
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
最近は理科で[cal]は教えないんですよね・・・。
参考URLに、
1cal=4.18605J
とあります。これが根拠です。なお、SI単位系と呼ばれる現在の世界標準の単位は[J(ジュール)]の方です。ですから、物理をやるのでしたら[J]を使うようにしましょう。
まとめると、発熱量Qを表す単位に[J(ジュール)]を使えば、
発熱量Q[J]=電圧E[V]×電流I[A]×時間t[s]
となり、0.24は不要になります。
参考URL:http://www.sitomi-office.com/sitani.htm
ありがとうございます。そうなんですか。最近ではcalを教えてないのですか?!びっくりです。1gの水を1℃上昇させるのに必要なエネルギーが1calって納得したのに。水が基準って考え方を改めたってことなのかな?
>発熱量Q[J]=電圧E[V]×電流I[A]×時間t[s]
この式がわかりやすかったです。一体ジュールさんはなんだって中途半端な定数をつけたんだろう?って不思議だったんですけど、ジュールさんはつけてないんですねー。納得です。
No.4
- 回答日時:
電圧E(V)×電流 I(A)は電力はW(ワット)と呼ばれます。
W(ワット)とは、単位時間になされる仕事率です。
単位時間に時間をかけると、電力量になります。
家庭用の電力量はよくWhr(ワットアワー)つまり1時間あたりの電力量で表されており、請求が各家庭へ来ると思います。
電圧E(V)×電流 I(A)×時間 t(秒)の式では、1秒間にする仕事はt=1ですので、電力はEVでE=1、V=1とすると1W(ワット)となります。
このときの単位はJ(ジュール)という単位で表されます。
一方、Q(Cal)とは、1mlの水を1℃上昇させるときに、必要な仕事です。
つまり、0.24はj(ジュール)とQ(Cal)を変換する、係数といえます。
0.24ジュールは1カロリーとなります。
ご説明ありがとうございます。換算係数ということで理解できました。質問したおかげで、ずっと覚えていられそう。Whr(ワットアワー)の説明も、どうもありがとうございました。そしてまた「hour」が時間なのにどうしてWhrって、oとuはどこ行っちゃったんだろう?ってこんなところで悩んでみたりしてます。
No.2
- 回答日時:
1cal=4.2Jなので、
1J=1/4.2≒0.24cal
から来ています。
J=V・Atなので。
エネルギーの単位はJ(ジュール)です。
力(Nニュートン)と距離(mメートル)をかけるとJの単位になります。
ありがとうございます。calとJっていう単位のちがいだったのですね。
>力(Nニュートン)と距離(mメートル)をかけるとJの単位になります。
むむむって感じです。さすが中学理科レベルのその更に初歩のわたしには、よくわからないニュートンがでてきました。もう少し勉強したらわかるのでしょうか。がんばります!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 高校物理 抵抗について 抵抗の大きい導線と、小さい導線の2つを用意します。これをドライヤーの発熱する 3 2023/01/01 16:21
- 物理学 電場をかけた時の金属内の電子の動き方について 3 2022/07/15 06:45
- 物理学 物理基礎 4 2023/08/16 11:41
- 中学校 至急です 6 2023/01/04 20:59
- 物理学 測定値と理論値の誤差について 交流回路の実験でRL回路、RC回路、RLC直列回路の周波数を上げた時の 1 2022/05/22 23:37
- 物理学 高校物理の電磁気はE-B対応ですか、E-H対応ですか? 2 2023/03/21 16:23
- 物理学 物理の問題 3 2022/12/21 22:56
- 工学 電磁石の故障 2 2022/09/07 18:03
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電気交流の実効値と値が違う平均値ではオームの法則が成り立たない理由を教えて下さい。 4 2022/05/02 09:53
- 電気工事士 【電気工事士試験】開放回路について 4 2023/05/19 20:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
振動の単位m/s2からdBへの変...
-
熱量と熱流量の違い
-
ジュールの法則の0.24って何?
-
単位の頭は大文字それとも小文...
-
デシベルの単位 dBo dBt
-
電力量1w・hはなぜ3600Jになるの...
-
電力量の単位や表記等で w・h、w...
-
1kcalは何kW?という質問
-
「kW/hという単位は何を表し...
-
許容荷重
-
見かけ弾性率って何ですか?
-
鉄骨の最大荷重
-
両端支持梁に集中荷重(2か所)...
-
山形鋼の強度
-
平行コードVFF0.75 とVFF1.25...
-
図として保存(JPG)した中...
-
菊ワッシャ(菊座金)の取り付け向き
-
τ ←この記号について教えてく...
-
連続梁の反力の算出がうまく出...
-
材料のヤング率やポアソン比と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
振動の単位m/s2からdBへの変...
-
熱量と熱流量の違い
-
単位の頭は大文字それとも小文...
-
1kcalは何kW?という質問
-
ジュールの法則の0.24って何?
-
電力量の単位や表記等で w・h、w...
-
両面テープの接着力について
-
電力量1w・hはなぜ3600Jになるの...
-
熱流量と熱容量の違い
-
ジュール損失とは何ですか?
-
kwとkcalの関係とは?
-
デシベルの単位 dBo dBt
-
水の温度を上げる為の電力量を...
-
運動エネルギーは何ワットですか?
-
「kW/hという単位は何を表し...
-
0.30 kwh とはどういう意味です...
-
UOのゲーム内通貨について教え...
-
P(kw・h)の電力量で陽水できる水...
-
力学の問題 クレーン車を倒さ...
-
kW/hという単位は何を表して...
おすすめ情報