
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
競輪のフレームというのはNJS適合のフレームを指しているのですか?
下記URLのページにあるブランドのフレームで、BBシェルにNJSマークがあれば、それはNJS適合品です。
http://keirin.jp/pc/dfw/portal/guest/data/bicycl …
NJS適合フレームは100%BSC(JIS)規格のハンガーシェルなので、質問されているBBセットは取り付け可能です。
単純にトラックレーサー(最近のピストの定義が単純にトラックレーサーを意味しなくなってきているのでピストとは書きません。)のことを「競輪のフレーム」と書かれているのならハンガーシェルがITA規格の可能性もあり、ITA規格なら質問されているBBセットは使えません。
しかしITA規格のシェルを採用しているフレームは一部のヨーロッパ製がほとんどで、非常に少数です。
最も簡単な見分け方はハンガーシェル幅をノギスで測り、68mmの近似値ならBSC、70mmの近似値ならITAになります。
BSCのシェルなら問題なく装着できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
錆びにくい自転車が欲しいのだ...
-
5
折りたたみ自転車ってそんな弱...
-
6
クロモリの保管について
-
7
ロードバイクのアルミフレーム...
-
8
高級なママチャリが重い理由と...
-
9
クロモリフレームはさびる?(...
-
10
自転車のアルミとステンレス
-
11
小さめのフレームを選んだ時の...
-
12
RNC7のフレームにマドン4.7のコ...
-
13
BBとは、何ですか?
-
14
20年前のロードバイク
-
15
業務用電動アシスト自転車の後...
-
16
パナ チタン リコール?
-
17
ロードバイクのシフトアウター...
-
18
10年前の放置MTBは使えますか?
-
19
安いフレームに 超高額コンポ...
-
20
クロモリ鋼材に溶接可能なのは
おすすめ情報