
最近知った「あの言葉」
~~~~~~~~~~~~~
カテ違いならすみません。
~~~~~~~~~~~~~
みなさん、おはようございます。今回は「聞いたことはあったけど、そういう意味だったのか」と、みなさんが最近知った言葉を教えてください。最近じゃなくてもいいですけどね?
因みに、僕が今日知った言葉は「グラマラス」です。意味を知らずにつかっていたら危ない(かもしれない)言葉でした。最近で言えば「逡巡」です。けっこう便利な言葉ですよね。知っていました?
※難易は問いません。高校生の僕に、言葉という名の水を注いでやってください。知ってそうだなぁ…はNGですよ!では、お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「日曜朝一番」・・・というラジオ番組の中で、新語アナリストの亀井肇氏が紹介してくれる単語、用語・・・!
聴いているときは「ほほー」と頷くのだが、暫くすると忘れてしまう!!(記憶力もないが、自身で余り関心がない証拠か!?)
昔、「モボ」「モガ」なる語を耳にして「何のこっちゃ??」と思った事があったが、短縮用語は以前から使われていたのかと、妙に納得したことがある。
回答ありがとうございます。
そういうラジオがあるのですか!ラジオリスナーではないのですが興味が出てきました。機会があれば聞いてみようと思います。
モボ・モガはしってました。確かに僕も、最初聞いた時は「へ?なんて?」と思いましたね。話は逸脱しますが、昔からある風習(?)なら大人が最近の短縮用語を嫌わなくてもいいと、子どもながら思うのですが、仕方ないのでしょうね。エジプトの壁画にも「最近のこども達は…」という文字があったらしいですから。とはいえ、短縮用語・流行語などにとらわれて、あるべき日本語が失われないように使っていきたいと思います。
No.4
- 回答日時:
この年になって恥ずかしいのですが、幼馴染のお母様のお通夜とお葬式に列席して、久し振りに顔を合わせた幼馴染の一人に「mindlife って哀婉さがあるよな。
昔とは大違い。」と言われ、アイエンの言葉は知っていたけれど漢字も意味も知らなくて、顔で笑って心中では中華料理の店名みたいと思ってました。知っていて NG だったら御免ね。それと、50の小母ちゃんが知らなかった言葉なんて他で自慢しないでね。
回答ありがとうございます。
哀婉…知りませんでした。小説で出てきそうな言葉ですね。文字を見ればだいたい見当がつきますが、口頭で言われるとたしかに何かと取り違えてしまいそうです。GJですb
No.2
- 回答日時:
煮詰まる。
行き詰まると勘違いしている人が多いけど、煮詰まるの本当の意味は、(時間をかけて)考えが整理されてきた状態ということだそうです。
多くの人が間違って使っているので、「行き詰まる」という意味での使用が定着してしまっているようです。
あとは独擅場(どくせんじょう)。独壇場(どくだんじょう)として使われるようになってしまってます。
回答ありがとうございます。
●煮詰まる…たしかにそのとおりですね。ピーン!ときました。グッジョブbです。
●独擅場・独壇場…という言葉は知りませんでした。さっそく調べてみました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
⇒独擅場(―せん―):その人だけが思うままに活躍できる所。ひとり舞台。誤って独壇場(―だん―)ともいう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
つまるところ、誤読が定着してしまった例ですね。少し違うかもしれませんが、「新しい」と似ているかもしないと思いました。「新」は「あらた」なのに、「新しい」の読みかたは「あらたしい」ではなく「あたらしい」となっていることです。どうなんでしょうね?日本語っておもしろいです。
No.1
- 回答日時:
実は私もこういうアンケートを採りたいと思っていました。
ネットとかやっていると意味不明なものや難解なもの、わざとやっているのか誤字なのか判別不能なものまでいろいろあります。
私が最近知ったのは、
「腐女子」「ツンデレ」「アラサー(アラフォーも)」
などです。
古いものだと「orz」が悩みました。
それとか「kwsk」「うp」「キボンヌ」
もうわけがわかりません。
回答ありがとうございます。
ネットスラングが多いようですね。たしかに最初は全然わかりませんよねwwwなにその「w」みたいなかんじでwww
最近になってよく見かけるのは「○○厨(○○には『挙手』や『ニコ』などが入る)」の応用で「春厨」という言葉が広まっていますね。興味があれば調べてみてください。くだらないですから(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 「ば」で始まって「か」で終わる言葉と、「あ」で始まって「ほ」で終わる言葉
- 2 中学1年生です。 最近、簡単に「死ぬ」とか「もう死にたい」とか「死ね」とかそういう言葉を軽く言う人を
- 3 カテ違いかもしれませんが~違い~
- 4 最近知った言葉で、いい言葉だなってありますか ?
- 5 電車の中で、こんな女がいた。怒。(カテ違いだったらすみません)
- 6 才能の作り方とは? ※カテ違いだったらすみません。 ・物事を巧みになしうる生まれつきの能力。才知の働
- 7 日常茶飯事に使う言葉に ゛ありがとう゛ この言葉以上に感謝の気持ちを表す言葉 ありますか? このサイ
- 8 感謝を伝える言葉で、「ありがとう」以外に伝えるならどんな言葉で伝えますか?
- 9 県民気質を表す言葉「肥後もっこす」「安芸ガラス」
- 10 〓元気をくれる言葉達〓 元気をくれる言葉や、前向きになれる言葉ならなんでも良いです。もし良ければ皆さ
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
「お元気で」という言葉を使っ...
-
5
「お粗末様でした」は素敵な言...
-
6
ちょっとレトロな感じで、響き...
-
7
日本語で一番汚い言葉は何だと...
-
8
「おっとりしてるね」は褒め言...
-
9
「さようなら」って言葉が嫌い...
-
10
最も美しい「漢字二文字の言葉...
-
11
「鼻くそ丸めて万金丹」って聞...
-
12
「がんばって」以外の励ましの...
-
13
ヤリマンの語源は?
-
14
後輩に言われて嬉しかった言葉は?
-
15
「大声大会」・・・あなたなら...
-
16
語尾に「~わよ」~「だわ」等...
-
17
“見直したよ!”という言い方は...
-
18
皆さんが自分の人生に影響を受...
-
19
卒業式の‘呼びかけ’で言った衝...
-
20
言葉の世代差(ノートと帳面な...
おすすめ情報