
公務員(町役場勤務)を辞めたいです・・・
今年4月から地方公務員として働き始めた者です。が、すでにもう辞めたいです。
体調を崩して少しうつ症状が出てきている母親と、足が悪い父親と僕の三人で暮らしています。朝は父を職場まで送ったあとに自分の職場に向かっていて、帰った後も体調の悪い母親に変わって簡単に夕食を作ったり、家事をしている毎日を送っています。当然僕自身も休みの日は友達と遊んだり映画見たり、心身のリフレッシュもかねながら、うまくやっています。
この生活がもう1年くらい続いていて、役場で働き始める4月からもこのスタイルでいく予定でした。しかし、僕が入った役場では「部活」があり、なぜか男は野球部に強制入部の雰囲気があるんです。新人が早く職場の人になれるようにとの事らしいんですが、聞いたところ練習も仕事が終わってから行い、月に結構な回数の練習があるようで、家族のことを考えると勤務後に部活なんて出来ない状態なんです。すでに勧誘までされてしまったので上司に家庭の事情を含めて相談したんですが、それでも部活は出たほうがいいという意見で、あまり聞く耳をもちません。そもそも僕は野球は見て楽しむほうなので、正直部活なんてやりたくもないんです。
働き始めて4日・・・無責任だとは思いますが、公務員だろうが何だろうが早めにこんな職場には見切りをつけ、以前まで働いていてとても僕を可愛がってくれた社長がいる会社にもう一度頼んで、入りなおせるなら入りなおしたいと考えています。僕は家族を大切にしたいだけなんです。
部活ごときで職場をやめる・・・こんな僕は間違っていますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
もう既に辞めたいオーラ満開のご質問文ですねー。
辞めるか否かはあなた自身で決めることですからさておき、4日で結論を出すのは早計かと思います。4日で貴方の家庭の事情を上司が判るとも思えませんしね。
こういう他人の家庭環境の事情ってのは、他人には本当に判らないものです。粘り強く、明るく、説明しましょう。また、一般的に公務員には家庭環境に恵まれている人が多いし、一般企業のようにリストラの声におびえなくても良いので、他者への配慮が少ない人が多い気がしますが、それでも、貴方への理解を示す人だっているでしょう。
また、部活を貴方はかなり負担に思っていらっしゃるようですが、こんなのも、単なるコミニュケーションツールの一つです。要領良く、都合が付くときだけの参加で良いんですよ。
ただ、こういう仕事とは別の活動っていうものの価値が理解出来ないと、公僕としての立場がある、役場には向かないかもしれませんね。公務員ってのは住民へのサービスが仕事ですから。
まぁ、普通は一ヶ月はその環境でやってみるものですよ。とりあえず、先輩の言われることをやってみてから判断されたら如何でしょう?
No.6
- 回答日時:
No.5です。
追加ですが、昇進するのに上司の推薦が必要なのはどこの企業も同じだと思います。
家族を守りたい気持ちもわかりますが、その為に必要な収入も大切だということを忘れないでくださいね。
上司の理解を得られるようがんばってください。
No.5
- 回答日時:
部活を強制する上司は、まったく質問者様の苦労を理解していないでしょうね。
上司失格だと私は思いますが、中には理解してくれる人がいるはずです。
直属の上司がそれではツライですね。
でも、何度も話して理解してもらうしかありません。
元いた会社に、質問者様の都合で出たり入ったり自由に出来ないと思いますよ。
一度は辞めた人間ですから、また辞められるかもしれない可能性がありますから。
今はそんなあまい時代ではないです。
公務員は上司の推薦がないと昇進できません。
部活は断ったとしても、違うところで努力を見せる必要があると思いますよ。
がんばってください。
No.3
- 回答日時:
公務員の職務は勤務時間内に適切に職務を遂行する事です。
そのために職務専念義務が課せられています。家庭の事情で、勤務時間外を別の目的に充てなければならない事情があるのに、無理をして部活動を行い、後々それが家庭生活に問題を生じさせ、通常勤務に影響を及ぼすしたとなることは避けるべきでしょう。ただ、妥協を考えるのも一案です。家庭の事情を優先しつつ、部活動に参加することを考えてはいかがですか。まだ働き始めて4日では、仕事の全体像は見えてこないはずです。今後通常勤務でも残業をしなければならない事態が生じることもあるでしょう。そうした時にあなたの取るべき行動の優先順位を決めてから結論を出すべきです。No.2
- 回答日時:
こんばんは。
親の介護で部活ができないと筋が通る理由があり、部活は仕事時間外なので強制はできません。
質問者さんが勤務している職場の上司に事情を話して部活を断ってください。
それでだめでしたら町役場の町長に直談判するか、裁判に持ち込んでも良いと思います。
せっかくなった公務員ですからもったいないです。なりたくてもなれない人がものすごく多いし、リーマンショック以降、不景気で失業者が多いこのご時世、しがみついてでも、周囲からなんと思われようが、親を守りたいと主張すれば分かってくれる人は必ずいます。
一度仕事に就いたら、最低でも三年は勤めてみてから結論を出してみてください。そうでないと、社会も納得してくれません。
あとは、公務員をやめて自営業をするかですね。
No.1
- 回答日時:
それでは何で可愛がってくれた社長の居る会社を辞めたのですか?
今更おめおめと戻れないでしょ。
役場でも家族の事を前面に出して「部活」拒否を貫くべきです。
それで今までどおり暮らせば良いのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部活を退部する事になったので...
-
オールした次の日に6時間部活や...
-
部活の急な予定変更に困ってい...
-
こんにちは 今風邪が治りかけな...
-
先程首吊り未遂をしました。幸...
-
高校2年男子です。 ちょっと格...
-
部活しながらバイトって大変で...
-
高校生です。 部活やめて、バイ...
-
泣かない(泣きたい時に我慢する...
-
このようなかっこの中にある二...
-
こんにちは! 男女混合着替えに...
-
部活を辞めようか悩んでいます。
-
これってほんとだと思う?
-
休んではいけない日に部活を休...
-
電車内でおもらしをしてしまい...
-
お盆に部活があるのは普通に考...
-
高校1年生で、部活について質問...
-
高校1年です 高校からサッカー...
-
無断欠席 大至急回答待ってます...
-
部活がある事を忘れていた……連...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部活を退部する事になったので...
-
息子が寮生活始めました。部活...
-
オールした次の日に6時間部活や...
-
新高一です! 部活動について質...
-
こんにちは 今風邪が治りかけな...
-
高校1年生です。 部活動が始ま...
-
部活などで、Tシャツの裾?で汗...
-
公務員(町役場勤務)を辞めたい...
-
私の彼氏は部活をすごく頑張っ...
-
部誌の面白い編集のアイデア
-
部活のことでです。 ライブに行...
-
部活動で活気がない場合どのよ...
-
同じ部活の先輩が彼氏です 別れ...
-
Liveと部活、どちらを優先しま...
-
部活でやらかしてしまい先生に...
-
彼氏がサッカー部で部活終わっ...
-
彼氏彼女の誕生日、部活休みます?
-
泣かない(泣きたい時に我慢する...
-
部活をやらせてもらえない
-
大学の体育会系の部活に所属し...
おすすめ情報