dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Wordで会社の手紙を書いているのですが、前の人が使っていたフォーマット(便箋風のデザインでテキストボックス使用)をそのままもらい、書き始め不要なその前の文章を消していたのですが、そのデータは5ページまでしかありません(つまり便箋五枚分)。 

いま書いている様子だと、六枚以上行くのでエンターキーを押し続けて次の白いページまで行き、その便箋フォーマットをコピーして六枚目に貼りつけました。 
そのまま書き進めていたのですが、5枚目がいっぱいになったときに六枚目にいかず、5枚目のテキストボックスの中で文章が進んでいるんです(押された後半部分はテキストボックスが狭いので表示されてないだけで、広げれば表示される状態)


5枚目から六枚目に文章がいくようにするにはどうしたらいいでしょうか? 
また、このように決まったフォーマットを使って手紙を書く場合、ページ数がその時々て違うわけですが「こうしたほうが効率がいい」などのアドバイスがありましたら、あわせてお願いします。

A 回答 (4件)

テキストボックスを「リンク」して,最初のテキストボックスに書ける量を超えて「溢れた」文字が,次のテキストボックスに流れ込んでいくように細工します。

これ自体は慣れると大変便利な機能なので,ご質問の状況のように何か「枠で囲った様式」を用意するには良い方法の一つです。

具体的な操作方法は,2003までのワードでは大まかに下記の参照リンクをご覧ください。


ただしワードは特に,ご利用のワードのバージョンによって具体的な操作の手順ががかなり異なる場合があります。ご相談を投稿の際は,ソフト名だけでなく必ずご利用のそのソフトのバージョンまでご質問に明記するようになさってください。



#別の手
真っ白紙の周囲にぐるりと枠があるだけなら,例えばヘッダまたはフッタの編集に入って背景部分にオートシェイプで大きく枠を描いて背面などに置いておくような手もあります。ページ罫線なども同様の仕組みです。「便箋のように罫線が引かれたレポート用紙」も同じ手法で作れます。

本文編集に戻ったら余白サイズを調整し,背景に入れた枠の中で普通に文章が納まるように調整します。

参考URL:http://office.microsoft.com/ja-jp/word/HP0518958 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅れて申し訳ございません。

おかげさまで解決いたしました。

お礼日時:2010/04/12 21:07

ANo.3です。


便せんの作成に関する情報を追記しますので参考に。
グリッド線に合わせて線を引くような場合、ヘッダーとフッターのヘッダーを開いた状態で作成しておくと、ページが増えた時も線が入った状態でページが増えます。

http://121ware.com/navigate/learn/ug/chotry/021/ …
http://www.geocities.jp/rabilic/letter.html
http://www.microsoft.com/japan/athome/magazine/u …
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にどうもありがとうございました。
解決いたしました。

お礼日時:2010/04/12 21:06

テキストボックスのリンクが設定されているのではありませんか。


5個目から6個目へのリンクが設定されていないので、文字列が移らないのだと思いますが。

テキストボックスのリンク 
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word/w-texb …
リンクしたテキスト ボックスに文字列を流し込む
http://office.microsoft.com/ja-jp/word/HP0518958 …

便せんフォーマットがどういうものか次第ですが、色々な方法があると思いますよ。

Word で便箋のように横線が表示された文書を作成 印刷する方法
http://support.microsoft.com/kb/906149/ja
 
    • good
    • 0

「テキストボックスのリンク」という操作をすると、


次のテキストボックスに自動で文字が入るようになります。

Word2003
http://allabout.co.jp/gm/gc/2582/3/
Word2007
http://allabout.co.jp/gm/gc/2582/6/

別の方法として、文字をテキストボックスの中ではなく
普通に何行かべた打ちをします。
その上で、ヘッダーとフッターの編集モードにした上で
便せん風の図形を改行にうまく合うように書きます。
(便せん風ということは、各行の下に線があると思われます)
うまく合わない場合は、うまく合わせられるように
グリッドの設定で行間の間隔を変更します。
もしくは、今あるWord便せんの1ページ分の図形を
文字抜きでコピーして貼ってもいいかもしれません。
その上で、ヘッダーとフッターの編集モードを終了すれば、
背景に便せんの図形が書かれた状態になります。
これにより、文字が増えて次のページに行ったときには、
自動的に、便せんの図形が生成されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答いただきありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2010/04/12 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!