dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

量販店で買ったのですが、靴下コーナーで一番目立つ位置に置いてあるのは、いわゆる「普通の靴下」でした。
店員さんも「これが一番出ている」とのこと。
下の方にナイロンが混ざった薄手のものがあったのですが、「こういう薄いのはやはり年配の方が買うのでしょうか」と聞いたところ「うーーーん、そうですね・・・」という頼りない返事。

結局普通の靴下の方を買ったのですが、スーツの知識が全くなく、その選択が正しかったのかどうかよくわかりません。

これから暑くなっていっても、やはり薄手の靴下はオヤジっぽく、若い人は履かないものなのでしょうか。

A 回答 (3件)

日本国内に限ってならば何をどう着られても構わないと思いますが、


仮に”ナイロンが混ざった薄手”の素材が、すね毛が見えるような、
女性のストッキングのようなものを意味しておられるのであるならば、
購入はお止めになられておくのがよろしいと思います。まともな
国際ビジネスの世界においては、ウールまたはウールポリエステル混、
もしくは綿・ポリステル混のリブ編みのソックスが最も適切とされて
います。そして出来ればヒザ下までの長さがあるホーズ(HOSE)と
呼ばれる長さのものがベターだと思います。 宣伝をするわけでは
ありませんが日本の製品では、”ハリソン”という老舗の靴下専業
メーカーの物であれば安心して購入されてもよろしいかと思います。
これから蒸し暑い季節になるかと思います。そうした意味おいては
抗菌、防臭効果がある”通勤快足”もお薦めです。近年では、きちんと
したリブ編みの物も販売されているはずです。
 スーツの知識が全くないとのことですが、一般消費者に詳しい専門
知識は特別必要ではありません。仮に勉強されたとしても、結果は
しないよりはまし、といった程度でたかが知れているのです。それより
も経験が豊かで信頼出来るプロに尋ねるのが一番です。ワインが流行した
際もそうでしたが、結局 服についても”御自分が好きなものをはっきり
見極められ”、その上で気持ち良くお召しいただくのが消費者にとって
は一番なのです。御不明な点などあれば、その道のプロに尋ねられるのが
一番の早道で確かな方法です。
HTTP://WWW.HALISON.CO.JP/
    • good
    • 0

こんばんは。



私は若い頃はバカみたいに薄手の脛毛が透けて見える靴下を愛用していました。
スーツの時はそう言うものだと思ってました。

今だとどうなんでしょうか?
やはり親父ッぽい感じがしますね。

最近の流行は知りませんが、
スーツの時は靴下は目立たなければ目立たないほど良いのではと思います。
無地でスーツか靴の色に合わせたもので。

上着とスラックスなんかの時はスニーカー用のものでもいいかも。

----以上
    • good
    • 0

基本はシルクでしたからね、薄いほうが正当だろうね。

この回答への補足

薄い方が正当なのはそうでしょうが、現在のファッションとしてはどうなのでしょうか?

補足日時:2010/03/24 17:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!