電子書籍の厳選無料作品が豊富!

京都観光での苦情、お願いはどこにすればいいですか?(長文です)

観光で京都に行きました
15時50分頃、金閣寺に行くと
「(方丈が)特別公開中です、いかがですか」と声をかけられ拝観することにしました
入った直後から慌しく、案内や説明もせきたてるように順路に追い立てられ
拝観中にも関わらず扉が閉められて行きました


小振りな日傘を持っていたのですが、玄関では案内がなく方丈に入ってから注意を受け
(これは私も配慮が足りなかったと反省しています)
玄関にもどって預けたのですが、帰り際玄関には誰もおらず
傘を受け取り忘れたことに気がついて戻ったときには門も閉ざされており、チケット売り場も無人でした
仕方なく鹿苑寺事務所と書かれていた玄関から入り案内をもとめましたがこちらも無人でした
立ち入り禁止と書かれた柵の前で声をかけたところ、返答があったので奥に進んで
再度声をかけ、傘を忘れた旨伝えたら
「(勝手に入ることは)法律禁止です謝って下さい」と一方的言われました
傘は返ってきましたが、こんな不愉快な思いをするなら取りに戻らなければ良かったと悔やまれます

・後10分で拝観終了するなら勧誘する際に言ってもらえれば、拝観はしなかった
 受付15時半、拝観16時などの案内があれば改善できる問題です

・傘の持込み禁止は玄関で張り紙や口頭で事前に案内すれば、折りたたみであれば鞄に入れ
 そうでなければ傘立てにさせます

・忘れ物、預け物をした際には諦めるしかないのでしょうか
 
本来ならこうした問題を事務局に電話すればいいのでしょうが
こういった対応をしているのが、そこの事務局員では電話する意味がないですし
こうした問題を改善、対応して頂ける窓口はないのでしょうか?

A 回答 (8件)

金閣寺 午後5:00までなので



こちらですね
良くやるんですね この間違い

銀閣寺 春の特別公開
「東山文化の原点 国宝東求堂」
午前10:00 ~ 午後4:00
(なるべく午後3:30までには受付をお済ませください。)

事務所がいやならば・・
http://www.kyokanko.or.jp/
観光協会へ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
金閣寺の方丈の特別拝観でした

上げていただいているように
(なるべく午後3:30までには受付をお済ませください)と案内があれば
自身も納得して短時間でも拝観したければするということで、問題ないですよね

今回の場合は案内もなく、勧誘され
入場した途端、急き立てられ片付けられ始めたので不快感が強く感じられたのと
改善できる余地があると思ったので
どこか窓口があれば教えて頂きたいと質問しました

お礼日時:2010/04/13 22:05

他の方が回答されていますが、間違っても京都市役所には通報しないで下さい。

過去古都税問題で仏教会と争ったことがありますので貴方の精神衛生上もよくないと想像されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
そういった過去があるのですね
確かに精神衛生上よろしくないと思います

お礼日時:2010/04/13 21:11

喧嘩両成敗で、両者の意見を聞いてみないと、わかりませんが。



閉館時間を知らずに、呼込みだけで入場してしまった場合と、時間を知ってて入場した場合と、違ってきますよね。
ですが、「案内や説明もせきたてるように順路に追い立てられ拝観中にも関わらず扉が閉められて行きました」と感じた時点で、「もう終しまいの時間ですか?」と質問なされば、係員によってはまた変わってきたかもしれません。(あくまで、個人個人のさじ加減の話です。)
傘については、雨の傘とは違って日傘だということを主張すればよかったのにと思います。
恐らく、濡れるからじゃないの?
それともすべての「傘」と名の付くものがルール対象ならば、従うしかないのでしょうが。
「忘れ物、預け物をした際には諦めるしかないのでしょうか」これは、あなたも質問するまでもなくわかってらっしゃるでしょう? たまたま今回のことがあったから、書いただけと判断します。(常識で考えてください。)

1、苦情を言って、拝観料を返金してもらいたいとかいうのでしたら、法律相談などを利用されたらいいです。

2、「腹が立つので虫の居所が収まる為には苦情を言いたい」だけなら、苦情を言うのはいいですが、言ったところで改善されるかどうかは、個別です。

2だけでは、感情が先にたつので、何も建設的ではないということをご承知下さい。
言うなら、電話より文章のほうがいいでしょう。少しでも多くの人の耳に入ります。

坊さん一人しかいない寺や10人程度で運営されてる寺で、観光客が少ない寺なら、傘を引き取りに行くために入り口へ行くことを「謝れ」なんて言わないでしょう。
「(勝手に入ることは)法律禁止です謝って下さい」と言われたら、「日傘なのですが、置けと言われてあそこにおいてきましたから、私は引き取りに行かねばなりません。私が入ることが法律違反であれば、ご足労おかけしますが持ってきてもらえますか?」と言ってやればよかったんです。(どんな法律があるのか?と思いますね。法律じゃなくて、規則の間違いではないの?)

組織の中では、係りの人が「わあ、気の毒に!」と思ってもできないこともあります。
また係りの人だって人間ですから、「日傘くらい持ち込みOKにしてやりゃいいのに」と家に帰って家族に「こんなことがあった」と話してることもあるのです。
だから、個人個人の気持ちと言うものはあります。
が、規則というのは、おかしな規則であっても、寺側は寺側で何十人も集まって会議をして承認されないと改善されない。これまた当然の筋道です。
(その会議の場へ、今回の事例を、誰が持ち出してくれるか?も問題です。)

基本はこのお寺の寺務所宛てか、館主宛。(普通ならゴミ箱へ直行せず、一応は目を通すはずです。)
以下は、補足的で、お寺がここに加盟していれば http://www.jbf.ne.jp/
臨済宗だそうですから、本山。観光協会。自治体の観光課。私が思いつくのはそれくらいで、他にもあるかもしれません。(特に、ここの寺が属してる団体宛)
きちんと、状況を主語述語を抜かさず説明できる文章を用意して下さい。

由緒ある場所ではありますが、寺側も「じぶんところは観光寺」だということは、言うまでもなく承知してますよ。
一応の礼儀として、神聖な場所であるから、酒の宴席・どんちゃん騒ぎが不似合いであるという基礎の上ですが。
(参詣者と観光客の違い。)

この寺(の運営者全体)が、観光寺としての意識があれば、傘置き場の件も、閉館まぎわの入場の勧誘の件を改善すれば、みんなが気持ちよく観光できると思います。
また、信仰で来られる参詣者と、興味半分で見るだけの観光客を、分けて扱うほうがいいように思います。


こうして回答してて、ふと思ったのですが、寺と、特別拝見の開催者は別なのかもしれないってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
わかりにくい文章で申し訳ありません

傘については、日傘、雨傘に関わらず建物に対する配慮がなかったと反省しております

ただ閉館間際の勧誘に対する案内や持込物の禁止案内など
苦情やお願いをすることで、観光寺として皆が気持ちよく拝観できる改善ができればと思い
(金閣寺では無理だと感じたので)その窓口になる所は他にないのかお聞きしたかったのです

中に入った際から急き立てられ、ゆっくり見たい旨は伝えましたが無言でしたし
傘を引き取る際の注意も、一方的に言うだけ言って襖を閉め向こう側に引っ込まれたので
こちらの説明もろくろく聞いて頂けませんでした

お礼日時:2010/04/13 21:33

京都に限らず坊さんは古来より絶大な権力を振るってきました。

かの鳥羽上皇も自分の思い通りにならないもののひとつに比叡の山法師を上げておられるくらいですので、、、そんな坊主相手に苦情など申し立てても聞く耳はないでしょう。それが日本仏教会の積年の慣わしになっているわけですから、、、
客の便宜を図るのはサービス業ですが、京都のお寺は天皇家と鎮護国家のために存在しているのでそのようなサービスを期待するほうが間違っています。そういうことを知らないで、古い歴史がある寺だから、有名な寺だからとありがたがってほいほい出かける観光客の無知をあざ笑っている坊主の根性をよく知っている私はこのようなところへは寄り付かないようにしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
確かに、そう書かれるとお寺に対するイメージが違いますね

お礼日時:2010/04/13 21:39

困ったことですが京都の寺社拝観は観光では無く宗教行事で、お布施をされたのです。

お寺は税金を納めていません。したがって観光協会に申し入れても解決出来ないでしょうね。古都税問題が発生したときは拝観停止した位ですから。京都のお寺の権力は絶大です、誰も手出し口出し出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
残念なことにそうなのですね
傘を忘れたら、忘れたのではなくてお布施したと思えば良かったです

お礼日時:2010/04/13 21:41

京都市役所の観光担当課あたりはどうでしょうか。



京都観光では、私もひどいめにあい、京都は嫌いになりました。

車のマナーも悪いし、バスの乗り降りも最悪。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
せっかくの観光で嫌な思いをされたのですね
こんなことがなければ好きになっていたかもしれないのにと思うと残念ですよね

お礼日時:2010/04/13 21:45

金閣寺へのクレームは金閣寺に直接でしょうね


観光協会などに言っても「こういう意見がありました」とメールくらいで金閣寺に連絡されるのがせいぜいです。

あとは、金閣寺の対応次第ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
金閣寺(鹿苑寺)の事務所の対応が今回残念なものだったので
他に窓口となる所はないのか教えて頂きたかったのです

お礼日時:2010/04/13 21:47

ふつうは、金閣寺に直接でしょう!


そこが聞いてくれなかったら、観光協会に行ってもよいが、
観光協会は、ご説明された内容について、寺への強制力や指導力がないと思う。
それは、寺がサービス業ではないからだ。

新聞への投稿などしか晴らしようがないかも。

ご説明でよくわからないのだが、
>立ち入り禁止と書かれた柵の前で声をかけたところ、返答があったので奥に進んで

立ち入り禁止とあって、(インターフォンで?)話して、入ることの許可を得た? 
禁止事項を破ったことは事実ではない? と読める。

旅行に来たのに不愉快なのは察するが、
ひとつ世の中の行けていないところは、寺などは観光サービス業だと認識していないということだ。(中には、サービス精神旺盛なところもある)(悪く言うと、かなり威張っている連中が居るということだ)

海外旅行で、たとえばモスクに入る格好や常識を知らないとやはり退場を食らう、それと似ている。ある宗教や文化施設を見学するということは、観光サービス施設と少し違うことの覚悟がいる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
わかりにくい文章で申し訳ありません

立ち入り禁止の柵の前で声をかけ、襖の向うから「誰?」といった返答が聞こえたので
襖の前に進んだのです

モスクに入る為に肌をみせない等、ルールがあるのは知っていますし
そのルールは明示されていたと思います

拝観の為にルールがあるならルールを明示し、わかり易く案内する方法があるのではないかと思い
その提案ができる窓口があれば教えて頂きたかったのです

お礼日時:2010/04/13 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!