dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

阿久根市から遠く離れた地域に住んでいます。
ただ、張り紙をはがした元係長にニュースは毎回気になって見ています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100412-00000 …

市長の元係長に対する不誠実な対応と、法治国家における判決無視の姿勢には大変憤りを覚えますし、
最近では阿久根市民に対してもいいイメージを持たなくなりました。
「そこまで傍若無人な市長でおたくら(市民の事)いいのか?」
「選んだ責任はどうとるんだ?」
「そこまでされて、なぜリコールを起こさないのか?」

もちろん、いろんな集会が行われていること、市職員の給料が高い水準にあることなどは承知の上ですが、
外野から見ててあまりにもひど過ぎると感じます。

ハッキリ言って、阿久根市(最近は市民に対しても)に対するイメージは最悪です。
全国の皆さん、私の阿久根市への印象はともかくとして、皆さんの印象はどうですか?

A 回答 (9件)

変な市長と、その変な市長をリコールせずに選挙でめ投票する一般常識とはかけはなれたおかしな市民のいる市。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の感情と似ているかもしれませんね。

お礼日時:2010/04/14 23:23

お礼文、ありがとうございます。


回答番号:No.8 です。
>裁判所の判断に従わない市長って、やっぱおかしいですよね。

 謙虚さが、微塵も感じられません。

何で、こうなってしまったのか?

 いずれにせよ、もっと『謙虚』になって欲しいですよね!
(もう、無理かな・・・? 傲慢を極めて?しまっているような・・?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

>謙虚さが、微塵も感じられません。
本当に…。

>何で、こうなってしまったのか?
彼は確か市議もしていたはずです。市議の立場や、いい意味での立ち振る舞いはそれなりにできていたんだと想像します。
ただ、それ以上の権力を有してしまったから…なのかな?
さらに追い打ちをかけるように、再選されてしまったから行動がエスカレートしてしまったんでしょうね。

本当に、自業自得とはいえ阿久根市民がかわいそうです。

お礼日時:2010/04/20 08:39

『職権乱用』ではないでしょうか?



 これ、質問者様は、経験ありませんか?

私は『思いっきり』あったりします。(--)

 いわゆる『通知表』
どれだけ試験の点数が良くても、先生が個人的に“気に入らない”という理由で、低い評価にしてしまう。(本来なら“5”なのに“3”にしてしまう、とか。←これって、今、問題になっていませんか・・?)

 いつの時代にも、職権を乱用、公私混同をする者は居るものです。
係長は、個人的に“嫌われた”のでしょう。

 だから、私は『紺色のスーツ』が“好きになれない”のです。(私だけでは、ないか・・・)

 こんな奴(紺色のスーツを好んで着るような奴)が、上役なんかになったら、やる気は失せるばかりですよね!(個人的な感情で、権利を乱用された日には・・・。)

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>『職権乱用』ではないでしょうか?
私もそう思います。ついでに『法律無視』ですよね。
裁判所の判断に従わない市長って、やっぱおかしいですよね。
彼は今後100年間、「阿久根市の名前を汚した市長」という汚名を阿久根市に残すんでしょうね。。。

お礼日時:2010/04/19 22:06

ニュースの特集番組で見ました

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/19 22:03

この騒ぎになるまで「阿久根市」事態知らなかった無知ですが(遠く離れた都道府県の一市区町村まで覚えていない(^^ゞ)職員?や議員の給与を公開するところまでは好感が持てたのですが障害者への発言やマスコミ拒否等の騒ぎにに発展すると???です市民に関しては特に何の印象もありませんが裁判していた職員は裁判では勝訴しても職場に復帰できると本気で考えていたならいささかおめでたい人だなあ~と思います。

民間の会社には良くある事です。上司の気に入らない事して辞めさせられたりする人。それが嫌ならはじめから逆らわないことだと思います。大体なぜ張り紙をはがしたのかが謎の行動です。決してあの市長を擁護するわけではありませんが役所というところは一般の人からみて「給料分働いていないじゃん!」って所が大半のような気がします。(どんなに一つの窓口に行列ができても管轄以外は働かない!みたいなおじさんやおばさんが多い!たまに気のきく行政機関にあたったと思ったらその人は職員ではなく派遣の人だった等不愉快な思いをする事が多い)自分が給料分働いてないから後ろめたかったのかあ~と思いました。「阿久根市」については鹿児島県の都市だったんだなぁ~というのが感想です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>大体なぜ張り紙をはがしたのかが謎の行動です

たしか総務省あたりから、「給与の明細が詳細すぎて個人が特定しかねない」みたいなことも指摘されていたと思います。
個人情報の観点からすれば、総務省からこういう話が出てくるのはやはり尋常ではないと思います。
既定の給与を受けることと、個人情報が暴かれかねないこととはまったくの別問題ですから。
それに、個々の給与の額を個々の職員が勝手に決めているわけでもなく、ましては不正に得ていたわけではありません。高いと言うのなら、議会を通して改定すればいいだけの話です。
一職員をやり玉に挙げていいはずはないと思うのですが。。。

ちなみに、もし私が辞めさせられた元係長の立場なら、それこそ意地でも辞めないと思います。他人がどう思おうと勝手ですが、
辞めたら自分の心の中で『負け』を認めてしまうことになるから。
別にいい・悪いというわけではありませんが、「嫌ならはじめから逆らわなければいい」という考え方は私には恐ろしいです。
まるでやくざのような超縦割り社会を想像してしまいました。

お礼日時:2010/04/15 00:00

入札で


「最低価格1円上回り落札 阿久根市長の親族会社」
など話題に事欠かないですね。

確かにリコールもされないのは不可思議です。

阿久根市には暗くて悪いイメージしかありませんが、
市民の支持が多いのならどうしようもないですね・・・・
それが民主主義ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
できればいい話題をもっと提供してもらいたいものです。

お礼日時:2010/04/14 23:37

まぁ「閉鎖的」というのでしょうか?…同じようなことは他の市町村でもありそうな気はしますけど、なんというか…。


…できればこういう治政は、時代遅れと言うか、早く消滅して欲しいと思いますね。
第三者から見れば「遠くの祭り」「対岸の火事」でしか無いのですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに私の地域から遠く離れた場所での出来事ですが、市長という身近な権力者は私たち一般市民の選挙によって選ばれるんです。
明日は我が身…とまではいかないにしろ、どこの自治体においても起こりうることだと思います。

お礼日時:2010/04/14 23:36

私は芋焼酎を飲みますから、阿久根市自体は蔵元も知っていてなじみがあります。


ですが今回の一連の騒動は、市長が意固地になっているような気がします。
初めは良かったんですね。市が財政的に厳しいのに職員の高給振りを暴露したということは画期的でした。
市長がドンドン暴走して暴君みたいになっているのは、市民もだらしないしその信託を受けた議員もだらしないです。
ですが、市長は明らかにおかしいですが、だからといって職員の高給が許されるはずもなく、そもそもの論点がどんどんずれていっているような感じです。
職員の中に、“興味の視点が自分たちの給与ではなく、市長の去勢に移っていって好都合”と考える輩がいるとすれば、とんでもない話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>初めは良かったんですね。市が財政的に厳しいのに職員の高給振りを暴露したということは画期的でした。

そうなんです。私も最初は同じように感じていました。
ですが、再選後からなんかおかしい。
まるで裸の王様のごとき言動・態度(?)です。

>職員の中に、“興味の視点が自分たちの給与ではなく、市長の去勢に移っていって好都合”と考える輩がいるとすれば、とんでもない話です。

どうなんでしょう?この発想は私はありませんでした。
逆に本来の業務以外の事に追われている様を想像してしまいます。
議会出席拒否だの、裁判だのって振り回されていてかわいそうになってしまうんですが。。。
労力を使う場所が、市長・職員ともに違うと思います。
議会は議会で対症療法的な事しかしていないし…。
一番かわいそうなのはさらに影響を受けている市民なんでしょうけどね。

お礼日時:2010/04/14 23:34

どちらもどちら


元はといえば地元の2大建設会社の代理戦争です
市長派も反市長派もさらに二派二分かれて金取り合戦に興じている市民も同じ穴の狢です
市を塀で囲ってその中で喧嘩をさせてどちらが勝つか見物したい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
代理戦争なんですか?初めて知りました。
ちなみにそのような情報はどのようにして知りえたのでしょうか?
どこかに参考HP等があれば教えていただけるとありがたいですが。。。
あ、興味本位です。

お礼日時:2010/04/14 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!