
自分に合う土地、合わない土地があるのでしょうか?
25歳男です。出身は北陸地方です。
愛知県の中核市に住んでかれこれ7年ほどになります。どうもここの土地は、私に合っていない気がしてなりません。何か違うというな思いにかられることが多々あります。力をとられるというか、うまくいかない感じです。いい人とも会いましたが、この街・人の雰囲気全体が自分に合ってない気がします。もうちょっと頑張ればと思って7年耐えてきましたが、限界です。主に他県の他都市へ移動(引っ越し)を考えています。
そこで、土地・地域の特徴や雰囲気がわかる書籍もしくはサイト等があれば紹介してもらえないでしょうか?
また、過去にどうもうまくいかないような感じがする土地から人生を変えるような移動した等の体験談もしくは、友人などの方で移動してこういうことがあった等ありましたら教えてください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ずばりあります。
その土地の風土、しきたり、言葉、性格人格雰囲気、色々です。私の場合とある都内の区で宗教的な繫がり
が濃い町でどうしても見張られ馴染んでも人が嫌でしたので
越しました。意外に住み込んで夏時期に働いた長野県川上村は
高原野菜で有名ですが物を作るのには厳しいですが人が良い
場所でしたので住みたい所でしたが期間アルバイトでしたので
永住できませんでした。同じ長野でも戸隠は全て厳しい忍者の
町で合いませんでした。宗教の濃い町や人の噂が多い町はでき
れば避けたほうがいいでしょう。何が暮しやすく居心地がいい
かは年代や人それぞれですし。愛知は交通もちょっとマナーが
あまりよろしくない所もあり北陸の厳しいけど心温かな感じと
又違うので。何を希望されてるかによりますね。全ては満足
とは中々いかないですし。都市型がいいのか田舎がいいのか
難しいですね。バイクツーリング良くされてる方などは詳しい
かと思います。
No.4
- 回答日時:
再び質問(?)頂きましたNo.2です。
> やはり自分に合う人、合う食べ物、合う様々のモノがあるように、土地・地域などにもいえることなのでしょうか。
私自身はあると思います。
生まれ育った土地にどうしても違和感があって馴染めませんでした。
兄弟たちはそうでもないようで、実家近くに新居を構えましたが、私だけちょっと離れて住んでいます。
「どう馴染めないのか?」と聞かれて困ったときは、「土地の発する波長が私の身体に馴染まない」と答えることにしています。
もしくは、「今住んでいる所で寝ると一番落ち着くから。」とか。
これは本当のことなので。
とりあえず、色んな土地をお散歩されることをオススメします。
良い転居先が見つかりますように♪
No.3
- 回答日時:
誰しも自分の生まれ故郷は合います。
ならば、土地・地域の特徴や雰囲気がわかっても人それぞれだということになるでしょう。
また、合わせようとしないから合わないと決め込むんですよ。
あなたは合わせるために何をしたのでしょうか?
こう言う人は大抵何もせず回りがどれだけ自分によくしてくれるかだけで判断します。
あなたは市や民の様々なボランティア活動を通してその地域の人との交流に働き
かけてきたのでしょうか?
合うためには合わせなければなりません。
合わせずして合うことは決してありません。
回答ありがとうございます。
合うためには合わせなければなりません。
合わせずして合うことは決してありません。
という事は理解はできます。ただ、具体的にどこがどう合ってないとわからないのです。なんとなく雰囲気があっていないって感じです。どう合わないかわからないから、合わせられないのかもしれません。感性が違うという感じです。人生に負の影響を与えている気がします。
自分によくしてくれたこの街の人、私に嫌な思いをさせた人は、どちらも人間的な成長に欠かせない人たちで、感謝しています。
No.2
- 回答日時:
> 土地・地域の特徴や雰囲気がわかる書籍もしくはサイト等があれば紹介してもらえないでしょうか?
これは主観が大きく左右するので、実際に自分で色々赴いたほうが良いかと思います。
私自身、土地に対する違和感や気分の持ち方が大変強いので、住む場所はとても慎重に決めました。
色々訪ねてメモっておくと、後から統計立てできます。
例えば、
・教育機関の多い地域
・商業施設の多い地域
・海の近く
・娯楽施設の多い地域
の違いだけでも、その職業に就く人々が異なるので、隣の市でも空気が全く違うことになります。
同じ系列のデパートやセレクトショップがあっても、場所によって置いてあるものが違うので、商業施設を回ってみると分かり易いかもしれません。
自分が買いたいと思うものが多い場所が自分に合った場所と私は考えています。
ちなみに、私自身は「埋立地」が一番苦手です。
人の雰囲気というより、体内時計が狂う気がして。
尚、自分に合うと感じた土地で一人暮らしを始めてから、仕事運が良くなった気がします。
全然役立っていないかもしれませんが、少しでも合う土地が見つかりますよう、お祈り申し上げております。
回答ありがとうございます。
今、住んでいる所は感性が合わない気がしてならないのです。この感覚がこの街で生活していく
なかで随所に出てくるのです。
やはり自分に合う人、合う食べ物、合う様々のモノがあるように、土地・地域などにもいえること
なのでしょうか。
どのような職業についている人が多く住んでいるかで、空気が違うという点がなるほど
とおもいました。また、自分が買いたいと思うものが多い場所が自分に合った場所という考え
を参考にしたいと思います。考えに広がりが生まれました。
自分に合うと感じた土地で生活ができてうらやましいです。
私自身の足で色々な土地へ赴いて、合う土地かみていきたいです。参考になりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
近くの県に住んでいるものです。
愛知県には親戚がたくさん住んでいますが、親戚のおじさん、
おばさんには違和感がありませんでした。
自分が社会に出てから、愛知県の中核都市の人たちと
接することがありましたが、全然感じが違いますね。
田舎っぽい県でも、人口が多い都市は、そんな感じかもしれませんね。
土地っていうより、人口の問題かもしれません。
回答ありがとうございます。
細部をみれば、人・場所によっての雰囲気はそれぞれ違うので一概には言えない点があります。
それを度外視して考え、もっと大局的にみれば、街によってちがう感じがあるということは私に合う、
合わないといったことが出てきますよね。
人口の問題ですか。今住んでる中核市と同じような人口の所へ行くと同じ轍をふむことになりそうな
気がしてきました。参考にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 別荘・セカンドハウス 郊外駅近の土地より田畑の中に現代の需要に合わせ分譲した土地で学校が近ければこっちの方が人気アリ!? 1 2023/01/27 18:38
- 固定資産税・不動産取得税 マンションの土地の不動産取得税と固定資産税の計算方法の違いについて 2 2022/10/24 21:59
- 借地・借家 家を売却することになったが節税したい。 1 2023/02/02 11:44
- 家賃・住宅ローン 栃木県住みです。マイホームと土地を買うのに親から1000万円貰いました。 私は30歳男です。 これを 3 2022/08/01 22:38
- 大学受験 小論文添削をお願いします。問題は、「持続可能な地域づくりに向けて求められる行動について考えを述べ、こ 2 2022/07/06 20:24
- 仕事術・業務効率化 観光業として、流通が良くなった時のお土産はどうすべきか? 3 2023/01/21 18:08
- 引越し・部屋探し 東京らへんに住むのがもう嫌です。 6 2022/07/20 12:49
- その他(悩み相談・人生相談) 40代男。どっちが幸せ度合いが高いか判定してください。 ●40代男。28歳で結婚。新婚旅行。子供3人 4 2022/11/03 11:12
- 一戸建て 大手ハウスメーカーの建築条件付き土地に建てた家は注文住宅ではないのでしょうか? 5 2023/02/10 11:30
- 不動産業・賃貸業 土地売買における帰責自由とは 2 2022/10/13 10:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣からの落ち葉について
-
国土調査で境界線を引き間違え...
-
隣の擁壁を利用して花壇をつく...
-
国有地の草刈り
-
違約金を払って土地を解約すべきか
-
東京都千代田区は、人が住むよ...
-
購入しようとしている土地の下...
-
遠方の買い物での判断が苦手
-
自分の土地に大きな池を作って...
-
経済活動と法の宿題が出てしま...
-
家の土地(敷地)120坪ってそんな...
-
遊水地の近くの家は大丈夫?
-
「外一筆」事情
-
土地を勝手に使われています
-
住宅用の土地について。 今、注...
-
1ヘクタールとは、約何坪に値...
-
新居建設地と隣のお稲荷さんに...
-
隣のおじさんに草の事で会うた...
-
地の人(じのひと)???
-
土地の買収(国)について… 国...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣からの落ち葉について
-
東京都千代田区は、人が住むよ...
-
1ヘクタールとは、約何坪に値...
-
家の土地(敷地)120坪ってそんな...
-
東側に水路のある土地について
-
他人の土地に水道管がうまって...
-
地の人(じのひと)???
-
購入しようとしている土地の下...
-
隣の擁壁を利用して花壇をつく...
-
土地を勝手に使われています
-
貸借対照表資産の部土地はどの...
-
「外一筆」事情
-
調整池の上の一戸建て
-
自分に合う土地、合わない土地...
-
500坪の土地に住んでいる人...
-
賃貸住宅(借家)の土地の植物...
-
隣のおじさんに草の事で会うた...
-
公道の買い取りは可能でしょうか。
-
大字費 区費の支払いについて
-
自分の土地に大きな池を作って...
おすすめ情報