
No.3
- 回答日時:
3週間ですかぁ
微妙ですね。
私は自宅敷地内の半端な場所に
8カ所植えましたが
7カ所芽がでています。
玄関脇の
陽もあたらない、雨もあたらない場所に植えた一カ所だけ芽がでていません。
去年もたくさん収穫出来た場所なので
まぁ、そのうち出てくるかな!
と思い見ています。
あんまり出てこないようなら一度掘り返してみようかな?
とも思っています。
No.2
- 回答日時:
>畑に植えたジャガイモの芽が出ない。
↓
ご心配な事ですね・・・
ぜひ、地中で生長し、早く元気な芽を出し安心させて欲しいものですね。
私も、(京都府)3月23日に種芋「きたあかり・メークイン」を植えました。
私の経験では、3週間経過していたら→表面の土に割れ目が出来、植え付けの1割程度の芋が芽を出して来た状態です。
現場・現物・現実を見ずに確かな事は言えませんが、今年の気候から見て、多少の発芽の遅れは止むを得ないと思います。
念の為に、そっと畑の一部植え付けた芋の表面の土を振り払い芽の生長度合いを確認されれば安心です。
それ以外には、日照時間や気温(土壌の温度)が影響したり、雨や霜等の影響で芋の切り口からの病気による腐り、植え付けの深さや種芋の種類による地表に芽出しまで時間を要している、連作障害(発達や発芽不良)等の懸念&問題があります。
尚、私の場合は<浴光育芽:植え付け前に芋を日に当てて芽を出させてから植え付けます>で丈夫な芽が出てから植え付けしています。
参考記事
http://engeisoudan.com/msearch/msearch.cgi?query …
http://www.iris-saien.com/qa/lfx-QA000-ID-4.htm
yosco 様に於かれましては、皆様からの情報・アイデア・アドバイスを活かされ、ぜひ美味しいジャガイモの大豊作を楽しく成功裡に出来ますよう、心より祈念申し上げております。
No.1
- 回答日時:
4月の終わりまで待って出てこなければ、腐っているかムシに喰われている可能性があります。
私の祖母は、ジャガイモを植える前に、仏壇の前にある線香立ての灰をまぶしてから植えていました。
祖母曰く、灰をまぶすことで、ムシが食べなくなるそうです。ちなみに、1、2週間で芽が出ていました。
植え穴にも少し入れてたと思います。
あと、じゃがいも2世は同じ場所の土では芽を出さないことが多いので、種芋を買ったほうがいいです。
2世代目まで芽が出ても、3世代以降はほとんど出ません。←また、発育不良になりがちです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ジャガイモの芽かきの方法 2 2022/10/02 07:53
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 にちは。観葉植物のシェフレラについて。 植え替えて1年、水はだいたい週一。最後に水を上げたのは3日前 3 2022/09/17 09:03
- ガーデニング・家庭菜園 アスパラガスの芽が出てこないです 5月の頭に植えたアスパラガスの苗の芽が全く出てきません。 そんなに 2 2022/06/07 09:15
- ガーデニング・家庭菜園 この木の名前を教えてください 1 2022/11/09 19:58
- ガーデニング・家庭菜園 ゴーヤは発芽したら、すぐに地植えしても良いのでしょうか? ゴーヤは明るいところに置くとなかなか発芽し 3 2023/05/10 09:09
- ガーデニング・家庭菜園 レモンの木を植え替えて約50日、5 月23日現在、新芽が出てきません 枯れる様子もありません、どうな 2 2023/05/23 16:45
- ガーデニング・家庭菜園 コチレドン 乙女心などの挿し芽について。 1ヶ月網などで根が出てから植えたほうがいいのでしょうか? 2 2022/09/02 15:54
- ガーデニング・家庭菜園 外国産のメロンの種 5 2023/05/23 05:29
- ガーデニング・家庭菜園 ラナンキュラスラックスの地植え 1 2023/05/04 16:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
永野芽郁がAV堕ちでもしたら、...
-
庭の藤の木の枯らし方
-
●「田中圭」と「永野芽郁」は、...
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
プランターで育てているキュウ...
-
竹の増やし方
-
ブーゲンビリアの救済方法?
-
永野芽郁 「誤解を招くような軽...
-
ナデシコを育てていますが、茎...
-
田中圭さん、永野芽郁さん 永野...
-
食べ残したピーマンの種を土に...
-
永野芽郁は終わりましたか? 好...
-
庭の山砂 山砂をぬかるみ防止の...
-
あまりに ネットでは、手のひら...
-
変化朝顔と普通の朝顔の違いっ...
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
青くなったじゃがいもは植えれ...
-
永野芽郁、そこまで可愛い?
-
SNSで あまりに露骨すにる 過剰...
-
ネギの中心が黄色く出てしまっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
庭の藤の木の枯らし方
-
ナデシコを育てていますが、茎...
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
紫陽花を根絶やしにする方法
-
ネギの中心が黄色く出てしまっ...
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
キンモクセイの新芽が枯れてし...
-
永野芽郁はもう、表舞台には帰っ...
-
金魚草について 今年から仏花用...
-
竹の増やし方
-
新芽のまま開かないもみじ、枯...
-
永野芽郁は終わりましたか? 好...
-
芽が出ないジャガイモを掘り起...
-
種芋がぶよぶよに・・・
-
種いもは食べられますか?
-
梅の木の下の方に生えている芽...
-
ジャガイモが1ヶ月経っても芽が...
-
ツツジを丸坊主に...
-
梅干しの種から芽が?
-
じゃがいもの種芋について教え...
おすすめ情報