
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>V200はMMX Pentium200だが ビデオメモリにミレニアム4MB
>V233青札タワーは MMX Pentium233だがビデオメモリが時代遅れのシーラスロジック2MB
V200もV233もビデオチップはMystiqueです。VRAMは機種により
2MBモデルと4MBモデルがあります。
本題の方ですが、標準スペックのままなら無理に使うことも無いかと
思われます。V200で何をしたいかに依ります。
Windowsマシンとして使うなら中古のPentium4マシンでも買ったほうが
良いかもしれません。
No.5
- 回答日時:
バリュースター V200 使ってたなあ
NECの黒歴史 NECの転落はここから始まる
V200はMMX Pentium200だが ビデオメモリにミレニアム4MB
V233青札タワーは MMX Pentium233だがビデオメモリが時代遅れのシーラスロジック2MB
どっち選んでも中途半端なのよね・・当時悩んだなぁ
よっほどのスキルをお持ちかと思ったら CDブートて・・
上の方おっしゃるように Win2Kから起動FDD作ればいいのでは
ただコイツでWin2Kはやってないですね
多分 >必ずPC98シリーズ専用の起動FDが必要です だと思われます
ゲイツのHPから PC-98版をダウンロードですな
http://support.microsoft.com/kb/880509/ja
No.4
- 回答日時:
既に書かれていますが, 少なくとも公式には「PC-98 シリーズで CD ブート」は不可能です. 「ナニをナニすると...」っての
を見た気はするけど, さすがに忘れた.No.3
- 回答日時:
PC-9801、PC9821シリーズはCDブート出来ません。
OSをHDDにインストールするには必ずPC98シリーズ専用の起動FDが必要です。
DOS/V用は使えません。
No.2
- 回答日時:
下記サイトをご覧下さい。
いわく「PC-9821V200ではWindows2000は充分に使えます」 。とのこと。
http://www.h2.dion.ne.jp/~chimaki/ct/mono/pc/v20 …
要は、インストールさえすればいいのです。
CD起動には起動FDを作って、これから起動させて下さい。
FDの内容は下記サイトから入手できます。
Windows2000のバージョンを選んで、必要なファイルをダウンロード下さい。
http://www.allbootdisks.com/disk_contents/2000.h …
No.1
- 回答日時:
>WINDOWS2000のPC-98対応ディスクを入れたのですが反応しません
これ、CD-ROMドライブにディスク入れたって事でしょ?
起動用のFDが無ければダメですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
結局クローン失敗か
-
起動ディスクダウンロード
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
HDDは別のパソコンに移植し...
-
Windows98インストールしたいが...
-
システムディスクを入れてくだ...
-
NECのPC-8001のディスク書き込...
-
ゲームを起動しようとしたらデ...
-
CFカードへ起動用DOSを組み込む
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
パソコン起動時の問題 パソコン...
-
「クウォーターが不足している...
-
エクスプローラのウィンドウサ...
-
Windows XPを再インストールし...
-
MacにChromeをダウンロードして...
-
再起動の過剰使用。
-
PCが立ち上がらなくなりました
-
MacBookproの2010年なんですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
起動ディスクダウンロード
-
システムディスクを入れてくだ...
-
結局クローン失敗か
-
RAID1で構成しているディスクド...
-
M.2SSDがWindowsからはアクセス...
-
Windows95を起動ディスク無しで...
-
Windows98インストールしたいが...
-
PCのCPU速度がずっと低いままです
-
パソコンの初期化の仕方を教え...
-
win98のFDISKには64GB
-
NECのPC-8001のディスク書き込...
-
OSが入っているハードディス...
-
Windows 98/me の起動ディスク...
-
自作PCの起動時にたまにSSDにア...
-
拾ったノートパソコン・・・何...
-
ハードディスクのミラーコピー
-
C:\\WINDOWS\\Prefetch について
おすすめ情報