
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
すでに何件もの回答があってる通りだと思いますが、
送信者を調べてどうしますか?
この手のスパメールは手を変え品を変え送りつけてきますので
付き合わない、取り合わないが一番だと思いますが・・・
とにかくあなたの目に触れないようにするためには、
フィルタをかけてゴミ箱行きか、削除してしまうほうが
精神衛生上よろしいかと思いますが・・・。
はい。目に触れないようにゴミ箱ゆきにします。
もしや特定の個人が嫌がらせをしているのだとしたら誰なの・・・とちょっと思ってしまいましたが、時代錯誤の考え方でしたね。
アナログな質問におつきあい下さり有難うございました。
No.5
- 回答日時:
個人でメールヘッダを調べてもなかなか対処には大変だと思います。
次の「迷惑メール相談センター」と連絡をとってみたらと思います。
http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html
差出人や宛先が空白のメールは、そもそも受信しなくても受信者の責任にはならないと思います。
真正なメールでも送信者の責任でしょうから、削除してしまえば良いと思います。
今時、そういうメールは完全な迷惑メール扱いです。
で、差出人が空白ということは、「送信アドレスに@が含まれない」場合ですから、これを条件にして、「サーバーから削除」のアクションを持ったメッセージルールを受信トレイに適用してやれば、受信手続き時にサーバーから削除して、受信しなくなります。
宛先が空白の場合も同じ手法で可能です。
Outlook Expressやその後継ソフト、Thunderbird(ヘッダのみ取得の設定にする)では効果があります。
不安でしたら、まず、アクションを「削除する」で試してみたら判ります。
この回答への補足
そういったメッセージルールを受信トレイに適用したいのですが、具体的な方法がわかりません。PCメールなので、アクションから迷惑メールへ行って、個別に「送信者を受信拒否リストに追加」で対応しようとしたのですが、出来なかった。仕訳ルールもダメ。送信者も件名も空なので対応できなかったと思います。
補足日時:2010/03/18 10:33No.4
- 回答日時:
いままでのかたが回答しているように
送信されてきたメールのヘッダを見ることで、
何処からどのような経路で送信されてきたのか
を知ることはできますが、
多くのスパムの場合には、偽装されていることが少なくありません。
ヘッダー情報の確認は以下のサイトでできます。
hdpar(フレーム仕様GeekTools対応版)
http://antispam.stakasaki.net/tools/hdpar-fr.html
空メールという場合には、届くかどうかを調べていると思われますので
これから、本当のスパムが送信されてくると思われます。
迷惑メールとして受信拒否をする場合にも、
個別にメールアドレスを拒否する場合と
ドメイン「@の後ろ」で拒否する方法や
「国別コード」(たとえば中国ならch)があります。
登録できる件数にも制限があると思いますので、
状況に合わせて登録するしかないと思います。
また、日本語ドメイン名「XN--****.jp」などが利用されている場合には、
受信拒否は個別のメールアドレスでしか行えないので、
放置するしかありません。
スパム送信する者の、国内での逮捕は皆無ではありませんが、検挙件数が少なすぎます。
以下のところに転送するくらいしかありません。
JADAC|財団法人 日本データ通信協会
http://www.dekyo.or.jp/
meiwaku@dekyo.or.jp
~迷惑 JP meiwaku.jp~
http://www.meiwaku.jp/
pc_kentai@meiwaku.jp
財団法人 日本産業協会
http://www.nissankyo.or.jp/
spam-in@nissankyo.jp
迷惑メールデータベース / SPAM Database
http://spam-db.jp/pc/index.php
regist@yahoo.co.jp
No.3
- 回答日時:
他の方が書かれていますが、メールヘッダを調べるという方法くらいでしょうか。
(あくまで参考にしかなりませんが。)
(2)に関しては、単純に条件に該当すれば無条件に自動的に排除するという機能なので、安全なメールでも条件に該当してしまえば、排除されてしまいます。
なので空白を条件とするのであれば、他のメール(メルマガ等)で件名が空白なものが無いか確認してから設定した方が良いと思います。
No.2
- 回答日時:
送信者を突き止めるのは難しいです。
メールヘッダを調べて、送信元プロバイダを突き止めて、プロバイダに相談することですね。
http://www2g.biglobe.ne.jp/%257Estakasa/spam/jie …
No.1
- 回答日時:
1) メールヘッダを調べることで分かる場合があります。
しかし、メールヘッダそのものが偽装されていることもあります。2) たぶん通常メールへの影響はないと思います。差出人が空白な通常メールというのはあり得ないので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードメールにて数万件の受信メール対応方法 2 2023/01/27 13:38
- その他(メールソフト・メールサービス) Gメールの設定について教えて下さい。普通の送信者からのメールが自動で迷惑メールに受信しています。 グ 1 2022/11/19 21:40
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 携帯メール・アドレスのドメインを教えてください 4 2023/07/13 10:29
- Google+ ブランド品偽物サイトからのメールを拒否する方法 批判覚悟で投稿します。 とあるサイトからブランド品を 2 2023/01/11 21:49
- Yahoo!メール Yahoo!メールで、迷惑メールに対し、一旦受信拒否設定をしたのですが(100件程度)、再度その拒否 2 2022/06/25 15:35
- Outlook(アウトルック) 未読ならば受信トレイから削除する 2 2023/02/12 19:21
- 迷惑メール・スパム ソフトバンク関係の方にお伺います。いわゆる迷惑メールが一日あたり100件位送られきます。 迷惑メール 2 2023/05/24 19:54
- Gmail Gmailをwebで見ると、似たようなフォルダが複数できています。違いは何ですか? 2 2022/07/10 09:29
- 迷惑メール・スパム zoroef9ul9w@jdgcrpgw.com acid.k211vyl@yphrjskj.com 1 2022/07/20 20:36
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーは「PC側がメールをDL済みか否か?」を何を以て感知するのか? 2 2022/12/20 14:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
W32.Netsky.P@mm!encに感染した...
-
受信メールにいつもヘッダ情報...
-
ヤフーメールのヘッダの見方
-
メール
-
i-modeで受信したメールのヘッ...
-
Outlook 2007のメールの件
-
なりすましメールについて
-
メール(ヘッダーに詳しい方)
-
メールのヘッダから、送信場所...
-
KLEZ?添付ファイルがない
-
「Thunderbirdメール」の送信文...
-
Outlook Express 受信時間が長...
-
Outlookの転送は、PC起動してい...
-
Outlookで別のフォルダに仕分け...
-
サンダーバードの星マークは何...
-
outlookでメールを送ってくれた...
-
CC、BCCにだけアドレスが...
-
OUTLOOK ハイパーリンク返信時...
-
HTML形式のメールがテキスト形...
-
メールの宛先の「リソース」とは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この状態であれば、匿名でアド...
-
携帯電話のヘッダ情報から位置...
-
ヤフーメールのヘッダの見方
-
EメールのReturn-Pathって変更...
-
メールで国の送信場所は特定で...
-
受信メールにいつもヘッダ情報...
-
迷惑メール対応
-
メールのヘッダから、送信場所...
-
自分のメアドから迷惑メールが...
-
自社ドメインのアドレスで送ら...
-
hotmailからのメールが、どこか...
-
Outlook 2007のメールの件
-
メールを送信すると相手にIP...
-
X-IPとは何でしょうか?
-
迷惑メール防止策、これで完璧...
-
「Thunderbirdメール」の送信文...
-
Outlookで別のフォルダに仕分け...
-
OUTLOOK ハイパーリンク返信時...
-
Outlookの転送は、PC起動してい...
-
CC、BCCにだけアドレスが...
おすすめ情報