
●実現したいこと
ネットワーク越しのとあるフォルダ内の全ファイルを
0バイトにクリアしたい。
●実現出来た方法
rem 念のため、Zドライブを削除しておく。
net use Z: /delete /yes
rem 該当フォルダをZドライブに割り当てる。
net use Z: \\(IPアドレス)\hoge\hoge\hoge
rem カレントドライブをZドライブとする。
z:
rem Zドライブ配下のファイルを全てクリアする。
for %%i in (*.*) do (
echo %%i
type nul > %%i
)
rem Zドライブ接続を削除する。
net use Z: /delete /yes
exit
●問題点
Zドライブが別の接続で使われていた場合、エラーにならないか?
●解決案
・net useのデバイス指定を「*」とする。
この場合、「net use *: /delete /yes」という文で
関係ない接続までdeleteされないでしょうか?
・あるいは「デバイス(ドライブレター)」を使わずに、
ダイレクトにとあるフォルダを指して、クリア出来ない
でしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> ・あるいは「デバイス(ドライブレター)」を使わずに、
> ダイレクトにとあるフォルダを指して、クリア出来ない
> でしょうか?
---ここから---
for %%i in (\\(IPアドレス)\hoge\hoge\hoge\*.*) do (
echo %%i
type nul > %%i
)
---ここまで---
とやれば、ネットワークドライブに割り当てなくても処理できます。
ご回答ありがとうございます。
まさに理想とする方法です。
(DOSコマンドに精通された方にとっては常識的な
処理なのかも知れませんが)
採用させて頂きます。
重ね重ねありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
> 「net use * /delete /yes」とやってしまうと、全接続が
自動的に切断されてしまうのでしょうか。
はい。全接続が切断されてしまいます。

No.1
- 回答日時:
> 「net use *: /delete /yes」という文で
関係ない接続までdeleteされないでしょうか?
正確に書けば *: のようにセミコロン「:」をつけるとエラーになると思いますが...。実際に実行できているのでしょうか?
なお、今回のテーマではありませんが、
割り当てる場合は、
net use * ..... のように「セミコロンなし」で自動的にドライブが割り当てられるはずです。
net use * /delete のように指定すれば、接続中のネットワークドライブが全て表示されて、切断するかどうかの「Y/N」の要求があるはずです。
したがって関係ない接続まで自動的に切断されることはないはずです。
この回答への補足
早々のご回答ありがとうございます。
申し訳ございません。「*:」は誤記です。
「Z:」は実行しましたが、「*」については実行しておりません。
「net use z: /delete 」については、自動的に切断させたいため、
「/yes」パラメータを付けています。
これを「net use * /delete /yes」とやってしまうと、全接続が
自動的に切断されてしまうのでしょうか。
(適切なテスト環境がなく、実験できません)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDを購入し、接続をしたのですが、デバイスマネージャーのディスクドライブにはBUFFALO 4 2022/07/13 18:29
- Windows 10 win10 立ち上げ時のエラー 1 2023/04/17 11:55
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
- Perl Perl の外部モジュールの利用方法 3 2022/07/10 18:34
- その他(データベース) Accessのリンクテーブルについて 1 2023/05/20 16:10
- Google Drive 【Googleドライブ】ドライブ上内でのフォルダ移行について 4 2022/11/30 12:50
- docomo(ドコモ) ストレージの空き領域があんまりないみたいな 5 2023/01/31 18:54
- 英語 The majority of currently available reviews focus 8 2022/08/07 05:55
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの破損?について教えてください。 8 2022/12/27 15:03
- ノートパソコン OneDriveのデータを外付けデータに切取りして保存したらデスクトップのファイルが無くなりました 2 2022/11/28 22:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OS(windowsXP)が入ってる状態か...
-
損傷MOのデータを復旧してくれ...
-
toast7.1で DVD ビデオが焼けない
-
ハードディスクの交換が必要で...
-
OSの再インストールはDドラ...
-
iMACでCD作成ができません!
-
iTunesでディスク作成できない!?
-
ドライブの準備ができていませ...
-
ネットワークドライブについて
-
Vistaのデグラフ方法を教えてく...
-
ネットワークドライブの速度を...
-
デフラグで最適化が出来ない
-
HDDのローカルディスク(E)が消...
-
空のDVD-Rが認識されない
-
CD-Rが読み込めないんです。(...
-
突然Dドライブにアクセスできな...
-
WinXPでのドライブのボリューム...
-
ドライブの順番(DとE)を変え...
-
XPモードでのネットワーク接続
-
複数のHDDを一つのドライブに
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFが開けない!!!
-
ログインしない状態でネットワ...
-
OS(windowsXP)が入ってる状態か...
-
突然Dドライブにアクセスできな...
-
BATファイル内で、他のネットワ...
-
iTunesでディスク作成できない!?
-
USB接続のハードディスクのドラ...
-
HDDのローカルディスク(E)が消...
-
Javaでなぜ共通ディスクは認識...
-
ゲーミングPCなんですが起動す...
-
ダイナミックディスク変換でデ...
-
複数のHDDを一つのドライブに
-
ネットワークドライブ上ファイ...
-
EドライブをCドライブに変更したい
-
DドライブがEドライブになって...
-
USBメモリのドライブレターを固...
-
GドライブとFドライブが入れ替...
-
仮想ドライブにて共有できない
-
OSの再インストールはDドラ...
-
「切断したネットワークドライ...
おすすめ情報