
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
「Visual C++」と言っても開発手段は色々ありますが、一番簡単だと思われるのは.NET環境を用いたフォームアプリケーションです。
Bitmapクラスのオブジェクトに画像ファイルを読み込めば、JPEGであろうとBMPであろうと自動的に展開してくれます。
出力というのが何を指してるのか不明ですが、表示ならフォーム上に貼り付けたPictureBoxに上のBitmapオブジェクトを結びつけることで表示出来ます。ファイルへの出力ならBitmapクラスのメンバーの中にある保存用のメソッドを使えば良いでしょう。
MFCを使うとか、直接Win32APIを扱うような環境だと、これより手間がかかります。
No.4
- 回答日時:
とくにこだわりなければ,Intelが開発・配布している画像処理ライブラリ「OpenCV」を使っちゃうのが早いと思います.
・OpenCVとは(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/OpenCV
・OpenCVリファレンス・サンプルコードなど
http://opencv.jp/opencv-1.0.0/document/
・OpenCVのわかりやすいチュートリアル
http://chihara.naist.jp/opencv/
・例「画像の2値化処理」
http://chihara.naist.jp/opencv/?%B2%E8%C1%FC%A4% …
No.2
- 回答日時:
windowsならGDI+が簡単です。
http://lamoo.s53.xrea.com/develop/gdiplus/gdiplu …
参考URL:http://lamoo.s53.xrea.com/develop/gdiplus/gdiplu …
No.1
- 回答日時:
「どのくらいのプログラムが書けるのか」ということを全く明かさない人に答えるのって大変なんだよね....
参考URL:http://www.syuhitu.org/other/jpeg/jpeg.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
accessでクエリをExcelにエクス...
-
CSVファイルの時刻の形式について
-
Thunderbird 受信メールからの...
-
コマンドプロンプトのテキスト...
-
Acrobat参照設定
-
COBOL、項目末尾に空白がある場...
-
AviUtl100でx264guiExを導入し...
-
CSV形式で保存するとファイ...
-
PHPからPythonに移行したい
-
【Excel VBA】取り込んだファイ...
-
ATTファイルってどうやって開け...
-
0バイトのテキストファイル
-
VBAで、JPG写真の撮影日時を読...
-
C++.NET 2003 「空のドキュメ...
-
[C#]FTPでの複数のファイル...
-
egwordファイルをWin上で開きたい
-
C++によるファイル送受信プログ...
-
2GB以上のファイルを扱う方法
-
「VB.net」DataGridViewへの選...
-
パイソンでのテキストデータの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
accessでクエリをExcelにエクス...
-
CSVファイルの時刻の形式について
-
コマンドプロンプトのテキスト...
-
COBOL、項目末尾に空白がある場...
-
Thunderbird 受信メールからの...
-
accessのリポートを、excelに出...
-
COBOL FILLER
-
RPGについて
-
AccessのレポートからPDFをペー...
-
ACCESS2002(or2003)の日付表示...
-
VB.NET操作で Excelにビットマ...
-
Excel で「OLE は現在使用でき...
-
ショートカットで起動した場合...
-
エクセルが裏で動いたままなん...
-
Acrobat参照設定
-
CSV形式で保存するとファイ...
-
iTextでPDFを表示させたら日本...
-
Delphiでdebug構成とrelease構...
-
ファイナルカットで編集した動...
-
EXCEL VBAでのCSVファイル読み...
おすすめ情報