dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OUTLOOKの削除済みアイテムのフォルダーを空にする処理で、メールを削除した場合、削除されたものが、まだ、どこかに保管されていると言われたのですが、どこにあるのでしょうか?また、それを削除して、完全にパソコン上から消し去るにはどうすればよいのでしょうか?

A 回答 (2件)

> 「今すぐ圧縮」をしない場合、削除したメールも復帰させる方法があるという事でしょうか?



あります。
製品では、「FinalData」が対応していたはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか\(◎o◎)/!
やっぱりあるんですね、ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/15 18:58

Outlookでメールを削除した場合、データはそのままで「削除された」という印が付けられます。

よって、データのサイズが小さくはなりません。
これは、レスポンスを上げるために必要な処理です。
たとえば、データが全部で1GBあるとして、その先頭のメールを削除した場合に、削除したデータの領域を解放するには、そのメールより後ろにあるメールデータを書き直すことになるからです。

ABCDEFG

というデータのAを削除するには、Aの部分からBCDEFと上書きするしかないわけです。すると、1GB近くのディスクアクセスが発生し、ユーザーはメール1通を削除するのにすごく待たされることになります。

削除されたメールのデータを実際に開放するには、Outlook上で「個人用フォルダ」などと表示されているOutlookデータを右クリックして「プロパティ」を選択し、表示されたダイアログの[詳細]ボタンをクリック、さらに表示されたダイアログの[今すぐ圧縮]ボタンをクリックします。

この回答への補足

「今すぐ圧縮」をしない場合、削除したメールも復帰させる方法があるという事でしょうか?

補足日時:2010/03/15 08:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。さっそくやってみます。

お礼日時:2010/03/13 08:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!