プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

18禁同人ゲームを作る予定でした。企画書も完成させ、シナリオも50%ほど出来上がったところで運転資金難でやめることになりました。企画書とシナリオを親に見せて相談したところ、タダならやる人はいると思うが、有料だったら、買わないだろうといわれました。
それゆえ、絵師さんとチャット仲間のプログラマーに中止の件を伝えたところ、絵師さんは快く、承諾してくれました。しかし、プログラマーのほうが、怒り出し、なめてんのか、絶対に許さねえと2週間たった今でも言ってきます。男は一度言いだしたことは変えてはいけないというのがその人の主張だそうです。

この場合、キャンセル料を払うべきなのでしょうか?
わたしはお金ははらいたくありません。
また、キャンセル料を払うべきな場合は5万円でプログラマーに依頼する予定だったのですが、キャンセル金額はいくらくらい払えばいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

民法上口頭であっても約束は契約です。


しかし、実際に契約書がないものは、契約の証拠がないという状況ですね。
シナリオは半分まで出来ていたということですが、プログラムはどれほどできていたのでしょうか?まずは仕事をどれだけやったかが重要かと思います。また、現実にその中途の仕事を商品としては受け取れないでしょうし、単純に労働時間だけで計算した報酬を上限と考えて支払っても良いのかもしれません。

まあ、民法をちょっと理解している程度なので、実際の現場のやり方は判りません。
    • good
    • 0

プログラムの作成には着手してたのでしょうかね?


スケジュール的に未着手ならキャンセル料を支払う必要はないと思いますが。

でも、そもそもPGな人が怒ってる理由が、金なのか、ゲームを作らない事自体なのかを切り分ける方が良いと思いますが。
前者なら金で解決出来るかもしれませんが、後者なら金でどうこう出来る問題じゃないでしょうし。
後者なら。いっそのこと企画書等一式渡して、独自にやってもらうなりすれば良いのでは?
    • good
    • 0

運転資金だとか、契約だとか・・・


同人で金儲けなんて、よっぽど中堅以上のサークルでトントンのことなのに・・・

正規に捺印が押された契約書を交わさなければ、契約でもなんでもない口約束ですから
反故にしてしまったってなんの法的な事もありません。
実際、シナリオ・構成が決まらなきゃサンプルプログラムのような骨組みだって出来やしないんだから

プログラマーは、乗り気でやってきたのに中止とは何だ!やらせろって、テンション上がって同人のようなその手の人には華々しい事をやりたいことが出来なくて
ごねてるんですよ。計画上、途中中止の仕事なんて、社会に出てれば五万とあることなのに、
そんなこともわからないような人は、頭の中が幼稚で、ようはなんでもいいから作って、『俺が作った』って自慢したいだけの人なんです。

キャンセル料なんぞ払う必要なんかはありませんが、 私なら、メシでもおごるか、なにか近所の店の、んまいものでも送って、「ごめんな もっと企画練り上げたとき又頼むわ」程度でいいです。
こんなことでいちいち腹立ててたって、今度は誘ってももらえなくなるのにね

質問者さんも、銭関係を支払うとか、契約とか言ってますけど
いきなり同人で儲けようとか、思って当然やってないですよね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!