dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グラナダのアルハンブラ宮殿の、夜の部を見学したいのですが。

今年の6月にスペイン旅行を計画しています。
今のところ、女性一人旅の予定です。

そこで質問なのですが、

アルハンブラ宮殿について、是非夜の部も見学したいと思っているのですが、治安はどうでしょうか?
予算の関係で宮殿敷地内ではなく、宿泊予定のホテルはカテドラル周辺を予定しています。
ガイドによると宮殿見学時間が22時~23時半となっていますが、そもそもこの時間帯に外に出ることが危険な様な気がするのですが……。

夜の宮殿見学に際して、

(1)往復の交通手段は何を使うべきでしょうか。
アルハンブラバス?それともタクシーの方がいいのでしょうか?
夜景目当ての観光客がたくさんいれば、歩いていけそうな気もするのですが、どうでしょうか。

(2)↑に関して、マドリッドやバルセロナに比べ、グラナダは通りから人がいなくなる時間が早いという人がいたのですが本当でしょうか。コロンの大通りやカテドラル周辺は何時頃まで賑わっているのでしょうか?

(3)夜間でもチケットは予約したほうがいいのでしょうか?
様子を見て、もし外出が無理そうだった場合の事を考えて予約は控えたいと思っています。


出来るだけここ2、3年内の情報がほしいのですが、もしご旅行された方いらっしゃいましたらアドバイスや体験談などお願いします。

A 回答 (2件)

2005年の11月下旬に行きました。



6月なら日暮れが遅いです。
以前に6月下旬のバルセロナに行ったことがありましたが、夜の8時でも午後~夕方みたいな感じ。
6月15日のマドリード(サマータイム)で
日の出時刻:6時43分 
日の入時刻:21時47分 
http://www2k.biglobe.ne.jp/~c-navi/sun/

(1)
カテドラル付近からアランブラのある丘の上までは歩くには結構距離があります。坂道です。
自分は朝に行ったので夜の様子は分かりませんが、
まずカテドラル付近からヌエバ広場まで何百メートルか歩く。
そこからヌエバ広場からバスに乗るのが標準的かと思います。
カテドラル~ヌエバ広場は夜でも歩いてもOKかもしれません。
とりあえず、大通りではあります。

(2)
11月下旬のカテドラル付近を夜の12時ぐらいに一人で歩きましたが。。。
(フラメンコツアーの車をそこで下ろされたので、宿まで歩いた)
季節が違うので分かりませんけど、人通りは少なかったです。
バルの店内なんかは人で賑わっていそうでした。
車の人が多かったのかな。
地元の女子がケータイで話しながら一人で歩いていたので治安は悪くないのかなと思いましたが、暗くて知らない場所だと雰囲気的には怖いですよ。
様子が分からないので緊張します。
ちなみに参加したのはアルバイシンのフラメンコ+アランブラ夜景ツアーで、アルバイシンからアランブラのライトアップを眺められます。
冬は雨が多くて、ちょうど雨だったんですが(^^;

(3)
夜の部のチケットはどうなっているのか分かりません。

自分が保管している古い『地球の歩き方スペイン'04-'05』の記事では、
“チケット販売は閉館1時間前まで。ナスル朝宮殿のみ入場時間が制限されており、チケットに明記された時間内に入らないと向こうになるので注意。夜間はナスル朝宮殿のみ見学が可能。なおナスル朝宮殿、アルカサバ、ヘネラリフェ以外はチケットがなくても入場でき、その場合は裁きの門から入る。”

そういえば帰りは裁きの門から出た気がします。
チケットカウンターも何もなくて、ただ開いてるだけ。

念の為、基本的なチケットの仕組みは理解してらっしゃいますか。
チケットはアランブラの敷地に入場するためでなくて、敷地内に建っているナスル朝宮殿、アルカサバ(城砦)、ヘネラリフェ(離宮)の入場見学用です。
昼間でも「敷地内に入るだけ」なら、チケットは不要ですし、
チケット無しで入れる場所もあります。
ただ、観光の目玉がチケット必要ということで。。。

自分が行ったころはBBVA銀行(バンコ・ビルバオ・ビスカヤ)でチケット販売していました。
今はチケット販売者がServiCaixa(セルビ・カイシャ)になっていて購入方法が違います。
見学や時間帯の分け方は以前と同じようです。

グラナダにある日本語情報センターに質問してみてはいかがでしょう?
私は事前相談でなく飛び込みでフラメンコツアー予約しに行きました。
他にも日本人女性が宿手配を頼みに来ていました。
ちょっと個性的な感じのご主人でしたが、手配は手早いしアドバイスを色々してくれましたよ。
http://www.jp-spain.com/01.html

参考URL:http://www.jp-spain.com/
    • good
    • 1

しまった今年はもう2010年でしたね。

失礼しました。
2005年は2-3年前じゃないですね(~~;

(マドリとバルセロナなら2009年に行ったんですが。駆け足で)

マドリードやバルセロナは都会で外国人観光客も多いので夜も人が出歩いています。
地方はまた違うみたいですけど、グラナダもまだ観光地な部類ですよ。
外国人客が多いし。
2009年にマドリード近郊のアビラという所に行ったら、あそこも観光地ではあるんですが、もっと地方都市的でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答遅れてしまってすみません。
05年の事でもかまいません、経験談を有り難うございます。


>念の為、基本的なチケットの仕組みは理解してらっしゃいますか。
チケットはアランブラの敷地に入場するためでなくて、敷地内に建っているナスル朝宮殿、アルカサバ(城砦)、ヘネラリフェ(離宮)の入場見学用です。

ええ、そうです。
解りにくい説明ですみません、ナスル朝宮殿内(庭園ではなく)のライトアップのことです。
予約サイトを見てみると、庭園部分も有料入場部分があるようですが、私が見学したいのは宮殿部分のみです。

ホテルに関しては、バス乗り場を確認した上でもう一度考えてみます。
やはり地方都市では、夜間の人出が少ないのでしょうか…


今回、マドリッド、バルセロナも合わせて廻るので、
まとめて参考にさせていただきます。
こちらよりまとめてですが、回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/06 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!