dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私、質問に対して回答になっていない回答には慇懃無礼なお礼をつけることが少なくありません。

さて、回答者が私のそれに対してプチッときて、運営に「お礼ではない」と通報します。
運営が検証の結果、そもそも回答が回答になっていないと判断して回答を削除します(同時にお礼が消滅します)。

その場合私のところへは「○○様の回答は規約違反のため云々。同時にお客様の○○様へのお礼も削除となってしまい申し訳ありません」というようなメールが届きます。
私とすれば運営はちゃんと見てくれてるんだなと気を良くするのですが、通報した当の回答者のところへはどんな文面のメールが届くのでしょう?
「ご指摘のとおりお礼と言えませんので削除しますが、それに伴いあなた様の回答も削除云々申し訳ありません」というような回答者の顔を立てたメールって届くのでしょうか?
回答者は私のお礼に立腹して通報してるのに、自分の回答が削除されてしまっては憤懣やるかたないのではないかと思うのですが。

A 回答 (11件中1~10件)

>回答者の顔を立てたメールって届くのでしょうか?



「あほぼけかす」みたいな回答を書いて削除
される時でも、

メールには、

「質問者のことを思い、厳しい意見をされたと思いますが・・・
うんぬん」

のように妙に冷静な文章で届きますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「質問者のことを思い、厳しい意見をされたと思いますが・・・
>うんぬん」

そうなのですか!
一応回答者側の顔も立てるのですね。
納得しました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/22 16:02

No.2です。



"当サイトからお送りしているメールについては、大変申し訳ありませんが転載は
ご遠慮いただいております。 "

だそうです。管轄しているところや、メールを作成した人によって若干内容が変わっている様に思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

せっかく回答いただいたのに削除となってしまって申し訳ありませんでした。
もう少し回答者の立場に立って、規約違反とならない回答をしやすいように質問すべきだったと思っています。
この場をお借りして、皆様方にお詫び申し上げます。

お礼日時:2012/11/22 19:45

#8です。



#10の回答が削除され下記のメールが来ました。

ginga2 様

いつもOKWaveをご利用いただき、誠にありがとうございます。
下記質問への回答についてご連絡いたします。

回答内容を確認したところ、当サイトの利用規約上ご遠慮いただいている行為に
該当してしまうものと判断いたしました。そのため、申し訳ございませんが、回
答を削除させていただきました。

当サイトでは、当サイトの規約、ルールやマナーに反する行為を助長する恐れの
ある投稿については禁止いたしております。

誠に恐縮ではございますが当サイトの運営趣旨をご理解いただき、今後ご投稿の
際には、十分ご配慮いただきますようお願い申し上げます。

以上です。

この回答への補足

せっかくいただいたこの回答も削除となる可能性が高そうですね。
ですので、お礼欄ではなく補足欄に書かせていただきます。
妙な質問につき合わせてしまってご迷惑おかけしました。

補足日時:2012/11/22 19:44
    • good
    • 0

こんにちは。



私の場合「回答を確認したら質問についての回答として成立しない記述があった」という理由での編集でした。

質問者に非礼があっても書き込むことはぜすに通報せよ ということのようです。

仮に通報したとして、運営が問題ないと判断すれば「私を不快にさせた」という事実が質問者に伝わりません。

これがこのシステムの最大の欠陥です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答者様のどんな回答が削除となったのかは存じませんが、運営からのメールに

>「回答を確認したら質問についての回答として成立しない記述があった」

とあるのなら、回答者様が、回答に名を借りて、質問者に対して失礼な、余計な一言を書いたと運営が判断したのではないかと私は思ってしまいます。

お礼日時:2012/11/22 19:43

通報したこと何度かあるけど 質問に書き込みしてなければただ削除されるだけてメールはきた事ありません


自分が回答なりしてて通報もしてればメールは来ました
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>通報したこと何度かあるけど 質問に書き込みしてなければただ削除されるだけてメールはきた事ありません

「質問に書き込みしてなければ」というのは回答がついていなければと解釈すればよろしいのでしょうか?
読み取れなくて申し訳ないのですが、ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/22 19:43

運営からのメールはテンプレが帰ってくるだけで答えになっていないトンチンカンな内容のものも少なくないのよね。


お礼を削除する場合はそれ用のテンプレが、回答を削除する場合はそれ用のテンプレがってな具合にね。
だからまぁ顔を立てるふうには書かれてるけど内容を吟味した上でではないと思うよ。
それと
>慇懃無礼なお礼をつけることが少なくありません。
分かってるならやめたら?w
自分は悪くないと思ってても通報→削除などが多い(加害・被害問わず)利用者は運営から目をつけられて対応が厳しくなっていく。
そりゃね荒れる原因を作ってるわけだからね。
結局、それほど大したことない違反でも過剰に取り締まるようになり利用停止処分にするまでのハードルが下がってしまう。
よく陥りやすいのが規約やガイドラインに反してはいないから大丈夫だという錯覚ね。
思いやりに欠ける書き込み、ネチケットやマナーに微妙に反するものなどがそれに当たるかな。
相手を不快にさせてしまうと当然荒れることになるからね。
ちょっと荒れてるところにはどんどん荒らしが来るからね、気をつけたほうがいいと思うよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>だからまぁ顔を立てるふうには書かれてるけど内容を吟味した上でではないと思うよ。

ということは、#5さんの回答にあるように、回答者の顔を立てる文面もあるというわけですね。
それがない場合の運営の判断は、回答者の顔を立てる必要なし、テンプレで十分ということなのかもしれません。

4行目、「それと」以下のご意見は納得できる点多々あります。
納得できない点も同じくらいあります。
それを論うと議論になってしまうので、ご意見ありがとうございましたにとどめておきます。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/22 19:42

私にも(回答者側)そのような事以前有りましたよ。


回答が削除されたりする事くらい何とも思いません。

それよりも質問・回答成り立っていて
質問者が不正にIDを取得していたのが
後で発覚して質問削除の経験が3回ほど有ります。
その時はありがとうポイントも減ったと思います。

最初からこの質問は削除されるなと思われるものには
真面目に回答してません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>回答が削除されたりする事くらい何とも思いません。

私はできるだけ運営と関わらないような参加を心がけたいと思っています。
例えば相手への意趣返しが目的に含まれている場合、削除されてしまってはつまりません。
削除されないように、合法的に、いつまでも残る形で、相手がそれを見るたびに思い出して歯軋りするように、主張すべきを主張するスタイルでいきたいと思っています。

>最初からこの質問は削除されるなと思われるものには
>真面目に回答してません。

そういう質問に回答するのですか・・・。
文面読ませていただく限りでは、そういう方とはお見受けしないのですが。

ご回答、、、いや、回答にはなっていませんか。
けれども、貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/22 19:42

korashoです。

慇懃無礼なお礼をつけることが少なくないとおっしゃる貴方を私は不快に感じ、しかし私も貴方に不快な回答を寄せてしまいました。謝ります。すみませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、こちらこそです。
少々の不快は目くじら立てることなくやり過ごせるようになれば大人と呼ばれるのでしょうが、私はその点まだまだ子供です。
回答の補足をありがとうございました。

お礼日時:2012/11/22 19:38

korashoです。

理解していますよ。貴方が通報したのではなく、お礼をもらった回答者が通報したことにより削除されたのだと。その回答者が納得できない結末になっているのではないかと貴方は思っているんですよね。貴方から指摘されたから削除したと運営側が回答者にいうはずがない(貴方がそういうメール内容を望んでいるのかと思い)ということです。仮定の話です。そしてこのご質問に対する私の回答ですが、もし私が納得のいかないお礼をもらった回答者だとして、運営側にお礼を削除されるのは望んだ通りだとして、自分の回答まで削除されても嫌な気持ちにもなりませんし納得できます。不満もありません。ちなみに私は運営側からいろいろなメールをもらっていますが、どれも礼儀ある文章で私はこのサイトを運営しているスタッフの方々に不信感はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>どれも礼儀ある文章で

そうなのですか。
運営側からいろいろなメールをもらっているということは、さぞかしいろいろなケースを経験されてきたのでしょうね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/22 19:38

貴方から指摘があったから削除したのではなく、あくまでも運営側が判断した理由にそって削除するのです。

貴方は最近このコミュニティサイトを利用し始めたようですが、質問自体にそういう回答をまねく要素があるから貴方にも原因があるのです。無礼なお礼をつける貴方も同じ穴のムジナ。多分、この回答にも礼儀の欠けたコメントもしくは無視を決め込むかどちらかと思いますが、お礼率が100%だからといって必ずしも律儀な人だとは限らないのだと、貴方の質問のおかげで私も勉強になりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

申し訳ないのですが、まず質問文をもう一度読み直してみてください。
私がどなたかの回答を通報した(回答者様の表現だと「指摘」ですか)とどこかに書かれていますでしょうか?

>貴方の質問のおかげで私も勉強になりました。

思わぬところでお役に立ててなによりです。

お礼日時:2012/11/22 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!