dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセル 空白セルに文字が入力できない 入力規則の設定?
◇使用機器 Win7 エクセルOffice2007
◇入手した資料の作成ソフト=エクセル0Ffice2003
◇エクセルOfice2003で作成した資料を入手して、Office2007で開いています。
セルをクリックすると下向き三角矢印が出る列があり、その三角ボタンをクリックすると、下のほうにズラー文字を入力したセルが表示されます。この行の最後に「東北」と「関東」2行を追記したい。
セルをクリックして入力しようとすると罰点マークが出て、且つ入力が規制されているので入力が出来ない趣旨の表示が出ます。
このような状態で新しいセルに「東北」と「関東」の二行を追記する操作方法を教えて下さい
◇コメント
リボンにある入力規則欄にも類似した表現があり「入力規則」なる設定が行われており「入力規則」のボタンから操作の必要があるように思えますが、私には初体験で操作方法が分かりません。資料作成者にコンタクトできないため、賢者の方々の御知恵を拝借致したくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

入力しようとされているセルには、リストを使った「入力規則」が設定されているようです。




下記URLのページをご参照して、直接入力されたリスト、または、どこかのセルに入力されたリストに、ご希望の項目を追加して下さい。
Excel2007をお使いなので、
「データ」タブの「データ ツール」グループの「データの入力規則」をクリックするとURLのページと同じダイアログボックスが表示されます。


「ワークシート上でリスト入力」
http://officetanaka.net/excel/function/tips/tips …

「エクセル ドロップダウンリスト」
http://www.kenzo30.com/ex_kisopoint/onepoint_son …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

koko88okok様

早速の御教示有難く厚く御礼を申し上げます。
御教示頂いたURL内容を拝見致しました。絵で見る説明でしたので大変よく分かりました。
トライいたします。厚く御礼を申し上げ解決済みにさせて頂きます。

umiyamadai

お礼日時:2010/04/01 20:26

入力規則セルを選択→データタブで入力規則→元の値欄にリスト情報に追加する事になります。


(1)元の値欄がカンマ区切りの配列になっていれば、最終データに続いて同様に登録
(2)元の値欄がセル範囲(例えば、=$A$1:$A$10の様な記載)ならばその範囲を、=$A$1:$A$12としてA11,A12セルにデータを登録
(3)元の値欄が名称(例えば、=リストのような記載)ならば、ctrl+F3キー同時押下→名前一覧からその名称を選択して(2)同様に参照範囲を変更し、拡張したセル範囲にデータ登録
    • good
    • 3
この回答へのお礼

mu2011様
早速の御回答有難う存じました。よく分かりました。大変分かり易い説明で助かりました。トライいたします。

厚く御礼を申し上げ解決済みにさせて戴きます。

umiyamadai

お礼日時:2010/04/01 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!