dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日当たりがよく、海の近くにひいてある厚鋼管が錆びて腐食しているので、改修することになりました。
業者さんに見積もりを出したところ、HIVE管で見積もられてました。
この条件では厚鋼管とHIVE管はどちらがお勧めでしょうか。
また、鋼管に関してですが、
薄鋼管やネジなし管などもありますが、どのように使い分けているのでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

鋼管 ○耐用年数が長い


   ○丈夫
   ×海辺では耐用年数が短くなる
   ×工事費が割高

HIVE ○比較的丈夫
   ○工事費が安い
   ×直射日光にはあまり強くない

どちらも甲乙つけがたいですが、鋼管が一度ダメになっているので、HIVEで試されてみるのが良いとおもいます。

個人的にはPF管ではダメなのかな?と思います。一度施工会社に確認してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PF管というのは屋内で使うものとばかり思ってました。
ただVEと同じく樹脂なので、日光による劣化が心配です。

お礼日時:2007/08/29 00:50

PPはポリプロピレンです。


塩害がある地域だったら交換よりも耐久性は優れています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ポリプロピレン管というのを一度検討してみたいと思います。

お礼日時:2007/09/03 05:38

設備用途不明ですが防爆配管一般の配管?



コスト高に成りますので参考程度です
厚鋼管にはその他溶融亜鉛メッキ配管:ステンレス電線管:ポリライニング電線管管が有ります
    • good
    • 0

PP管を屋外配管に使っていますが耐候性は優れています。


柔軟性もあるので折れにくいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PP管ですか?
給水管でPP管というのをよくききます。ポリエチレンということでしょうか?
光には大丈夫でしょうか?

お礼日時:2007/08/29 00:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!