世代ぐらいの方のように感じられます(笑)

仰るように現実社会では純粋・純愛・まっすぐは相手や周囲にとって迷惑なものだったりしますね。

私も10代の頃はとても好きな言葉でしたが、これって恐らくドラマや漫画など仮想世界から受け付けられた倫理だったんでしょうね
現実を知れば変わらずにはいられないです。

お礼日時:2010/03/01 05:53

 「音楽のあるところに恋人がいて、恋人のいるところに音楽がある」


 これは、私が小学校高学年か中学生だった、1972~73年頃、民放FM局で放送されていた「ミュージック・フォー・ラヴァーズ」という番組で流れていたセリフです。
 テーマ音楽に使われていたのが、ポップ・クラシカルの定番曲として、大変多くのアーティストによってカヴァーされている「パッヘルベルのカノン」 「涙のカノン」「雨と涙」など、様々な曲名が付けられています。
 番組で使用されていたのが、カラヴェリ楽団が演奏しているヴァージョンで、たまたま、イージーリスニング系のオムニバスCDに収録されていて、これを聴くと、前記のセリフが頭の中に浮かびます。そして、この音楽をバックに、女性パーソナリティによるこのセリフが流れ、それを聴いて胸ときめいていた12~3歳くらいの頃を思い出しました。
 40代も過ぎ、50となった今、こんなセリフを聴いても「何が『音楽のあるところに恋人がいて』だ」と、つっこみを入れたくなり、全くときめくことはありません。こんな言葉にときめいていたのは、まさに「少年の心」だったのかと、思ったりしています。
 なお、できれば番組で使用されていた、カラヴェリ楽団が演奏する「涙のカノン」が視聴可能なURLを貼り付けたかったのですが、残念ながら検索でヒットしませんでした。
 参考URLは、「パッヘルベルのカノン」の曲に関する解説のサイトです。

参考URL:http://club.pep.ne.jp/~masa.w/kanon/pkframe.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。

私の読解力ではよく理解できなかったのですが、「綺麗事や飾りつけた言葉」に対する抵抗感を覚えるようになったというところでしょうか。
このような台詞は現在でもラジオやテレビの短編番組で耳にする事は多いですね。

以降は関係ない話になりますが、綺麗な台詞は大人になるに連れて価値が下がりやすい傾向にありますが、綺麗な音楽ってあまり価値が下がらない様な気がします。

お礼日時:2010/03/02 07:34

・クリスマス


・バレンタイン

ガキの頃は、純粋に楽しみだったのにねぇ…。
大人になってカネが動くようになると、途端に響かなくなりました(笑)
このご時勢、何を好き好んで他人に何万も貢がなければいけないのか。
たかだがチョコレート1つで、一ヶ月後にすごいリターンを狙ってるメスども…。

こんな言葉、木っ端微塵に吹っ飛ばしてしまった方が幸せです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。

これまた私と価値観の似たお方ですね。
本当にイベントの裏にお金が見えてくると神秘性がなくなるんですよね。。

去年辺りから彼女がいてもクリスマスとかどうでもよく感じてきました。
バレンタインはチョコが好きなので嫌いではないですが、お返しがですね。。

お礼日時:2010/03/01 23:00

励ましの言葉


「がんばれ」

後は
純粋

励ましの言葉は、場合によっては受け止められるかもしれませんが、大半が、「じゃぁーお前、やれるのか!!!」とか「うるさいわぁー、言う前に黙れ」と思ってします。頑張ることは自分で十分判っている、判っているから、他人に言われるとむかつく(笑)

純粋は響かなくなったというより、もう無理な年齢なんだと思う。
子供が生まれて、子供のあの純粋さを目の当たりにすると、自分がどんなに薄汚れているのか痛感(笑)。なんでも素直に吸収する子供にただただ唖然。「純粋な気持ちに戻って」と思っても、やはり人生経験あるだけに戻れない、計算しちゃう。。。。悲しい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。

私も「がんばれ」って励ましは人によって受け取り方が様々で、非常に危ない言葉だと思っています。
最近だと横綱・朝青龍が頑張れと言われた事に腹を立てて大暴れした事件がありましたね。

> 子供のあの純粋さ
私は子供はいませんが、純粋な子供を見て感じる事はあるので何となく分かるような気がします。
私の場合は戻りたいと思わないので幸せなほうなのかもしれませんが^^;

お礼日時:2010/03/01 10:46

男女同権・家事分担 →無理


人間は見た目より中身 →中身は見た目に出る
幸せはお金じゃない →お金が心の余裕を生む
学歴より実力 →学歴は前提、実力はその後の話
信じるものは救われる →信じるだけでは救われない
努力で道は開かれる →限界がある
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。

> 男女同権・家事分担 →無理

男女同権って捉え方がなかなか難しいので今の私には無理の意味が分かりませんでした。

> 人間は見た目より中身 →中身は見た目に出る

全面的に同意致します。
私はこのような台詞を言う人見ると「浅いんだなぁ」って思ってしまいます。
人間って印象しか感じ取れませんし、その印象が中身を含めた人間像なのだと思います。

> 学歴より実力 →学歴は前提、実力はその後の話

業界にもよるのではないかとも思いますが、一般社会ではそれが常識ですね。

> 信じるものは救われる →信じるだけでは救われない

これは宗教の名言ですが、科学が発達した今では宗教の神秘的な表現は説得力を持たない気もします。
私自身、祈りや信心の必要性自体を感じません。
そんな事をしてる暇があるのなら自分を高める為に使ったほうがいいと思うのです。

> 努力で道は開かれる →限界がある

これら努力類の名言は、子供に頑張る努力の有意義さと夢を持たせる為に予め虚言である事と認識されながら使われているような気がします。或いは一部の運のいい人達がそうでない可能性に気づかずに発言しているのか。

お礼日時:2010/03/01 04:36

「嘘つきは泥棒の始まり」


子どもの頃は、どんな場合にも「嘘をつくのは悪いこと」「泥棒は極悪人」だと思っていました。
政治家たちの嘘つき振りと、殺人などの事件の報道を見聞きすると、
この言葉は心に響かなくなりました。

「正直者が馬鹿を見る」
逆に、子どもの頃にはこの言葉はそんなに心に響きませんでしたが、
今は、とても良くわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。

私も日頃から嘘と正直の有り方が「理想(社会倫理)」と「現実」で大きくギャップを感じます。
効率的に賢い生き方と倫理的に正しい生き方は違うと自覚した時から人間はクールになるのかもしれません。
正直が善とされる常識がこれからの社会で説得力を持ち、通用するのかというとやはりそうではないと思います。

お礼日時:2010/03/01 04:23

夢は信じていれば叶う。



信じ続けることはそんなに簡単じゃない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 夢は信じていれば叶う。

一般的に浅い言葉の一つとされますが、
k_kotaさんの指摘された点は「叶うかどうかではなく」「信じ続けることは簡単じゃない」とされているので感心しました。

お答えありがとうございました。

お礼日時:2010/02/28 23:02

アニメとジュニアアイドルヲタです



とある科学の超電磁砲
っていうアニメからです!!!
これおすすめです。
http://blogs.yahoo.co.jp/pac2sos/35088621.html

「ほらアイツ、真っ先に手を上げたのに、まだ走ってる」
「もう無理だって諦めたら、そこで終わる」
「自分でも気付かない力が、まだあるかもしれないのに」
「コイツだって、もうダメだって思ってから1周走ったじゃん」
「その1周走った力って、なんなんだろうな?」
「能力開発も同じことじゃん」
「自分で自分の限界を決めちまったら、ダメじゃんってこと」

これはたしかにそうだけど、のんびりマイペースで生きることが大事だと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。

そのアニメは私も存じておりますし、素晴らしいとは思うのですが
残念ながら質問の趣旨とは全然ズレています。。

お礼日時:2010/02/28 22:54

心に響かなくなった言葉ですか...


そうですね

「犬猿の仲」

ですね.仲の悪いものどうしのたとえだけど,志村動物園では,犬と猿(パン君&ジェームズ)がけっこう仲良しじゃないですか.あれって,例外?

あと,逆に心に響くようになった言葉は

鶴の一声
貧乏暇なし

ですね.小沢一郎の鶴の一声で動く政界,渡辺恒雄の鶴の一声で動く野球界を見るとね,やはり世の中,「鶴の一声」で動いてます.

「貧乏暇なし」
これ,今の心に響く言葉です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 犬猿の仲

くすっと笑ってしまいました^^;
確かにあのコンビ見ていると説得力がなくなりました(笑)

> 鶴の一声

民主党や野球界は確かにそんな印象を受けます。
ですが、一般庶民の世界ではそのような対象がいないので厳しいと思いますね。

> 貧乏暇なし

現実的な言葉の方が後になって共感できるものですね。

お礼日時:2010/02/28 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報