dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本人の国民性に近いものがある国

ってどこだと思いますか?
聞いたことあるのは北欧のどこか、イタリア、ドイツ等

A 回答 (9件)

ヨーロッパで言えば、農耕民系で集団主義的なドイツですが、


同じ「農耕民系」でも、集団主義の強いのは、より集約的な
ジャポニカ米の稲作農耕文化圏で、日本から中国・江南地方~
雲南~ブータンへと続く、温帯モンスーン&常緑照葉樹林帯
が共通のメンタリティを持っています。

ただ、その中でも日本は、稲作農耕文化の集団主義だけでなく、
島国文化の妥協性(自己抑制的で、相手に合わせる)も加わり、
先の文化圏の中でも、いっそう集団主義的であり、それゆえ
近代化における工場生産の集約的労働に適応して高度成長を
可能にしたわけです。

それに匹敵する「ジャポニカ米稲作農耕×島国文化」の地域は、
地勢的には存在しないようですが、実は「島国的性格」は、
常に同じ顔ぶれである事による“自己抑制=ネクラ”さであり、
日本で言えば、沖縄だけではなく、長野などの山国(盆地)
でも同様の性格は見られます。

「ジャポニカ米稲作農耕文化圏」においても、ヒマラヤ山中の
ブータンは、日本と同様に「自己主張しない美徳」が重んじら
れる国であり、「ジャポニカ米稲作農耕×島・山国文化」と
して、世界で最も日本に近いメンタリティを有する国です。

(海外コンサルとして30カ国に暮す中でブータンに3年暮らし、
『何でこんなに日本っぽいのだろう?』と研究した結論です)
    • good
    • 0

日本人の国民性って勤勉、まじめ、潔癖、シャイ?そんな感じですかね?そう考えるとなかなかいないんですよね。

でも近いところはアジアから探すしかないのかな。ベトナムとか近そうだけど。。。
学生時代にタイトルは忘れてしまいましたが、、、日本人とジューは類似点がたくさんあったように思います。自分に厳しいしね。
    • good
    • 0

わたしもブータンに一票。


実際に行ったことはないのですが、TVなどで見ると、似ているというよりも日本人そのものといった感じです。
着てる服も日本の着物みたいだし、とてもなつかしい気持ちになります。
チベット人やブータン人は人種的に日本人とかなり近いのではないかと思っております。
    • good
    • 0

私も#1さまと同じくドイツを挙げさせていただきます。



 ドイツ人の多くは白人系のゲルマン民族ですが、たしかに、#1さまがお書きの通り、勤勉で律儀で、正確さを追究するところなどは似ています。団結するところなども似ていますが、でも彼ら、とても建前的で、昼間のキッチリとした厳格さのわりには夜の奔放なデタラメさをもともに持っているし、一見とても理性的に見えて、あれで案外、世論や多数の動きにとても流されやすい付和雷同型なのもどこか日本人に似ているなと思うことがあります。

 その点、イギリスも似たところがあるなと思いますが、イタリアやフランスは、もう似ているというよりは、ほとんど逆に、対極にあるような面白さを感じます。
    • good
    • 0

今から二十数年前、ブータンの女性が家に数日スティしました。



『二百年後のブータンにいるようだ』 彼女が言いました。

その数年後、仕事でブータンに行きました。 田舎の村で遊んでいる子供を見ていると、

『うちのお婆ちゃんが三才に戻って、そこで遊んでいる』 何かタイムマシーンに乗って、百年前の日本に帰ったような不思議な感覚がありました。 滞在したホテルの極彩色の飾りと雰囲気は、テレビドラマで見た吉原そのものでした。
    • good
    • 0

以前マレーシアに行ったときに日本人と似てるなぁと感じました。


自己主張するより調和を重視する国民性があったような気がします。
基本シャイで、みんなニコニコしていました。
宗教などを差し引けば、かなり似ているんじゃないでしょうか。
ドラマやマンガなどの日本文化もかなり普及していて、親日の人も多いみたいですし。
    • good
    • 0

経験から感じたのは日本はアジアですので


近隣のアジア諸国に近いと思います。

国民性から考えるとやはり韓国が一番、近いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

陽気で遊び好き、何事にもへこたれず女好きでグルメ。

オシャレで仕事は二の次。そんな日本人と一番似てるのはイタリア人だと思います。
    • good
    • 0

似ていると言われたくないのは韓国ですが、公平に見ると似ています。

韓国は儒教の影響を強く受けていて、日本は韓国ほどではないにしても儒教の影響を受けているからです。
白人の中ではドイツ人が一番日本に似ていると思います。
勤勉なところ、正確さを追究するところ、団結するところ、律儀なところなどですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!