プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

PowerMac7300/180、MacOS9.1です。
半年以上、使ってませんでしたが、必要なデータを出すため起動しました。
数日は普通に使えていましたが、だんだんエラーが出るようになり(外付けHDDにコピーできないなど)、フリーズ・再起動を繰り返しました。。
そうこうしている内、電源を入れて最初に出るマークが「?」マークになりました。
OSのCDを入れて再インストールを試みましたが「インストール先のHDDが見つかりません」といったメッセージが出て、インストールできない状態です。
そう言えばHDDがコロコロ言うような異音がしたので、ついに壊れたかな…とは思ってます。
古い機種なのでほぼ諦めてますが、何か少しでも可能性があればと思い質問いたしました。
ご助言をお願いいたします。

A 回答 (5件)

>何か少しでも可能性があればと思い質問いたしました。


この可能性とは何をお求めになってますか?
既に
>そう言えばHDDがコロコロ言うような異音がしたので、ついに壊れたかな…とは思ってます。
とハードの物理的破損はご理解してるみたいなので・・・

1.OSを立ち上げることが目的
2.内蔵ハードディスクのデータ吸い上げが行いたい。

どちらですか?

この回答への補足

この書き込みはNo3の方へのお礼の後のものであることを、まずお断りしておきます。
質問の後、起動ディスクをCDに変更、そして起動ディスクを再度HDDにしてみたところ、HDDから起動できるようにはなりました。
ただ、具合が悪くなってきた頃に触っていたデータが「127エラー」で、使うことも削除することもできない状態です。
それ以前のデータは(全部は調べられませんが)問題なさそうです。
その上で、少しデータを触っておりましたら、本来ありえないほど空き容量が減少しました(増減がないはずなのに約40MB減ってる)。
もう時間の問題かもしれませんが、こうすれば良い、こういう方法もある、というアドバイスをいただければ、たいへん嬉しく思います。
よろしくお願いいたします。

補足日時:2010/04/16 01:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
可能性とは、実はまだHDDクラッシュとは限らない、復旧方法が残されている、という意味でです。
作業環境をそのまま取り戻したいのが希望なので、それが不可能であれば「データ吸い上げ」だけでもやむを得ないと思っております。
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2010/04/15 19:18

ハードディスクだけでなく、電源ユニットやマザーボードの故障も疑いましょう。




うちの 7200は電源ユニットの故障で電源ユニットを2回交換しています。
リチウム電池はすでに 3回変えていますね。(そろそろ 4回目が来る頃)
ハードディスクは購入時のまま使用しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。ただ、内部をいじるということは私にはできそうもない(以前の機種でそれをしようとして挫折した経験あり)ので、それ以外に打つ手があればと思い、質問いたしました。
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2010/04/15 19:22

> 作業環境をそのまま取り戻したいのが希望なので、それが不可能であれば「データ吸い上げ」だけでもやむを得ないと思っております。



それもあきらめるほうが無難です。
PowerMac 7300の筐体を開けたことがないということなので、IDEカードを取りつけて、ハードディスクをIDEのものにしているということもありませんね?
PowerMac 7300のハードディスクは、いま主流のSATAでも、すこし前まで主流だったIDEでもなく、SCSI接続のもので、SCSIはよほど特別な用途のコンピュータでなければ、採用していないインターフェイスです。ハードディスクを、起動しないPowerMac 7300から取り出せたとしても、取りつけることのできるコンピュータや、ハードディスクケースの入手は困難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
質問したあと少しずついじって、
OSのCDを起動ディスクに指定したところ、再起動でき、デスクトップが再現されました(MACHDのアイコンがあったところがCDに変わってるのと、壁紙がOSのCDのものに変わってますが)。
ただすべて正常に動くのかまだわからず、ともかく現状はそうであるということで、なお回答いただけるようでしたら(今後の注意点とか)よろしくお願いいたします。

お礼日時:2010/04/15 21:04

私はPM7500を改造修理しながら10数年使ってきました。

専門家でもセミプロでもありませんが、同じような経験は何度もして、試行錯誤的にいつもクリアしてきましたので、経験的にお答えしてみます。内部のリチウム電池(確か3.6V)は単三あるいは単四の新品乾電池2本(3.2Vくらいです)で代用しましょう。十分です。2年は持ちます。簡単な工作です。OSのCDで起動して、問題HDDと外付けHDDが認識されていれば、問題HDDを外付けHDDにまるごとコピーします。これは次の作業に備えて、データと環境のバックアップという意味です。外付けHDDの容量が少なければ、データ部分だけでも。OSのCDに入っているDiskFirstAidというアプリで問題HDDの検査と修理を試みます。NortonUtilitiesなどの修復ソフトをお持ちであれば、改めてそのCDで起動して、問題HDDの検査を(必要なら修理も)さらに行うのがよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
状況を申しますと、PRAMクリアした後に
CDを起動ディスクに指定したところ、デスクトップが復元、そしてHDDから起動できるようになりました。ただしいくつかのファイルが127エラーが出て削除もできない。(ここまでがno.1さんへの補足欄に書いた状態)
DiskFirstAidでは検証し、修復できない問題点がある、とメッセージが出ました。ノートンは雑誌付録に付いてたのしかないです。
また、本日は起動してません。
最低限済ませたい用事は済んだので、あとは時間がある時に、残されたデータをできるだけ外付けHDDに移動してみる。というつもりです。
CD-Rへの書き込みは、それ用のMacがあるので、できると思います(もっともそれも最近動かしてないので不安ですが)

ただ、表題のマシン、もしもまだ動くものであれば動く状態にはしたいので、教えていただいた方法は参考にさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2010/04/16 21:42

とりあえず、できるだけデータをバックアップし、OSをクリーンインストールした方がいいと思います。


ハードディスクから異音がしているようなので、ハードディスクが駄目な可能性がありますので、ハードディスクを購入することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。さしあたりデータ移動から始めようと思います。
質問時の状態からは多少とも前進できましたので、この辺で一区切りとさせていただきます。
みなさまのご意見は今後も参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/04/17 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!