
婚約中の彼のお酒の飲み方について悩んでいます。
飲んで暴れる事は無いのですが、飲み始めるとセーブする事ができないんです。週末に飲み潰れる事は私だってたまーにあります。
彼の場合、次の日仕事や約束があるのに、行けないくらい、必ず二日酔いをしてしまうんです。
これまでも何度か約束の時間を伸ばされて、喧嘩になって『今度から気を付ける』と反省したり、二日酔いで出社できず休んだり、出社しても仕事にならず、始末書を書かされた事もあるし、家の父と飲むときも、『飲み過ぎて心配させないで』と釘を差して『絶対セーブするから大丈夫』と言っても、飲み過ぎてしまい、両親も『あんなんで大丈夫か?』と言う感じです。
なぜそうなの?と理由を聞くと『美味しくてゴクゴク飲んじゃう…』と。
私なら、自分がこういう所あって、度々失敗していると思ったら、かなり慎重に飲むのに…。それか、予定がある前の日は、キッパリ飲みません。
どうしたら、何とか説教したら直してくれるんでしょう?
私との約束はまだしも、二日酔いで仕事を休む事が続くのは社会人として許せません。しかももう33才になるんですよ…
はぁ。長くてすみません。教えて下さい(;´д`)
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.11
- 回答日時:
NO10の方と同じになりますが
私の友人も
会社から禁酒させるために入院をすすめられ
しかし、退院後も変わらず、解雇されました
離婚して両親のいる実家に戻り、そこでも毎日飲んで、
若くはありませんでしたが、
結局亡くなりました。
暴力を振るうことは一度もありませんでした
アル中の人って
ふだんはおとなしく、やさしいんですよね
そこに惹かれたのでしょうが・・・
アルコール中毒はむずかしいですねえ
控えるということが、むずかしいのです
社会人としてではなく、会社人としてまずいですね
近い将来、解雇ということも考えられます
アル中で無職の方と、結婚生活をしなければなりません
夫婦は会社と違って、解雇して
関係を切るというわけにはいきませんからね
今の関係を考え直して
お酒を控えるのではなく
呑まなくなってから、もう一度考えるようにした方が
お互いが幸せになれると思います
なぜなら、彼氏の方は迷惑(苦労)をかける人が
一人減ったわけですから・・・
No.10
- 回答日時:
うちの会社にそういう人いました。
翌日は午前中にお客と約束があるのにもかかわらず二日酔いのため代理の人に行ってもらったり、
時には、二日酔いで酒の匂いをさせながら営業に行ってたとかで
取引先やお客からクレームがきてたこともありました。
最終的には、二日酔いで車を運転していたことが発覚して会社を辞めさせられてしまいました。
退職してすぐ入院され、それから約1年後に肝臓の病気で亡くなりました。
人生、飲まずにはいられないという状態でした。
彼のセーブの効かない飲み方は、アルコール依存症と思われます。
このままでは、彼の信用は もちろんのこと、婚約解消、職や命までなくす恐れがあります。
彼は、自分のおかれている今の状況に何かストレスを感じているのでしょうか。
たとえば、結婚することにストレスを感じている(マリッジブルー)とか、
今の仕事や職場での人間関係にストレスを感じているとか…。
それとなく聞いてみてはどうでしょう。
婚約解消するとかしないとかは、まだ早いと思います。
No.9
- 回答日時:
意志が弱過ぎです。
あなたは彼のそこを今しっかりとわかっていますね。
真剣に向き合い、自分をコントロールできるよう二人で頑張ってみてください。
それでも無理なようなら・・・正直彼と生きていくのはやめた方がいいです。
仕事、生活、健康、全てにおいて崩れていきます。
それをわかっていながら、それでも彼と一緒にいたいとするなら、そうなっても彼を責めることはあなたにはできなくなります。
どこまでも二人で落ちていくしかないです。
彼もどこまで現実がわかっているのか、わかっていてももう自分を制御できないのか・・・とにかくギャンブルと同じで病気です、これは。
No.8
- 回答日時:
>どうしたら、何とか説教したら直してくれるんでしょう?
33才のいい年の大人には、今更無理だと思います。
婚約者の父親相手にも危機感無しで飲めるのですから、セーブするのは諦めましょう。
セーブ出来ない人には「断酒」してもらう、そもそもセーブ出来ないのですから飲まないで
もらう、もちろん「断酒するくらいなら婚約解消」になるなら妻や世間体よりも酒が大切でしょうから
結婚はしないで酒と結婚してもらいましょう。
ご両親もまだまだ甘いのですね、酒を勧めて一緒に飲む彼女の父親に「セーブしろ」といわれるより
「飲むなら破談」のほうが効果ありだと思います。

No.7
- 回答日時:
すでにアルコール依存症の範疇であるように思います。
もう自分の意思でセーブできる段階ではないのでしょう。
今のままでは悪くなることはあっても、良くなることは無いと思ったほうがいいと思います。
厳しいようですが、ちゃんとした医療機関で相談なさらないと、あなたの人生まで大変なことになってしまいます。
No.6
- 回答日時:
男性の楽しみの代表、『飲む、打つ、買う』は
適度だったら多少目をつぶりますが、(買うは許せませんね。^^;)
過ぎると人生滅ぼします。
女性も男性を選ぶときには見ておかなくてはいけない項目です。
でも、質問者様はそれでもその男性を選びました。
まだ婚約破棄は出来ますが、
結婚することを前提としているのですよね。
だから質問者様にも、責任と覚悟が必要です。
最初に失敗するのは、挙式前日に飲みすぎて、式に二日酔いで遅刻?
披露宴で飲みすぎてべろんべろんになって恥をかく?
想像しただけでも恐ろしいです。
世の中、お酒の誘惑は本当に多いと思います。
お酒を完全にやめさせなければ苦労する人生が待っていると思いますよ。
セーブさせるなんて甘っちょろいことではダメですよ。
質問者様が、旦那様がお酒の飲む席に、乗り込むくらいの鬼嫁になるしかないのでは?
No.5
- 回答日時:
質問者様が本気にならないとダメですヨ。
自制心が効かないトコまで、繰り返し飲むのはアルコール中毒です。
アル中は立派な『病気』です。
中毒になるまでやるのは、覚醒剤中毒と同じく、自制心の欠落など、人格上の問題にも起因します。
甘く考えないで、医者に相談するなどして、治療するコトをお勧めします。
「そんな大袈裟な・・・」などと言うと思いますが、それこそ自覚が欠落している証明です。
質問者様も「キチンと治さないと婚約を解消する」と言うくらいの決意で望まないと。
No.4
- 回答日時:
もう33歳でしょ!! 結婚前に何とかしたほうが良いですね。
飲み方を知らない酒は身を滅ぼしますよ。
独身なら自業自得ですが、結婚して嫁さんが居るとなると大問題です。
ご実家のお父さんに一喝してもらっても駄目でしょうか?
キチンとご実家で酒の飲み方が出来るようにまるまで、お父さんのマンツーマン指導は駄目ですか?
正直言って、結婚を延期してでも、するべきだと思いますよ。
厳しいようですが、お父さんのお酒の指導も守れないのなら、婚約破棄も視野に入れるべきですね。
私が貴方の父親ならば、体罰ありで彼氏の体と心に、酒の飲み方を絶対に忘れられない様な方法で、刻み込みますが・・・

No.2
- 回答日時:
ものすごく痛い目に遭わないと直らないでしょうね。
どんなにお説教してもダメだと思いますよ。
例えば車に轢かれて半殺しの目に遭うとか、会社を解雇されるとか。
人生の指針がポッキリ折れるくらいの何かがないと無理だと思います。
まぁ、yokoriruさんが用意できるのは婚約解消っていう手段くらいしかなさそうですね…
しかし本質はお酒の問題ではないと思います。
要するに意志が薄弱で岐路に立った時やどうにもならなくなったら、周囲に問題を投げ出してどっかに消えてしまうようなタイプじゃないですかねぇ…
一歩間違えるとニートタイプな気がします。
お酒にのまれてるような人は結婚相手として非常に不安、というかあなたの兄弟姉妹なら反対するところですね。
数年後の離婚が見えそうなんで…
一番いいのは、今後も付くであろう回答を彼に見せること!
第三者からボコボコに書かれるでしょうから見たら凹むんじゃないかしら。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み会・パーティー 酒飲みが失敗を繰り返すのは学習能力がないからですか? 1 2022/06/20 14:50
- 運転免許・教習所 酒気帯び運転をしている人を警察官は全員見抜けると思いますか? 7 2022/06/14 14:50
- 高齢者・シニア 酒 5 2023/04/20 09:03
- 子供 大学4年生の娘(23歳)がアルコール依存症の初期症状が出ていると言われました。 9 2022/09/24 12:20
- 夫婦 長男の嫁のことで少し悩んでいます。 7 2022/04/12 20:53
- 食生活・栄養管理 娘の飲酒量について少し心配なのでこちらで質問させていただきます。 3 2022/06/15 18:37
- お酒・アルコール 23歳の娘がアルコール依存症かもしれないです。 8 2022/07/29 11:28
- お酒・アルコール いつも居酒屋でお酒を9杯〜飲むんですけどその時は酔ってもほろ酔いくらいで、利尿作用でトイレが近いため 8 2022/09/02 07:34
- その他(家族・家庭) 妻の実家に行くのがとても憂鬱です。 14 2022/10/17 16:02
- お酒・アルコール 「お酒を飲んで記憶を無くす=お酒に弱い人」ではないんですか? 5 2022/09/16 16:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼氏の浮気が発覚しました。何...
-
既婚上司とキスをしてしまいま...
-
女性の経験人数100人はどう思い...
-
40歳以上の方々に質問です。
-
嫁の妹と関係を持ち好きになり...
-
彼女の双子の妹とホテルでやっ...
-
K子が悪女かどうか?感想をお聞...
-
飲み会でこのなかで誰とデート...
-
1ヶ月前に大学のクラスで知り合...
-
結婚した後に付き合っていた時...
-
年上の社員とたまにランチに行...
-
閲覧ありがとうございます。 私...
-
不倫経験(継続性のある不貞恋...
-
独身女と既婚男性
-
恋愛相談
-
不倫について質問です。 友人(...
-
嫉妬心に向き合い、己に勝つた...
-
既婚の男友だちからの誘い
-
上司と2年間ほど不倫しています...
-
ホテル代を割り勘にしたいと 言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報