dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

vistaでWindowsMailを使っています。アドレス帳のデータをExcelにエクスポートしたいのですが、「ファイル」→「エクスポート」からアドレス帳を選び、CSV形式を選ぶと、次にエクスポート先のファイルとして任意のファイル名が表示されると聞いたのですが、何も出てきませんで空白のままです。何がいけないのでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

次のような手順でエクスポートすればよいのではないですか?


http://search.vaio.sony.co.jp/vista/S06101110181 …
復元時はつぎのようですね。
http://search.vaio.sony.co.jp/vista/S06101110181 …

他のメールソフトからインポートするときは、注意が必要なようです。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/007321.htm
    • good
    • 0

>任意のファイル名が表示されると聞いたのですが



読み間違いか記述ミスではないですか?
新規に保存するのですから。名前は自分で付けます。
    • good
    • 0

>次にエクスポート先のファイルとして任意のファイル名が表示されると。


それは聞いたことありません。
自分で任意の名前を付ければいいのです。一例として「adress.csv」。
コツとしてはちゃんと拡張子(csv)まで入力することです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!