
いつもお世話になってます。
サニタリー配管のクランプ継手では、
継手部の1Sと1.5Sの外径が同じため1.5Sと1Sは同じバンド
(ガスケットは1S用1.5S用あるようですが)が使われますが、
以前見たあるサニタリー圧力計のカタログで
クランプ継手の注意書きに
『1Sの圧力計使用の場合は1.5Sのガスケットを使用して下さい。』
との記載がありました。
この記載や継手部が同じ外径である事(もちろん内径は違いますが)から考えたのですが
1.5S継手の配管
↓
1.5Sのガスケット
↓
1Sの継手配管または、弁・圧力計など
クランプ継手であれば1.5S継手と1Sの継手をクランプバンドで
取付ての使用も可能であるということなのでしょうか?
(レジューサーなど無しにという意味です。)
取付た場合何か問題は起こりますか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
金属部は 1.0、1.25、1.5sヘルール共通で、問題は無いのですが・・・
問題もありますので、送液の仕様(配管用途)に御注意ください。
ガスケットは十字溝は同じですが、管内径が違う為、ガスケットの内径が違います。
>1.5S継手の配管
↓
>1.5Sのガスケット
↓
>1Sの継手配管または、弁・圧力計など
上記については、1.5sを使用したほうが良いです。
混在して取り付ける場合、1.5s→||←1.0sとした場合の問題は
液ダマリができます。
CAD等、お持ちでしたら、図面上で確認してみてはいかがでしょうか?
参考URL:http://www.sanitary.or.jp/
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
HPのご紹介までありがとうございます
メールにて回答がついた等の連絡しないにしてあったらしく
回答に気づきませんでした。申し訳ありません><
>上記については、1.5sを使用したほうが良いです。
そうですね。この書き方と横方向の接続であれば
液が溜まってしまいますね。失念しておりました。
しかも順番が違ってました;;
↓の順番でした(スイマセン 流れは横方向でなく上→下で
1Sの継手配管または、弁・圧力計など
↓
1.5Sのガスケット
↓
1.5S継手の配管
>ガスケットの内径が違います。
質問文にある
『1Sの圧力計使用の場合は1.5Sのガスケットを使用して下さい。』
とメーカーが表示してあるのは、
外径は1.5Sで内径は1Sのガスケットを使用して下さい。
という事なのでしょうか?
↑これはメーカーに聞くべきですね;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 水道配管-元付け浄水器 接続方法 5 2023/01/02 19:43
- DIY・エクステリア 灯油配管の封止方法教えてください 3 2023/05/23 17:24
- 化学 【危険物乙四】前回の危険物乙四の試験で地下タンク貯蔵所の配管は繋ぎを使ってはいけないという問題があり 1 2022/07/19 14:13
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 楽天モバイルからlinemoの乗り換えは自由に切り替えできますか? 2 2022/11/12 08:46
- リフォーム・リノベーション マンション専有部の給排水管交換について 2 2023/01/19 10:59
- 労働相談 残業を断る正当理由 4 2023/04/20 13:15
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 管理費滞納債務の特定承継人への承継 6 2022/04/02 16:59
- 健康保険 職場の健康保険を任意継続した場合の質問です。 3 2023/03/30 20:43
- 飛行機・空港 異なる航空会社での国内線での乗り継ぎについて 5 2023/01/23 16:05
- 電気・ガス・水道業 高圧配線について 2 2022/09/27 08:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同時(性)の定義の意味、そして...
-
磁界中の平行レール上を運動す...
-
宇宙の4つの力のうち重力は、...
-
キルヒホッフの電圧則は法則で...
-
遠隔無線通信の謎・・・
-
この問題を運動方程式で解くと...
-
アポロ計画に関する秋山さんの...
-
コロナワクチンは癌になりますか?
-
ボルスタレス台車は危険ですか?
-
コロナワクチンの物理的安全性...
-
新型コロナワクチンは危険でし...
-
池袋プリウス暴走事故に関して
-
こんにちは。ハイゼンベルクの...
-
ミンデン式台車の利点はなんで...
-
最近のお札って、
-
1階の焼き鳥屋から出る匂いは、...
-
こんにちは。ハイゼンベルクの...
-
ベート―ヴェンの良さの物理的な...
-
単純化について
-
ボイジャーと無線通信についてね
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サニタリー配管1.5Sに1S取付は...
-
5階から地上までホースで水をひく
-
T型分岐管の摩擦係数
-
【数学?物理学?】口幅が25.4m...
-
電気配線金属管用継手について。
-
“箱の中の鳥”について
-
湧水などを排水する為の水中ポ...
-
サーミスタは圧力も関知する?
-
高圧洗浄機の性能について教え...
-
超高圧下における液状化
-
雨どいのつなぎ目のパッチン継...
-
写真のつば付き鋼管スリーブに...
-
エアコンの配管は継ぎ足しはで...
-
ポンプの高揚程、低揚程とは?
-
回転数と流量、揚程、動力の関...
-
”吐出”を英語にすると。
-
洗濯機の風呂水給水口から水が...
-
蒸気及び油配管には、白ガス管...
-
ポンプで10m以上
-
ホッパー(hopper)とレジュー...
おすすめ情報