
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
小説の本文の中に出てきたってことですか?
どういう文脈で出てきました?
和音の度数表示っぽいんですが、ちょっと変な感じです。
「IIIー5」は「三度ディミニッシュ」のことなんでしょうかね。ただし、普通は「IIIm-5」、あるいは「IIIdim」と書くはずです。
「VIx-9」は、「x」が意味がわかりません。xなんて文字は普通は使うことはないです。もし、これが、「VI7-9」であれば「6度セブンス・フラットナインス」のことなんでしょうが。
この回答への補足
さっそくご回答ありがとうございます。
サックス奏者がCDをきかせる場面で、バンドがIIIー5から
VIx-9に行きサックスが段階的に上昇しBフラットを保ち続ける
・・・的な表現がしてありました。「x」は「VI」に比べて小さい文字でした。
和音だとして「x」を数字の10と読む事はありますか?
「6度テンス・フラット・ナイン」のような。
翻訳ものなので、例えば原文を生かしてこのような表現になってしまったということもあるのかな・・・?
引き続き教えてくださったらありがたいです。
No.3
- 回答日時:
ダイアトニック・コードである場合は何も付けずに、そうでない場合あるいはテンションが付加された場合にのみダイアトニック・コード(4和音)との違いを追記する方法だと思います。
この記法を用いると例えばキーCのDm7→G7は単にII→Vとなり、ダイアトニック・コードにはm7や7と書き込む必要がなくすっきりします。ただし、慣れないと使い難いので一般化しないかったようです。随分昔のジャズの理論書に出ていたので細かい点は記憶していないのですが、疑問を持たれたコードはこの記法を用いているとすれば以下のように解釈できると思います。
III-5:IIIはダイアトニックではマイナー・セブンスなので、マイナー・セブンス・フラット5(別名ハーフ・ディミニッシュ)
VIx-9:xは本来のVIはマイナー・セブンスであるのにセブンスになっていることを示し、-9は追加されるテンションなのでセブンス・フラット9、
キーCであればEm7-5とA7-9ですから、ジャズ・スタンダードなどではよくペアで使われるコードです。
残念ながら、「IIIー5」と「VIx-9」の読み方はわかりません。
ご回答ありがとうございます。
なんだかとても難しいですね。
音楽はまったくダメなので・・。
なんとかがんばって理解できるようになりたいです。
参考になるサイトなどあったら教えてくださると
ありがたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 至急!! TOEICに詳しい人教えて欲しいです!!! 大学1年男子です。 TOEICの勉強法について 2 2023/06/22 09:53
- その他(IT・Webサービス) e-Typingでスコアaを越えるのにどれくらいの期間あれば良いですか?また、どんな練習が良いでしょ 1 2022/12/31 11:33
- TOEFL・TOEIC・英語検定 TOEICの勉強方法について。 こんにちは。11月20日のTOEICで少なくとも50はスコアを上げた 2 2022/10/17 09:25
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検のスコアについて 1 2023/05/15 18:44
- 医学 【PFCV、アミノ酸価、アミノ酸スコア】鶏肉の胸肉とモモ肉の値段差が1.5倍ありますが、 1 2023/05/12 18:08
- 英語 IELTSやTOEICについて 2 2023/07/17 18:22
- 野球 サッカー⚽のスコアで2-0は危険なスコアと言われてるみたいですが野球⚾でも同じ事が言えるのか教えて欲 5 2023/07/16 18:01
- 野球 高校野球決勝戦どちらが優勝ですか? 1 2022/08/22 12:59
- デスクトップパソコン マイクラやフォートナイト辺りがプレイできるゲーミングPC選び 3 2022/07/21 21:06
- 大学受験 中央大学理工学部志望の者です。 英語外部試験を利用して入試した場合、英検準1級が必要なのですが、英検 1 2022/06/11 16:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギターのコードとTAB譜・・・
-
コードについて
-
ギターでの単音弾きに関しての...
-
白鍵を押す位置
-
作曲方法について
-
合奏の各楽器の担当の上・下の...
-
MIDIのピアノ打ち込みのコツ。
-
(音楽理論?)ディミニッシュ(di...
-
イノキ・ボンバイエのコード
-
曲中の下がっていく3つの音の部...
-
和声が充実していないように感...
-
ピアノコードの各々の特徴知りたい
-
ジャズバンドのスコア?の読み...
-
カラオケに限らず今回歌のハモ...
-
リズムマシン ポリフォニック仕...
-
ギターのコードについていくつ...
-
チャイコの舟歌の練習法につい...
-
ギターコードのC、F、G、Am、Em...
-
ピアノのセブンスコードの指の...
-
この場合、コード表記はどうな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コード進行についてです。ピア...
-
protools MIDIの音が出ない
-
昔セガのCMで使われてた「セー...
-
コードの読み方2 Am/G
-
和声と和音の違いについて教え...
-
コードとハーモニーの違い
-
チャイコフスキーの舟歌
-
階名唱法で半音の呼び名
-
3拍子曲のピアノの左手の伴奏...
-
カポをつけてコード
-
コードの(onG)とかって何です...
-
ギターのコード なぜ同じ音で...
-
ジャズ演奏のコード
-
ピアノの楽譜に詳しい方
-
ピアノ初心者です。 最近コード...
-
コードをピアノで・・・Part2
-
主旋律に重なって演奏されてい...
-
コードネームの表記の仕方につ...
-
チャイコフスキー 舟歌の 練...
-
コード CM7(6)とCM7(13)について
おすすめ情報