
windows2000severを使用して他の端末PCとフォルダを共有したいと考えております。複数台をusersとして登録していくなかで、2台の端末PCにおいて、サーバの共有フォルダを開こうとすると接続のためにサーバのパスワードの入力ウィンドウが表示されます。他の端末PCはそんな事はなくすんなり入る事が出来ます。もちろんサーバのマイコンピュータを右クリックからの管理⇒ローカルユーザの各ユーザのパスワードの制限は無制限にしております。繋がらない2台の端末PC だけに共通するのはXP-Home~であるという事です。そこに何か問題があるのでしょうか?
また、サーバでユーザを作成する場合と各端末PCに付けたフルコンピュータ名との間に大字小文字等の入力規則はあるのでしょうか?
併せて…、すでにサーバ側で作成済みであるユーザを再利用する場合は各端末PCのフルコンピュータ名を変えるだけで済むのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
MSサイト内を色々調べてみましたが、XP-Homeから2000Serverへのアクセスに関する情報は見つかりませんでした。
(根気不足かもしれません。)
XP-Proから2000Serverはいけそうです。ただしDomainControllerや、2000AdvanceServerじゃないと駄目なような感じ。。。(英文は苦手で・・・)
日本語では、
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc997 …
このあたりかな??
XP-HomeはDomainController機能はありませんので、Old-Serverへのアクセスや管理には不向きです。
No.1
- 回答日時:
他のサイトやMSDNでの技術的回避方法がいろいろ載っていますがいまはいったんそれらのURLは張りません。
技術云々以前に、Windows2000ServerへのアクセスはWindows2000クライアントのみライセンス的に許可されています。WindowsXP Home EditionはWindows2000Serverへのアクセスライセンスは含まれておりません。
どうしてもアクセスするのであればまず別途ライセンスを取得してください。その際にどうやって接続するのかの方法も明らかになるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
意味の違い ホスト名とサーバー名
-
Tera Termが接続できない
-
VNCの複数利用の方法
-
最近のLinuxレンタルサーバにつ...
-
DHCPサーバのIPアドレスの確認方法
-
パラメータが不足しています ...
-
Instagram サブスク
-
大学で 利用ログはすべて記録さ...
-
X 旧Twitterですが 昨日当たり...
-
大学から支給されたパソコンでm...
-
ホームページを何度もリロード...
-
CTUへのログイン方法
-
PC閲覧不可の携帯サイトを見る...
-
レジストリPoliciesのアクセス権
-
Macの共有フォルダの作り方・設...
-
「CyberSyndrome」のプロキシっ...
-
iPhoneにてapp使用時間の制限を...
-
「割り当てられたアクセスのセ...
-
LinkStationへのアクセスログ...
-
子どもに無制限に何でも見せる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
意味の違い ホスト名とサーバー名
-
Tera Termが接続できない
-
DNSの逆引き権限委譲
-
DHCPサーバのIPアドレスの確認方法
-
VNCの複数利用の方法
-
apacheのリバースプロキシの設...
-
FTPコマンドライン操作時の上書...
-
UltraVNCについて
-
NFS接続+シンボリックリンクを...
-
FTPツールで表示される所有者を...
-
rexecの有効化方法について
-
NTPサーバアドレスについて
-
DHCPサーバでの、複数スコープ設定
-
異なるタイムゾーンのタイムサ...
-
パソコンを買い替えたら、FFFTP...
-
Cactiサーバのデータ移行方法に...
-
コマンドプロンプトでFTPできない
-
FTPの接続継続時間について
-
DBサーバをどこに置くのがよいか
-
無線APにおけるNative Vlanにつ...
おすすめ情報