dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

美しさはその人がもつ地位によると思うのですが、これってどういう仕組みなのか気になります。
このまえNHKでドイツの家族を見たんですが、皆シンプルな服装で
ユニクロのような格好をしているのに清潔感があるんですね。
赤ん坊もプラスチックの製品のようにきれいでかわいいと思ってしまう。

逆にアジアの家族をみると着ている服も生活レベルも同じ程度なのですが、
なんだかみすぼらしく見える。

これがもし、生物学的な理由なら理解できます。たとえば、
目がぼんやりしている人は脊髄が弱い、体が貧相だと異性に対して魅力的でない、などなど。
ただ今回は色が黒いか白いかの問題で、これに生物学的な優劣を見いだすのは難しいと思います。
生物的にはメラニン色素が濃い方が皮膚ガンの可能性が低くなりますし、
現代でビタミンD不足というのも現実的じゃないと思います。
黒い方がモテるという結論になってしまいますが、現実はそうではない。

こう考えると僕が無意識に反応してしまう、性欲や美への方向も
ほとんどは社会的な要素だけで決まっているように思えるのです。
質問は、これについてのあなたの意見や、これについての学問などあったら教えてもらえるとうれしいです。

A 回答 (5件)

テーマは人種間の美的感覚じゃないですよね。



社会的な地位。文化度。経済状態。教育の高さ。

戦前の日本人は東南アジア人や中国人とそんなに違いませんでした。貧乏で子だくさんで、学と教養がなくて、栄養失調で。
亡黒沢明がいってました。戦争映画はもう日本では作れない。エキストラはカンボジア人を使わなければ無理だ。

ヨーロッパも旧共産圏の東ヨーロッパと西ドイツでは、60年前に同じ国だったと思えないくらい、表情が変わりました。

大韓民国と北朝鮮は?共産主義の国で、教育も食物も制限され、貧乏生活を続けた人間と、裕福で安全で居住・食生活・娯楽まである人間は、体格まで変わるのです。
背筋が伸び、手足が長くなり、内蔵が小さくなり、表情がやわらかくなり、少しおだやかになった気がします。

進化論でいえば、猿人から、野山を駆け回る狩人、米作りの百姓、工場労働者、工場経営者、大学教授。
背が伸びて、表情が変わって行くのが想像できますか?

双子がもらわれて行った先の生活で、幸せな家庭に育った兄と、最悪な家庭で犯罪に巻き込まれ刑務所行きになった弟では、50歳になって、表情も姿勢も変わります。同じ服を着せても、それは歴然としています。

ここで、人種間に触れますが、西洋の服と靴で西洋の家に住むなら西洋人が一番似合って格好いいです。確かにガタイがいいです。胸厚だし。
しかし、経済改革から200年以上たって、今の西洋人の姿に進化したのです。13世紀だったら、まだみんな毛唐でした。少なくとも貧乏人は。

また、日本の着物をドイツ人女性に着せるのは無理です。首が太すぎ、肩が張り過ぎ、お尻が高すぎ、手が長過ぎ、足がでかすぎ。
日本にはそれなりに完成した美学があるわけですから、西洋のマネをしてつけまつげする事自体、勘違いですよね。

私は京都の町と、日本文化が大好きです。江戸時代と侍も大好きです。
    • good
    • 0

No.1です。



------
黒人が人気があるというのは疑問です。黒人は、アメリカの成人のうち10人中1人は刑務所にいると言われています。
また、それとは関係無しに、かどうかはわかりませんが、雑誌等でのモデルの比率って
黒人と白人、東洋人の内やっぱり少ないのは黒人だと思います。
僕は何故自分が黒人に対して性欲を抱かないのか考えています。
多分黒人はほとんどがアフリカで原始的な生活をしていること、またそうでない黒人も大体は貧民層だからじゃないでしょうか。
逆に白人は原始的な生活をしている民族がいない、またほぼ全てが
文化的な生活をしています。そういう所を無意識に評価している。
-----

あなたが黒人を好まないのは好みの問題ですから構いませんが、事実誤認もありますよ。
アフリカのサハラ以南のブラックアフリカは確かに社会的な問題を抱えている国々が多くがありますが、英国留学・米国留学するような富裕層のインテリもいます。
(近年欧米でテロをやるアフリカ出身者は貧困層ではないです)
経済的格差があるのは問題ですが、ともあれ、インテリは日本の一般庶民よりもずっとインテリです。
米国の白人もpoor whiteがいます(良い言葉ではないと思いますが一応そういう呼称があります)。
たいした教育の無い人もいます。
http://eow.alc.co.jp/poor+white/UTF-8/?ref=sa
http://www.guranbon.com/20080325/203329.html

ファッションモデルは、たとえばパリコレみたいな場合は白人モデルが優位です。
東洋人モデルも黒人モデルもいますが、少数なのは似たようなものでしょう。もしかしたらかえって黒人モデルのほうが東洋系より目立つし好まれるかもしれません。
そういえば1990年代にスーパーモデルと呼ばれたモデルの中には黒人モデルはいましたが(ナオミ・キャンベル)、東洋人モデルはいませんでした。

それと、あなたの発言は、もし米国で言ったら大問題とされるような内容です。企業ならクレームを付けられたり、場合によっては告訴されて賠償金を支払うハメになりかねないし、個人なら口頭で注意されるか抗議を受けるかしそうだし、場合によってはケンカに発展しかねません。
一応ご参考までに。

また、西洋人中心の社会に行けば、日本人は差別される側です。
東洋人男性はモテないと言われています。
以下のNo.15のご回答を読んでみてください(嫌な気持ちになりませんか。そうでもない?)。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1663416.html
    • good
    • 0

【僕が無意識に反応してしまう、性欲や美への方向も?ほとんどは社会的な要素だけで決まっているように思えるのです】



 もしあなたの様々なことへの反応が無意識なのだとすれば、あなたの反応や価値観に疑問を抱いたり、問題視する必要が無くなります。
 しかし、あなたは、今回ここに質問したように、そうではないことに気づいたようですね。

 あなたは無意識に生きているわけではなく、無自覚なだけだったのです。 

 無意識ならば、手が届きませんが、無自覚はあなたの知性や教養の問題ですから、あなた自身の知性や教養ばかりでなく、能力や環境についても、もう一度考え直してみる必要があるでしょう。

 無意識と無自覚の差は歴然としており、ほとんどの人は無自覚なだけで、さらに自分の不得意な分野への興味は低いので、無意識だと誤解しています。
 誤解したままのほうが、幸せかもしれませんが、気づいているなら、そういう少数派の人たちとの交流を進めます。

 そういう少数派の人々とは、いわゆるクリエイティブ系の職業や活動に勤しんでいる人々です。
 彼らは流行を作ることができますが、流行に左右されません。

 彼らの日常会話はいつも、地球上で起きている新しい学問や事件、新しい感覚の製品、芸術などばかりで、非常に興味深いものばかりです。

 学力的には、学力系最難関の大学と感覚系最難関の大学を両方とも易々と受かる様な人々で、実際には経済的な問題もあり、最難関大学を両方とも卒業している人は少ないのですが、同レベルの人は。結構たくさんいます。そして、それなりに結構群れています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね最難関大学に受かる人には少数派の感受性の人
が多い気がしますね。損得勘定無しで人と接してくる人が多い様に思います。
ただ行動はほぼ全て打算的ですね。
服装、言葉遣い、人付き合い、損をしない様に接する事が多い。あざといとは
言いませんが。僕もそうなので。回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/28 03:41

興味深い質問ですね。

^^
いろいろ考えたけれど、私も答えは見つかりませんでした。^^;

なので、回答する権利はないと思いますが、
もしよろしければサラーッと読み流して下さいませ。


私も、時々街で、白人を見たりすると「かっけぇ~!」「綺麗~!!」と、思います。「絵になるね~」ともw


でも、私は決して白人男性のことを、「好き」にはならないんです。
私の好みはあくまでも「日本人の男性」であって、

(しかも髪は真っ黒(染めたりしてない)で、メガネ、色白、痩せてて、オタクっぽい人が好みの女性なんですが^^;)、

確かにスラーッと、背も高くて、八頭身で、
髪もうす茶で、鼻も高くて、美形だと、
「絵にはなり」ますが、ただ「綺麗な絵はがき」を見てるような感覚で、
それと「好きになる」のとは
また別で‥。

だから「性欲」というのは
また別なのかな~。。?と思いますが‥


まとまりませんが、この辺で‥。^^;
(20代・後半女性)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本人男性の方がいっしょにいて安心できるという事でしょうか。
もし美しい白人男性が、日本育ちで性格が日本人だとしたら
やっぱり質問者さんといえども好きになってしまうのではないですか。
ウェンツ君は人気ですね。

とはいえ、僕がもし女性だとしたらやっぱり白人は好きにならないですね。
それは自分が相手に釣り合わなさそうだから、もう1ランク下の
日本人男性で色白で手足が細くて長い、つまり白人男性に準じた男性を好きになりそう。
そういう安心感も無意識に評価しているような気がする。
あまり相手がモテすぎると不安になるでしょうから。
結局は白人を頂点とした構造には変わりないし、黒人は
社会的評価が低くモテない存在という事になる。

お礼日時:2010/03/28 03:32

ドイツ人とアジア人でしたら、体格の違いでは?


白人はやたらと“がたい”が良いのです。
アジア人は体が薄く華奢です。
体格が良いほうが堂々として見えます。
でも赤ちゃん時代はアジア系のほうが可愛いと思います。
幼児になると白人の子は可愛いですけど。

服装は、本当に同じでしたか?
欧州のほうが着こなしがすっきりしているとかないんですか。
東南アジアだと夏服でテキトーに見えます。
日本の夏も子供なんか見ると同じに見えますが(笑)
悪い意味で言ってるんじゃないですよ、やっぱりアジア人なんだなー♪とテレビで夏の風景を観たりすると感じるので。

肌の色については偏見というか、無意識の固定観念がありませんか。
質問者さんが悪いというのでなく、
白い人のほうがカッコイイという価値観が長らく続いて来ましたので、世界中の人が多かれ少なかれ影響を受けてしまっていると思います。
今でも西欧的価値観が強いでしょう。

でも近年は黒人もモテるんですよ。好みによります。

肌の色は、紫外線とメラニン色素の関係。
そう聞くと「なんだ、そんなことか」と思えました。
緯度によって肌色のグラデーションがあると。至極合理的な進化です。
アボリジニが色黒なのは紫外線量が多いのだろう。
イギリス系の白人がオーストラリアに住むのはかなり無理があるんでしょう。

アメリカの大企業の経営トップ。
女性より男性のほうが多いです。
白人男性で、しかも「長身の人が多い」という統計があります。
長身でない人もいますが、背が高く見た目が立派な人のほうが多いと。

他に、『なぜ美人だけが得をするのか』という本があります。
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%AA%E3%81%9C%E7%BE …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体格の違いはそうでしょうね。自分が好きな体型は脚が細くて
ひじやひざの部分が長いのですね。西洋人の体型です。
体が大きいといい、という訳でもない。プロポーションが良い物がいいです。
でもたしかに服装は違っていたかもしれませんね。デザインが良い服は
シンプルなので素人目には安い服との区別ができない可能性がある。

黒人が人気があるというのは疑問です。黒人は、アメリカの成人のうち10人中1人は刑務所にいると言われています。
また、それとは関係無しに、かどうかはわかりませんが、雑誌等でのモデルの比率って
黒人と白人、東洋人の内やっぱり少ないのは黒人だと思います。
僕は何故自分が黒人に対して性欲を抱かないのか考えています。
多分黒人はほとんどがアフリカで原始的な生活をしていること、またそうでない黒人も大体は貧民層だからじゃないでしょうか。
逆に白人は原始的な生活をしている民族がいない、またほぼ全てが
文化的な生活をしています。そういう所を無意識に評価している。

背が高い人が魅力的というのは同意です。近年の日本人は背が高くて
魅力的な気もする。

その本マーケットプレイスで安いので買いました。ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/28 03:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!