dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

”セブンレブン”の店の、名前の意味するところは、なんなのでしょうか??開店が、朝の7時で、閉店が午後の11時という事でしょうか?何方か、雑学に詳しい方、教えて下さい!!

A 回答 (5件)

現在は、24時間営業が当たり前になっていますが、セブンイレブンができた当時は、殆どのお店が、朝9から10時に開店し、夜は7時から8時に閉店していました。



朝早くの7時から、夜遅くの11時まで営業するお店は画期的だった時代でした。

そこで、営業時間のセブンイレブンという名前が付いたようです。

発祥は、アメリカですが、アメリカでも同じようだったのでしょうね。
    • good
    • 0

>開店が、朝の7時で、閉店が午後の11時という事でしょうか?



アメリカからライセンス購入した時点ではこの時間帯で営業を行っていたのです。
それが画期的だったのですが、追従するお店も出てきて24時間営業へ変化して来ました。

今では倒産仕掛けたアメリカセブンイレブンを日本のセブンイレブンが買収していますからね。


http://www.sej.co.jp/corp/company/enkaku.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%96% …
    • good
    • 0

以前は朝の7時に開店、夜の11時に閉店という店でした。


最近では24時間営業が当たり前になっていますが、一部の店では今でも朝の7時から夜の11時までの営業をしています。
    • good
    • 0

アメリカ発祥でアメリカでもでしょ?

    • good
    • 0

そうです。

昔セブンイレブンは朝7時に開店し夜11時に閉店していました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!