
パソコン初心者、動画初心者です。
最近では無いかも知れませんが、動画関連でDivXコーディックという文字をよく見かけます。
それ自体を調べてみれば、なんとなくは分かるのですが、自分に必要なのか分かりません。
PCはVista(sp2)とXP(sp2)を使ってます。
プレーヤーは主にWinメディアプレーヤー10とRealプレーヤーSPを使ってます。
動画サイトはYOUTUBEやGyaoなどです。
YOUTUBEなどがクリックして再生するのは、Adobe Flash Player が起動しているのでしょうか?
このAdobe Flash Player というのは、WinメディアプレーヤーやRealプレーヤーとはまた、別物なのでしょうか?
特に再生出来ないような動画などはありませんが、DivXはインストールしておくべきなのでしょうか?
このDivXはどんな時にその効果を発揮するのでしょうか?
未だにDivXコーディックというものがよく分かっていないので、的はずれになってましたら、ご容赦ください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
現在困ったことがないようであれば無理にインストールする必要はありませんよ。
インターネット上で動画を扱う場合、何らかの形で圧縮されている場合がほとんどです。
動画はデータ量が多いですからね。
それらを一般的にCODEC(コーデック)と呼んだりします。コード(圧縮)デコード(伸張)の事ですね。
DivXもそのコーデックの1種です。比較的有名な部類です。他にもたくさんのコーデックはあります。
FlashPlayerも動画を扱えますが、ネット上の凝った広告などもFlashPlayerで作られていたりします。
しかしコーデックは非常にたくさんの種類があり、どのコーデックで動画が作られているかは一見しただけではわかりません。
最近ではコーデックを入れなくても再生出来るプレイヤーが多く存在します。
GOMプレイヤーとかMPCプレイヤーとか色々あります。
これらはコーデック(実態はプログラム)がやっていることをプレイヤーのプログラムで代わりに行っているケースもあります。
ですからそんなプレイヤーを導入していれば、ほとんど困ることはありません。そして楽だと思います。
ありがとうございます。
特に必要性や困ったことがなければ、入れなくていいのですね。
何か、必要になった時に考えます。
失礼します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- デスクトップパソコン メディアプレーヤーが再生できません・・ 3 2022/05/01 20:54
- ノートパソコン ノートパソコンで動画編集をするようになってから立ち上がるまで時間がかかるようになりました 11 2023/06/01 16:15
- マルウェア・コンピュータウイルス FlashPlayerの削除とマルウェア感染について 5 2023/02/23 20:52
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- 画像編集・動画編集・音楽編集 MP4の動画の再生を軽くしたい。 4 2023/03/14 15:33
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Android(アンドロイド) いま3台のAndroidを使っています。 AndroidってiPhoneには無いmicroSDXCが 1 2022/05/06 11:42
- GYAO! You tubeなどでダウンロードした動画ファイルの再生について 7 2023/07/03 16:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画の音声がブツブツ切れます。
-
GOM Playerの再生音の変化について
-
字幕を2種類同時に表示させる方法
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
緯度・経度の値をエクセルで変...
-
mp3の音楽ファイルの「アルバム...
-
ZIP解凍時のinflatingとは?
-
Excelのファイルがいつの間にか...
-
PotPlayerの再生画面の設定につ...
-
写真を撮ってxml形式にしたい場合
-
CAD ZSD→DXF変換
-
エクセル関数/10進法から60進法...
-
Excelの画像に印をつける。
-
zip圧縮してもほとんど圧縮され...
-
意外に?以外に??どちらが正...
-
いきなりPDFで文書の切り取り
-
勝手に無変換になる
-
つらそう…を丁寧に言うなら、お...
-
DVDを借りてきたのですが、PCで...
-
AIMPに代わるおすすめのプレイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
映画をChromecastにキャストし...
-
GOM Playerの再生音の変化について
-
動画の周辺に緑色の帯が出てし...
-
mkvファイルで映像が出ないんで...
-
Aviutlで作った動画の再生時間...
-
MOV、MVIファイルについて
-
WINAMPで動画が再生できない
-
コーデックを手に入れたい
-
mp4ファイルが壊れる??
-
動画の複数同時再生
-
Lubuntuの操作の仕方
-
DivX for Windowsについて
-
Vixで動画が見れなくなりました
-
レベルメーターを動画にするフ...
-
flv動画の再生時GOMで再生す...
-
動画の音声を片方だけにしたいです
-
mp4 不要部分カット 編集ソフト
-
動画が逆向きにうつります・・...
-
PC購入前相談
-
ネットトランスポートでダウン...
おすすめ情報