dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CUIのOS

はじめまして。こんばんわ。
質問があります。

現在のパソコンのOSというはWindowsやMacOS、Ubuntuなど
GUIを備えたOSですが、DOS窓のようなCUIだけのOSはあるのでしょうか?

CUIのOSがあるとすれば、その利用方法はどのようなものですか?
文書作成、表計算、ネットなどはどれもグラフィカルな表示が必要だと
思うのですが、CUIのOSでもできるのでしょうか?

教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

linuxにXwindowを入れなければCUIですが(本来GUIはオプション)


CUIベースのソフトもなんだってあります

ブラウザ
http://w3m.sourceforge.net/index.ja.html

文書作成
http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/sensei/kumazawa/ …

表計算
http://t-kita.net/spreadsheet/sc.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

近々、古いノートPCからWindows2000を消して、Linuxを入れようと考えておりまして、
使用用途に困っておりました。

お礼日時:2010/03/21 22:54

LinuxやUNIX系のOSは全てCUIベースです(GUIはあくまでもオプション)。



「文書作成、表計算、ネットなどはどれもグラフィカルな表示が必要」なのは、あくまでもアプリケーション上での話であってOSがCUIであるかGUIであるかは全く関係ない話です。
だからアプリケーションがグラフィカル表示するものも多々あります。
MS-DOS(DOS窓の原型)の時代からグラフィカルなゲームはありましたよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

CUIなら動作も軽快で良さそうです。
ノートPCにLinuxかUNIXをインストールしようと思います。

お礼日時:2010/03/23 01:19

OSのCUIとアプリケーションのCUIは全く別物です。



別にOSがCUIだからと言って、アプリケーションまでCUIであるという決まりはありません。逆もまたしかりです。DOSの頃すでに、コマンドを叩いてアプリを起動したら、後はアプリのGUIの世界になると言うことは実現していましたし、これとは逆にWindowsなどで動作している、ターミナルエミュレータは今でもCUIです。

Ubuntuなどのlunuxも本来はGUI前提ではなく、そこにx-windowというGUIをかぶせているに過ぎません。今でもコマンドを叩いている人だって大勢います。MacOSも一皮むけば実はれっきとしたUNIXですから、コマンド叩いて使うこともできますしね。

なので、OSがCUIだGUIだというのは見た目の問題に過ぎず、ユーザーの目に触れる部分さえGUIにしておけば、根っこがどうであれ関係ない…とも言えるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

IT関係の職業ではない私ですが、仕事でshellを使うように
言われて、使ったのですが(コマンド表を見ながら…)、
とても便利で使い易いことを知りました。

所有しているPentium MのノートPCにCUIのOS(LinuxかUNIX)を
インストールしたいと思いまして、質問いたしました。

Windows2000のサポートが切れたら、使ってみようと思います。

お礼日時:2010/03/23 01:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!