

下記2つのLED常夜灯どちらが明るいですか?
下記のように単位が異なる情報しかありません。
●ヤザワ LED電球 黄色 口金E12 MS4012YL 消費電力1.4W
http://www.yazawa.bz/item/298/
<以下、メーカーからの情報>
MS4012YLの照度は「約40lm」←ヤザワ社からの情報。
●パナソニックのシーリングライトHHFZ4224
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&h …
<以下、メーカーからの情報>
カバーを取付けた状態で、「2.4m直下でLED照度は最大約0.3ルクス」
LED点灯時の消費電力は、最も明るい状態で約1.2W、最も暗い状態で約0.6W
MS4012YLは実際に、使用しておりナツメ球(5W)より明るいですが、
HHFZ4224は量販店で見ても、店内が明るいのでその違いがわかりません。
消費電力だけで比較すると、MS4012YLの方が大きいです。
HHFZ4224のエコナビ機能には興味ありますが、もし常夜灯が暗ければ、
HHFZ4224クラスで、MS4012YL並に明るいLED常夜灯がついた
シーリングライトを探してます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
光束の単位:ルーメン(lm)と照度の単位:ルクス(lux)では比較できません。
照度は単位面積当たりの光束の量です。
つまり、どれくらいに光が広がるか集中するかによって照度も変わってきます。当然、点光源ですから距離によっても照度は変わってきます。
そのLEDの光が多方面に広がるかどうかでしょう。
逆に光を集中させるタイプですと照明器具としてニーズに合うのかどうかが気になりますね。
発する光量は消費電力の大きい方が多いとは思います。
回答ありがとうございます。
やはり、「ルーメン」と「ルクス」の値のみでは、単位が違うので
比較できませんか。
ヤザワ社とパナソニック社の両方に問い合わせましたが、これ以上の
情報の提示はありませんでした。
ただ、わかってるのは消費電力の差で、消費電力1.4Wと約1.2Wの差で
「MS4012YLの方が若干、明るいかもしれない」とパナソニック社から
言われました。
MS4012YLを常夜灯として使うと、蛍光灯をつけなくても6畳程度なら
夜間、室内が見えるので、重宝してます。
85形ツインパルックプレミア蛍光灯1灯(クール色)が使えて、昔からある
ナツメ球(5W)がついたシーリングライトがあれば、MS4012YLと交換して
使いたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- 照明・ライト LEDの経年劣化と電力効率 3 2023/02/04 02:37
- 照明・ライト LED照明の常夜灯について 4 2023/08/06 15:09
- 照明・ライト 定格消費電力が13Wに16Wを付けても大丈夫ですか? 6 2023/03/31 09:09
- 照明・ライト LED照明器具について ダウンライトを断熱材施工器具および 密閉器具対応のLED 100V6W E1 4 2022/06/24 23:38
- 照明・ライト 常夜灯の暗いLED照明について 11 2023/08/10 10:43
- 照明・ライト LED照明 4 2023/04/20 12:17
- スポーツサイクル ロードバイクを先月購入し別売りのヘッドライドを付けたのですが段差を通る度落ちてしまい、1ヶ月で5回も 2 2023/06/06 14:49
- その他(法律) 自動車の点灯義務について 6 2023/02/24 15:01
- 照明・ライト 天井の蛍光灯を取り替える場合、簡単にLEDに取り替えができますでしょうか? 8 2022/04/04 22:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
熱量と熱流量の違い
-
自動車の燃費の単位のkm/Lをkm/...
-
振動の単位m/s2からdBへの変...
-
PΔ効果って何?
-
MS Office全般で右クリックやオ...
-
菊ワッシャ(菊座金)の取り付け向き
-
許容荷重
-
長芋の切り口に青黴が生えてし...
-
写真の赤線部についてですが、 ...
-
両端支持梁に集中荷重(2か所)...
-
物質をエネルギーに変換すると?
-
塑性とは分かりやすく言うとど...
-
応力 断面係数の足し算はでき...
-
図のリンク貼り付けを行うと・・・
-
tex 図のCaptionを中央揃えにし...
-
指で距離を測る方法
-
何故、月の自転周期と公転周期...
-
τ ←この記号について教えてく...
-
線密度(音波)
-
導体の発熱量(W)の計算を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
熱量と熱流量の違い
-
振動の単位m/s2からdBへの変...
-
単位の頭は大文字それとも小文...
-
ジュールの法則の0.24って何?
-
1kcalは何kW?という質問
-
kwとkcalの関係とは?
-
電力量の単位や表記等で w・h、w...
-
両面テープの接着力について
-
「kW/hという単位は何を表し...
-
ジュール損失とは何ですか?
-
電力量1w・hはなぜ3600Jになるの...
-
水の温度を上げる為の電力量を...
-
熱流量と熱容量の違い
-
デシベルの単位 dBo dBt
-
立方メートルとトン
-
0.30 kwh とはどういう意味です...
-
表面粗さ
-
消費電力の計算方法
-
中2の理科です。 熱量を求める...
-
Ω、F、HをMKSA単位で表すと・・・
おすすめ情報