dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ディズニーやオリエンタルランドって平和主義な会社でしょうか?
南部の唄の件やスプラッシュマウンテンの件で多様性や思いやりがあり、小さな世界など、平和主義なアトラクションを出していますが

A 回答 (4件)

株式会社なので営利企業です。


バカ高い入場料を目の当たりにして、平和主義ですか?
空想のネズミを使ったビジネスです。
    • good
    • 1

なんか、ブラックな話し見かけましたよ

    • good
    • 0

ディズニー:ネズミを中心とした夢の世界。



オリエンタルランド:ネズミの国を運営、展開する会社。
    • good
    • 0

ディズニーはアニメや遊園地などエンターテイメントを提供する会社ですから、戦争になったら真っ先にダメージを受けます。



なので、会社の方針自体が「平和志向」なのは当然です。またアメリカはエンターテイメント業界がなぜ進歩主義・左翼的な傾向が強く、そのため「差別」には敏感で、問題だと感じたらすぐに修正します。

アメリカのディズニーなんて「黒人に対する差別」ということで、スプラッシュマウンテン自体を営業終了にしてしまいましたね。このあたりの人種問題は日本人には分かりにくいです。

日本のスプラッシュマウンテンは「南部の歌」だけ排除してそのまま営業しています。他の国のディズニーにはスプラッシュマウンテンは無いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A