
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
【土地代相当額】ということになりますね。
いずれ、買収金額が提示されればお分かりになるでしょうが、
老朽化した建物とかは評価されないんですよ。
不動産鑑定の世界では、【ゼロ評価】とも言っていますけど。
なので、おそらく、あなた様が思っている価格よりも提示される金額は低額ということになるでしょうね。
かつて、買収価格があまりに低額だとして、憲法の規定(第29条第3項)を根拠にして最高裁まで争われた事案がありましたが、地主側が敗訴しました。
●日本国憲法
第二十九条 財産権は、これを侵してはならない。
② 財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める。
③ 私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用ひることができる。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/06/23 06:41
アドバイスありがとうございます。
価値ゼロ論ためになりました。
つまり、今住んでる家を立ち退かされるのに国は築35年の古家だと価値がない!
って事で大して保障されない
今の家の同じ規模の家を建て替え
するお金も保障されない…って事ですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
横浜市根岸台
-
明日投票日ですが誰にっ評して...
-
東京都千代田区は、人が住むよ...
-
家の土地(敷地)120坪ってそんな...
-
隣からの落ち葉について
-
土地を勝手に使われています
-
地の人(じのひと)???
-
1ヘクタールとは、約何坪に値...
-
自分の土地に大きな池を作って...
-
東側に水路のある土地について
-
隣の擁壁を利用して花壇をつく...
-
市の固定資産税の評価額は土地(...
-
「ご当地」は相手の地方のこと?
-
賃貸住宅(借家)の土地の植物...
-
土地登記簿の見方
-
「外一筆」事情
-
500坪の土地に住んでいる人...
-
公道の買い取りは可能でしょうか。
-
購入しようとしている土地の下...
-
国有地の草刈り
おすすめ情報